モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
仮説は仮説として、いいとして弱点のないシールドや雑魚でもマッチショット・イレバンは起こるので
これも仮説です
プレイヤーキャラの当たり判定はおそらくコンパスで描いたような円形として
敵の当たり判定が円ではなく、形をなぞるようにフリーハンドで描いた円形に弱点が部分的に飛び出して居るイメージです。
修正は簡単で、完全な円形同士であれば、マッチショットはおそらく発生しないと思います。と思うのは、まさに旬のATFといったバリアでは壁カンはあってもマッチショットで壊れるといった現象がたぶんない?から、と思ってます。
(あったとしたらゴメンなさい、仮説なので許して)
マッチショットが無くなっての修正とかあったら
クリアするのが難しくなる・高速周回も出来なくなるクエストがポロポロ、
狙って成功した時の爽快感が癖になってますし、個人的にはモンスト引退するかもしれないぐらい嫌です^^;
私は以下のようにマッチショットとイレバンを考えています。
・弱点用の当たり判定(小さい。)と本体(大きい○)の隙間に挟まるのがマッチショット
・イレギュラーバウンドするのはこの弱点用の当たり判定にあたって発生する ※角バウンドは別
マッチショットはモンストの醍醐味の一つだとは思いますが、それが原因でイレバンが生まれているとするなら…私は修正して欲しいと思っています。
イレバンはある程度は予防策はとれますが、爆絶/超絶ではそんな余裕はあまりなく…タケ零で縦カン→イレバン→速度アップ→ニードル踏み踏み→即死はトラウマレベルなんでもう…ね。一方、マッチショットは苦手なんでなくなってもいいかなと…個人的にですが。
イレバンもマッチショットも想定外の動作からの副産物による物だとは思いますが、それが不具合かどうかの議論をするつもりはありません。
お尋ねしたいのは、イレバン修正のためにマッチショットがなくなるとなった場合のみなさんの反応です。
もしくは、その仮説はおかしい!というのでも構いません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
実際にその場は見てないけど通話中友達がATFにマッチを入れる事件が
見えないだけで雑魚にも弱点の「判定」はあるとおもってます。「部分的に飛び出してる」そんな感じですw マッチショットが好きな人多いですね。私はどのクエストでもマッチショットは狙わないので貴重なご意見ありがとうございます。
雑魚にも複数判定はあるように感じます。貫通で攻撃した時やたら多段ヒットしてすぐ止まっちゃうことってよくありません?
貫通の多段ヒットは、極端な形を想像すると雪だるまのような形なら、当たり判定→微かに抜ける→当たるってな仕組みかな。なんて思ってます。/ATFマッチ…場所によっては可能性が0ではありませんね
貫通の多段ヒットは美栖姫さんに近い考えです。当たった瞬間と抜ける瞬間の2回当たることが速度が遅い時に結構起こります。ただでさえ減速してるときにあたるので、すごく減速した!って印象に残りやすいのかなって思います。見えてない弱点にも「確実」にあたるなら今までの当て方の根本が変わるのでw