0


twitter share icon line share icon

【モンスト】わくわくの実の効果と排出一覧

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】わくわくの実の効果と排出一覧

わくわくの実の効果一覧

わくわくの実の効果を等級ごとに掲載しています。わくわくの実の入手方法や、わくわくミンについても解説しています。どのわくわくの実をつけるか迷ったときの参考にしてください。

目次

わくわくの実の関連記事

新限定のギルティが実装!

ギルティ
ギルティの最新評価はこちら

おすすめのわくわくの実は?38

友撃や同族加撃がおすすめ

友撃や同族加撃がおすすめ

わくわくの実は友情火力を上げる熱き友撃や、高難易度クエストと相性の良い加撃系の実がおすすめ。特に同族の実はステータス上昇値の高く、ワンパンラインの調整に役立つ。

わくわくの実の効果重複についてこちら

わくわくの実のおすすめポイント

わくわくの実効果
熱き友撃■友情コンボの威力がアップ
└強友情を持つキャラにおすすめ
加撃系■撃種/種族/戦型に応じて攻撃力アップ
└直殴り倍率や属性倍率のクエストで特に役立つ
将命削り
兵命削り
■道中/ボス戦で敵に割合ダメージ
└轟絶や超究極などの高難易度に有効

好きなわくわくの実は?

わくわくの実の排出一覧と効果

ステータス強化系

同族系の実特Lの効果
同族加撃
同族加速
同族加命
攻撃力+3000
スピード+33.3
HP+2500
同族加撃速
攻撃力+2000
スピード+26.6
同族加速命
HP+2000
スピード+26.6
同族加命撃
HP+2000
攻撃力+2000
撃種/戦型の実特Lの効果
撃種加撃
撃種加速
撃種加命
攻撃力+1500
スピード+16.6
HP+1250
戦型加撃
戦型加速
戦型加命
攻撃力+1500
スピード+16.6
HP+1250
撃種/戦型加撃速
攻撃力+1000
スピード+13.2
撃種/戦型加速命
HP+1000
スピード+13.2
撃種/戦型加命撃
HP+1000
攻撃力+1000

ステータス以外の強化

わくわくの実特Lの効果
熱き友撃
友情コンボ威力を25%アップ
将命削り
ボスHPを16%削る
兵命削り
ボス以外の敵のHPを16%削る
速必殺
初回SSを5ターン短縮
ちび癒し
1ターン毎にHP1,000回復
ケガ減り
敵からの被ダメを25%カット
一撃失神
敵ヒット時に稀に気絶させる
毒がまん
毒ダメージを99%カット
ハート強化
ハート回復量を15%アップ

クエストに効果が発動

わくわくの実特Lの効果
学びの力
獲得経験値が60%アップ
スコア稼ぎ
クエストクリア時のスコアが100pt加算
Sランク
Sランクタイムが120秒延長
スピクリ
スピクリターンが9ターン伸びる
荒稼ぎ
獲得ゴールドが60%アップ

わくわくミンELで更に成長できる

わくわくミンELバナー

わくわくミンELを特Lの実に使用すると、特級ELに成長させられる。上記の表以上に効果を上げられるため、クエストに苦戦するとき等に使用を検討しよう。入手方法が限られるので、使わずに残しておくのも良い。

特級ELは神殿ではドロップしない

特Lの上位互換である特級ELは、神殿ではドロップしない。わくわくミンELを入手して使った場合のみ手に入るので、付けられるキャラには限りがある。

特級Lと特級ELの効果比較

特級L特級L特級EL特級EL
同族加撃攻撃力3000アップ攻撃力3300アップ
同族加速スピード33.3アップスピード36.6アップ
同族加命HP2500アップHP2750アップ
熱き友撃友情25%アップ友情27.5%アップ
将命削りボスHPを16%削るボスHPを17%削る
わくわくミンELの解説はこちら

同族系のわくわくの実

同族の絆・加撃

自分を含む同種族の攻撃力アップ

等級特級特級M特級L特級EL
加撃
+2,000
+2,500
+3,000
+3,300

同族の絆は、ステータスアップ系の中で最も上昇値が高い。ワンパンラインの調整をする場合など、パーティの攻撃力補強に使うのがおすすめ。同族効果を狙わずに、キラーの火力アップにつけるのもいい。

同族の絆・加命

自分を含む同種族のHPアップ

等級特級特級M特級L特級EL
加命
+1,500
+2,000
+2,500
+2,750

同じ種族のHPを上げる。聖騎士や神族、妖精族などは強力なモンスターが多く、実の恩恵を受けやすいのでおすすめ。

同族の絆・加速

自分を含む同種族のスピードアップ

等級特級特級M特級L特級EL
加速
+20
+26.6
+33.3
+36.6

特級以上は上がり幅が大きいため、一気にスピードが上がる。張飛武蔵坊弁慶など、壁ドンSSを持ったモンスターと相性が良い。


同族の絆・◯◯◯

等級特級特級M特級L特級EL
加撃速
攻+1,200
速+16
攻+1,600
速+21.2
攻+2,000
速+26.6
攻+2,200
速+29.3
加速命
HP+1,200
速+16
HP+1,600
速+21.2
HP+2,000
速+26.6
HP+2,200
速+29.3
加命撃
HP+1,200
攻+1,200
HP+1,600
攻+1,600
HP+2,000
攻+2,000
HP+2,200
攻+2,200

撃種/戦型のわくわくの実

撃種/戦型の絆・加撃

同ヒット/同戦闘型の攻撃力アップ

等級特級特級M特級L特級EL
加撃
+1,000
+1,250
+1,500
+1,650

同族加撃に比べると上昇値は低いが、同ヒット/同戦闘型なら同じモンスターを揃えやすい。毘沙門天【超絶】ツクヨミ【超絶】などの、ワンパンラインがある雑魚への対策としておすすめ。

撃種/戦型の絆・加命

同ヒット/同戦闘型のHPアップ

等級特級特級M特級L特級EL
加命
+750
+1,000
+1,250
+1,375

HP上昇値は撃種系の実と同じ。味方全員が同ヒット/同戦闘型でなければ、効果は薄い。

撃種/戦型の絆・加速

同ヒット/同戦闘型のスピードアップ

等級特級特級M特級L特級EL
加速
+10
+13.3
+16.6
+18.3

撃種系と同様、特級以上でもスピード上昇値が低い。同ヒット/同戦型のパーティ編成にこだわりがなければ、つける必要はない。


撃種/戦型の絆・◯◯◯

等級特級特級M特級L特級EL
加撃速
攻+600
速+8
攻+800
速+10.6
攻+1,000
速+13.2
攻+1,100
速+14.5
加速命
HP+600
速+8
HP+800
速+10.6
HP+1,000
速+13.2
HP+1,100
速+14.5
加命撃
HP+600
攻+600
HP+800
攻+800
HP+1,000
攻+1,000
HP+1,100
攻+1,100

ステ強化以外のわくわくの実

熱き友撃の力

友情コンボの威力がアップ

等級特級特級M特級L特級EL
友撃
20%
22.5%
25%
27.5%

友情コンボの火力を底上げできる。割合で威力が上昇するので、強友情キャラに付けるのがおすすめ。


将命/兵命削りの力

バトル開始前に敵のHPを削る

等級特級特級M特級L特級EL
将命
12%
14%
16%
17%
兵命
12%
14%
16%
17%

将命はボス、兵命削りはボス以外の敵HPを削れる。割合ダメージなので、HPが高い敵ほど効果は大きい。HP回復のない轟絶や天魔の孤城など、高難易度の適正につけるのがおすすめ。


速必殺の力

開始時にSS必要ターン数が減る

等級特級特級M特級L特級EL
速必殺
3ターン
4ターン
5ターン
6ターン

初回SSターンを短縮できる。特級M以上を付けれれば、1周分のターンが短くなる。メテオ系や麻痺系など、SSターンの長いモンスターにおすすめ。


ちび癒しの力

1ターンごとにHPを回復

等級特級特級M特級L特級EL
回復
800
900
1,000
1,200

毎ターンHPを回復できる効果を持つ。1体だけでは大きな効果を得られないが、全員に特Lをつければ毎ターンで4,000回復できる。アポカリプス【爆絶】など、個別HPギミックの適正につけるのがおすすめ。


ケガ減りの力

敵からの被ダメージが減少

等級特級特級M特級L特級EL
軽減
20%
22.5%
25%
27.5%

敵から受けるダメージを軽減する効果を持つ。短距離拡散弾や乱打SSなど、敵の近くで攻撃するモンスターや、属性効果アップするクエストの適正と相性が良い。


一撃失心の力

ヒット時に敵を気絶させる

等級特級特級M特級L特級EL
確率
-
-
-
-

一定の確率で敵を気絶させる効果がある。公式から明確な確率表記はないが、実の等級が高いほど敵が気絶状態になる確率は上がる。また、複数つけることで重複効果もある。


毒がまんの力

毒のダメージを減らす

等級特級特級M特級L特級EL
軽減
90%
95%
99%
+99.9%

毒の継続ダメージを軽減できる力。他の力に比べ、等級の低い実でも十分な効果を発揮するのが特徴。禁忌の獄【1】を始め、毒がまんが求められるクエストがある。


ハート強化の力

ハートアイテムの回復量アップ

等級特級特級M特級L特級EL
回復
10%
12.5%
15%
20%

クエストに出現するハートの回復量をアップさせる実。ハート強化の力を所持するキャラがクエスト時に1体いれば、パーティ全体に効果が適用される。

※適用されるのは等級が1番高い実の効果だけで、所持するキャラが複数いても効果は重複しない。

クエストに効果が発動する実

学びの力

獲得経験値がアップする

等級特級特級M特級L特級EL
経験値
50%
55%
60%
65%

ランク上げする人には必須の実。特級以上だと、単純に1回のクエストで1.5回分の経験値が得られる。ノマクエのランク上げによく使用するモンスターにつけるのがおすすめ。

効率の良いランク上げ方法はこちら

スコア稼ぎの力

貰えるメダルが増える

等級特級特級M特級L特級EL
スコア
+60pt
+80pt
+100pt
+120pt

クエストクリア時のスコアが加算される。運極作成時はお助けアイテムの宝箱を使用することが多いため、メダル集めがしやすくなる点は非常に魅力的。

お助けアイテムの一覧はこちら

スコア稼ぎの加算される箇所

スコア稼ぎの加算される箇所

▲実の効果は獲得ポイントに加算、マルチやイベント開催時には大きく恩恵が受けられる


Sランクの力

Sランクタイムが伸びる

等級特級特級M特級L特級EL
タイム
+60秒
+90秒
+120秒
+150秒

Sランククリアタイムを延長することができる実。星2モンスターを入れることで素早い攻略ができない時も、この能力のお陰でSランククリアが達成しやすくなる。


スピクリの力

スピクリターンが伸びる

等級特級特級M特級L特級EL
ターン
7ターン
8ターン
9ターン
10ターン

荒稼ぎの力

獲得ゴールドがアップ

等級特級特級M特級L特級EL
ゴールド
50%
55%
60%
70%

わくわくの実の入手方法

「英雄の神殿クエスト」で入手可能

英雄の神殿クエストで入手可能

わくわくの実を入手できるのは、英雄の神殿クエストのみ。ランク40以上から挑戦できるようになる。

英雄の神殿クエスト一覧はこちら

実を付けたいモンスターを先頭に編成

実を付けたいモンスターを先頭に編成

神殿クエストで取得したわくわくの実は、デッキの先頭にいるモンスターに付けることができる。サブ1、サブ2には付けられないので、パーティを編成する際は注意しよう。

ボスを倒すと実がドロップする

ボスを倒すと実がドロップする

神殿クエストのボスを倒した際に、わくわくの実が1つドロップする。また稀にボーナスステージが出現し、そのマップの中ボスを倒した際もわくわくの実を入手できる。

スペシャル報酬からも入手可能

スペシャル報酬からも入手

ボス撃破時とは別に、スペシャル報酬でもわくわくの実が貰える。また英雄の神殿【時の間】であれば、制限時間内にクリアすることでスピードクリア報酬からドロップする。

わくリンを倒すと特級の実がドロップ

わくリンを倒すと特級の実がドロップ

英雄の神殿では、稀に金種を確定でドロップするわくリンが出現する。2〜4ターンで逃走してしまうため、見つけ次第すぐに倒そう。

とっきゅんの出現位置はこちら

わくわくの実とは?

英雄の証を持つキャラが付けられる

わくわくの実バナー

わくわくの実は、英雄の証を持つガチャ限モンスターと一部の降臨モンスターに付けることができる。わくわくの実は2級〜特級までの等級に分かれており、さらに無印、M、Lに分かれている。

英雄の神殿クエスト一覧はこちら

降臨キャラも英雄の証を取得可能

一部の降臨モンスターは、運極同士を合成することで英雄の証を取得できる。英雄の証を獲得後は、降臨モンスターでもわくわくの実を付けられる。

獣神化は2個付けられる

獣神化したモンスターは、わくわくの実を2つ付ける事が可能。2つ異なるわくわくの実がついていた場合、それぞれ効果が発揮されるので非常に強力。

獣神化モンスター一覧はこちら

わくわくミンの使い方

実の階級を1ランク上げる事ができる

わくわくミンは、わくわくの実の階級を1ランク上げる事ができる。特級Mの実に使った場合、特級Lの実にする事が可能。ただ1つの実に対して、使えるわくわくミンは1つまで。特級無印を特級Lにできないので注意しよう。

わくわくミンのおすすめの使い道はこちら!

その他の注意点

  • わくわくミンを使用すると特殊なマークが付く
  • 成長させたい実は自身で選ぶことができる
    ※ただしすでに付けているものに限る
  • 複数のわくわくの実を所持している場合は、それぞれに使用できる

モンスト他の攻略記事

わくわくの実の関連記事

新イベント「幕末維新伝4」が開催!

実装日時:12/2(土)12:00〜12/15(金)11:59

幕末維新伝4

幕末維新伝4の登場キャラ

幕末維新伝4の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

12/11(月)からのラッキーモンスター

対象期間:12/11(月)4:00~12/18(月)3:59

12/11からのラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
新限定
獣神化/改
新轟絶
パネルDEストライク
幕末維新伝4の関連記事
新イベ/ガチャキャラ
新イベ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
新EX
真獣神化
開催中の高難易度イベント
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×