新年早々、なんてひどい大会なんだ
先日、Riot Gamesは「LOCK/ /IN ブラジル」の形式・トーナメント表を発表しましたが敗者復活がないシングルエリミネーション形式にファンだけでなく、コーチや選手からも不満の声が上がっています。
「LOCK/ /IN ブラジル」は日本時間2月14日〜3月5日に開催。インターナショナルリーグ参戦チームと中国のチーム合わせて32チームが一堂に会する大会とあり、ファンからは期待の声が寄せられていました。しかし、ブラジルでのオフライン試合にも関わらず、1度負ければ敗退という形式に選手・コーチへの負担も懸念されることとなっています。
選手・コーチの反応
北米を拠点に活動するeスポーツチーム「NRG」のChetコーチはTwitter上で今回のトーナメント形式に対し「新年早々、なんてひどい大会なんだ。」と投稿。多くのファンから同意のコメントが届きました。
Fly to Brazil, have no info on the other team because it’s the first matches with new meta and it’s single elimination. What an absolute shit tournament to kick off the year
— NRG Chet (@chetsingh) January 17, 2023
ブラジルに飛び、新しいメタを使った最初の試合で、しかもシングルエリミネーションなので、相手チームの情報は全くない。新年早々、なんてひどい大会なんだ。
また、Cloud9のyay選手もTwitterを更新。「たくさんのチームがいることは好きだが、シングルエリミネーションは厳しい」とコメントしています。
tbh love the fact there’s so many teams but single elim is rough
— yay (@yay) January 17, 2023
atm there’s been a massive meta shift, 2 new maps, tons of buffs/nerfs and not to mention almost every team is a new one
Kinda sucks to potentially only play one bo3 and then go home
たくさんのチームがあるのは好きだけど、シングルエリミネーションは厳しいね。 2つの新マップ、大量のバフ、ナーフ、そして言うまでもなくほぼ全てのチームが新チームです。 BO3を1回だけプレイして帰る可能性があるのはちょっと嫌だな。
FnaticのBoaster選手もトーナメント形式に対し、「(ブラジルに)飛んで、検疫して、一度Bo3をプレーすれば、家に帰ることになるかもしれない。非情な設定ですが、楽しみです。」と形式に対する不満と共に大会への意気込みを綴っています。
You fly, quarantine, play 1 Bo3 and you could be flying back home. It's a ruthless setup but I'm excited https://t.co/p8FfRuNg14
— FNATIC Boaster (@OfficialBoaster) January 17, 2023
Valorant Esportsグローバルヘッドの説明
こういった声に対し、Valorant EsportsのグローバルヘッドであるLeo Faria氏は今回の形式に至った理由を説明。短期間で32チームのトーナメントを運営するためのは最善策であったことを明かし、「32チームでダブルエリミネーションを組もうとすると、1ヶ月半はかかり現実的ではなくなります。そのため、LOCK//INではかなりユニークで強烈なフォーマットを構築しました」と述べました。
Our known and loved double-elimination format will be back for Masters Tokyo. With 32 teams, double-elim becomes impractical, unless you want a month and a half-long tournament, so we built a pretty unique and intense format for LOCK//IN.
— Leo Faria (@lhfaria) January 17, 2023
Masters Tokyoでは、おなじみのダブルエリミネーション方式が復活します。32チームとなると、1ヶ月半のトーナメントを行わない限り、ダブルエリミネーションは現実的ではありません。そのため、LOCK//INではかなりユニークで強烈なフォーマットを構築しました。
また続けて、今回の意見は今後につなげていきたいと語り、より良い大会・イベント運用を目指すことをと伝えています。
Leading a product requires a vision and a strong perspective. We can’t design things by committee or do everything everyone wants. But I commit to always listening to you and taking your thoughts into consideration when making a decision.
— Leo Faria (@lhfaria) January 18, 2023
本日のLOCK//INフォーマットの発表に際し、皆様からのご意見、ご質問、ご感想をありがとうございました。厳しいご意見も。私たちは正しい選択をしたと確信していますが、皆さんのご意見に感謝しています。 物事を進めていくには、ビジョンと強い視点が必要です。私達は大きな委員会でイベントを設計することも、みんなが望むことをすべて行うこともできません。しかし、私は常に皆さんの声に耳を傾け、意思決定の際には皆さんの考えを考慮することを約束します。
「LOCK/ /IN ブラジル」は2月14日から開幕。初戦として日本のDetonatioN FocusMeは2月14日 5:00〜Giantsと対決。ZETA DIVISIONは2月23日8:00〜Leviatanと対決します。
その他の記事を読む
新着記事





ログインするともっとみられますコメントできます