モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ココ最近のイレギュラーバウンドに関して
最近輪にかけてイレバンがひどくなってる気がします。
ジライヤ戦で真横のスピード床に触れた後、突然斜めに弾かれたこともあり唖然としました。
ヒット判定は正常に機能してるんですかね?
これまでの回答一覧 (11)
あくまで個人感ですが、ヒットバックが無ければランダム要素が無くなりつまらないゲームになってしまうかと思う次第です(´・ω・`)
決まった角度にしか反射しないようなゲームに攻略要素など必要なくきっとすぐ飽きるでしょう(´・ω・`)
多少の運要素を自分に有利なように利用しつつ不利になる可能性を低くする工夫、そういったところが醍醐味かなと思いますし私がモンストに飽きない理由の一つなのかなと思う次第です(´・ω・`)b
なお、繰り返しになりますが個人感ですので異論はあるかと思いますが議論はするつもりないです(´・ω・`)
ヒットバックといって敵に当たった時にキャラの移動方向と同じ方向に敵が若干動く仕様が存在していて、イレバンの主な原因はそれです。
慣れればイレバンの予測も容易になりますので文句垂れてる暇があったらコツを掴む努力をしましょう。
-
バスにゃん Lv.103
アバウトに角度付けてイレバン、0度で弾いてもヒットバックからイレバン。俺も昔はイレバンで騒ぐ→下手くそって思ってたけどヒットバックの仕様を知ってから考え方がかわりました。特に敵の角付近は勿論、弱点部位からのヒットバックは多いですねー、、、、、、、
真横カンだったのに何故かイレバン・゜・(つД`)・゜・
これキツいっすよねf(^_^;
しかし、自分もジライヤやってた時には良く見た光景でしたw
原因としてはAranamiさんも仰るのと同じように自分も「ヒットバック」だと思ってます(*´ω`*)
ヒットバックとはなんたるや?とかの詳細は割愛しますが敵がヒットバックにより後退してから元の位置に戻った瞬間に自キャラがその敵の元の位置より当たり判定の内部にいたとき、瞬間的にめり込んだ状態になりあらぬ方向に弾かれます(*´ω`*)
うーん。。。
言葉での説明って難しい┐(´д`)┌
「ヒットバック」
解説動画とかあげられてる方もいらっしゃるので自分の説明でわからねぇ!なんて思った方は是非調べてみてください(ФωФ)
実際絵や画面と一緒に説明見(聞い)たりすると分かりやすいかと思います(*´ω`*)
自分に対して、説明下手くそかこのやろう!
なんて苦情はスルーさせていただきますのでご了承下さいませ(ФωФ)
PS. これが絶対そうだよ!って言い切れるものではなくて、飽くまで自分はこれが原因だよ!って思い込んでるものです(*´ω`*)
自分は「イレバンが多い=自身の実力不足」と解釈しています。
実際、先日のメルエムにおいてイレバンでの停止は殆ど発生せず安定して攻略。
闇時や光時等のDW回避や反射での同時処理等におけるイレバンは最近殆ど無くなりました。
若干でもマッチ停止や微妙な角度で反射、速度での反射係数の変化もこのゲームは採用されますからね。そういうものを全て理解してそれでも起きるのであればバグでしょうが、それを利用しての攻略を行う方も居ます。
意図して起こす事が出来るものはイレギュラーとは言わないです。それが嫌ならば貫通主で攻めるしかないですね。
「以前に比べて最近はイレバンが増えた気がする〜」的な発言は
某実況者さんも3年くらい前の動画で言ってましたね
ここのQ&Aでも、事ある毎にそのようなトピが立ちますが
少しづつだとしても、3年(というか4周年ですね)も増え続ければ、今はもうイレバンだらけになってしまいます
そうはなっていないのは、気のせいだから、だと思われます
慣れてくると、2反射先、3反射先、4反射先〜を想定しながらハジきますから、イレバンした場合に印象に残りやすいですが
始めたての頃などは、そこまで先読みをしていないので、イレバンしても印象に残り辛いですからね
イレバンよりもミリノコシの方が増えた気がしますね。
カンカンで同時処理必須だったり特定の順番で雑魚を倒さないといけない降臨で、
その鍵となる雑魚が妙に硬くてミリノコシとなるパターンです。
正直イレバンよりも納得が行かない・・・。(´-ω-`#)
-
XYZ Lv.97
同意見です。イレバンは最近の爆絶で目立つけど昔からあるものなので仕方ないと思うけど、ミリ残しが増える→同時処理できず復活→ジリ貧→ゲームアイバーになったことが何度あったか( ノД`)
-
ななよん Lv.392
コメントどうもです。 イレバンは初見でも多少は予想して回避もできますが、ミリノコシは初見だと予想しにくいですし、合ってるのに勝てない理不尽さもあって本当にキツいです。 (´・ω・`)
イレバンはしょうがない時も多数ありますが制御出来るものもあります。
弱点があるBOSSや雑魚なんかは四隅が打つ角度によってよくイレバンすると思います。
弱点部分もそれと同じように弱点の角はイレバンしやすくなってます。
敵もよく見ると上下しているので、弱点真横でカンカンしていても、その位置がギリギリイレバンしない位置だと、上下することによってイレバンするところに移動することもあります。
ここはイレバンするなどは慣れにもなりますが、ある程度制御することは出来ます。
慣れるまでは大変ですが…
こんばんは~♪
本当にひどいと思います~( ̄▽ ̄;)
でも負けません。・゜゜(ノД`)
・・・スピードある状態はイレバンしやすいので
気をつけて~(´д⊂)‥
マジな回答は他の方がされてるので
私からはこの歌のワンフレーズを・・・
「すげぇ反射でかした♪」
・・・ウガァぁぁぁ((( ;゚Д゚)))
失礼しました\(_ _)
ボスの弱点部分はゴツゴツしてるので
ボスに対して真横カンでも
弱点に対しては真横カンではなく、弱点の端っこなどにあたってると
イレバンします。
慣れでイレバンは大抵なんとかなります。
初回はイレバンタヒねと言いまくったラグナロクも今回はイレバンはほぼありませんでした。
ヒット判定も多分正常です。
気のせいかたまたまイレバンが多発しただけでしょう
そのうちイレバンしそうな角度がだんだんわかってくると思います
あなただけの話じゃ分母が少なすぎてなんとも言えないですね まぁでも正常に機能してると思います