追憶の書庫のやり方やマルチの参加方法についてまとめています。おすすめの運極モンスターや金卵2倍キャンペーンの最新情報も紹介していますので、書庫に挑戦する際の参考にして下さい。
目次
追憶の書庫の関連記事はこちら
追憶の書庫の最新情報12
クリスマス限定クエストが復刻!
復刻期間:12/20(金)0:00~12/25(水)23:59

6日間限定で、過去のクリスマス限定クエストが追憶の書庫に登場。挑戦回数が限られるため、決めたクエストだけ周回しよう。もしくはエラベルベルを使って、ポイント消費なしで挑戦するのもおすすめ。
クリスマス2019の内容はこちらおすすめのクリスマス復刻キャラ
キャラ | 運極おすすめ度 |
---|---|
【おすすめ度:★★★】 ・SS短縮&16ターン号令 ・魔族キラーMが乗るリワインドブラスター | |
【おすすめ度:★★☆】 ・対ロボットでは攻撃力54,000 ・金剛夜叉明王【超絶】に連れて行ける | |
【おすすめ度:★★☆】 ・代用の難しい飛行+アンチ魔法陣 ・マグメル【爆絶】に連れて行ける | |
【おすすめ度:★☆☆】 ・希少な貫通のAW+AGB ・ステータスの低さがネック |
復刻対象のキャラはいずれも、現状では特筆した適正を持たない。今後実装されるクエストに備え、恒常の運枠で代用できないキャラの運極を作るのがおすすめ。
その他の復刻クエストはこちら
※火ノエル【究極】は、木ノエル【究極】or光ノエル【究極】に「火属性のADWを1体以上」入れて挑戦すると出現する。
アプデ15.2でクエストが追加!
実施日時:12/17(火)0:00~5:00

追加されるクエスト
来週のラッキーモンスター
対象期間:12/16(月)4:00~12/23(月)3:59

おすすめの運極作成キャラ
モンスター | おすすめポイントと特徴 |
---|---|
・貫通の強キャラが増えたおかげで周回しやすい ※書庫2倍対象ではないため注意 ▶攻略記事はこちら | |
・地雷対応があればOK ・壁に触れず早めに止まることで周回速度をあげられる ▶攻略記事はこちら | |
・光属性の反風が活躍 ・魔導師を早く処理することが周回のコツ ▶攻略記事はこちら |
火属性クエストの一覧とおすすめ運極
火属性のおすすめ運極モンスター136
モンスター | おすすめポイントと特徴 |
---|---|
【上級者におすすめ】 ・神化はヴィーラ【轟絶】の適正運枠 ・サブ爆発で味方の友情誘発役にもなる ・進化はマグメル【爆絶】の適正運枠 ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・コンプレックス【轟絶】の適正運枠 ・乱打+回復SS ・神化は禁忌の獄【8】で活躍 ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・エスカトロジー【爆絶】の最適運枠 ・広範囲に攻撃できる反射Xレーザー ・弱点往復が強力な貫通変化SS ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・ブルータス【超絶】の適正運枠 ・味方友情を誘発できる白爆発持ち ・火力の出る分身SS ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・サキミタマ【爆絶】の適正運枠 ・3種のアンチアビを持つ ・使い勝手の良い自強化SS ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者/紋章力上げにおすすめ】 ・シャンバラ【爆絶】の適正運枠 ・火属性では貴重な魔人キラー持ち ・進化と神化で運枠の使い道がある ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・汎用性の高い飛行+AGB持ち ・サポートとして優秀な爆発持ち ・マグメル【爆絶】の適正運枠 ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・降臨では貴重なAGB+AB持ち ・高スピードと相性の良い自強化SS ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・ステータスが高い ・SSターンが短い割に高火力 ・エールXにスライドもできる ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・汎用性の高いダブルアビリティ ・降臨難易度が低く周回しやすい ▶【究極】の攻略はこちら |
超絶クエスト
激究極クエスト
究極クエスト
星5制限クエスト(究極)
イベントクエスト
水属性クエストの一覧とおすすめ運極
水属性のおすすめ運極モンスター134
モンスター | おすすめポイントと特徴 |
---|---|
【上級者におすすめ】 ・Wアンチアビ&回復S ・火力の高い2つの友情コンボ ・4人に分身するSS ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・貴重な飛行/反風+AB持ち ・サポートとして優秀な爆発+乱打回復 ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・ラグナロク【爆絶】で運枠になる ・神化は高火力の友情を持つ ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者/紋章力上げにおすすめ】 ・アルカディア【爆絶】で活躍 ・アヴァロン【爆絶】でも運枠になる ・ガチャ限に負けない高ステータス ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者/紋章力上げにおすすめ】 ・ダブルキラー+AB持ち ・神獣や爆絶の運枠として活躍 ・神化は貫通のAW+AB ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・進化は貫通のADW+AB持ち ・神化は焔摩天【超絶】の適正運枠 ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・AGB+AB ・自強化SS持ち ・モラル【轟絶】の最適運枠 ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・定番の運極モンスター ・複数の超絶クエストで適正運枠 ・連れて行きやすい高ステータス ▶【究極】の攻略はこちら |
超絶クエスト
激究極クエスト
究極クエスト
星5制限クエスト(究極)
イベントクエスト
木属性クエストの一覧とおすすめ運極
木属性のおすすめ運極モンスター108
モンスター | おすすめポイントと特徴 |
---|---|
【上級者/紋章力上げにおすすめ】 ・魔族特化の性能 ・キラーの乗るエナジーサークルM ・安定した火力の出る爆発SS ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・神化は16ターンの号令SS持ち ・降臨で貴重なAW+AB ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・神化は貴重なMS+AB持ち ・サポートに優秀な爆発持ち ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・貴重な貫通AW持ち ・ドゥーム【超絶】の運枠 ・分身SSは降臨内で優秀な部類 ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・帝釈天【超絶】の適正運枠 ・友情は威力の高い超強貫通衝撃波 ・雑魚やボスに有効な獣キラーM ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・蓬莱【爆絶】の運枠適正 ・毘沙門天【超絶】で運枠適正 ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・ヤマトタケル【超絶】の運枠適正 ・8ターンの乱打SS持ち ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・高スピードで動ける貫通変化SS ・カルナ【轟絶】の運枠として使える ・低難易度で高速周回しやすい ▶【究極】の攻略はこちら |
超絶クエスト
激究極クエスト
究極クエスト
星5制限クエスト(究極)
イベントクエスト
光属性クエストの一覧とおすすめ運極
光属性のおすすめ運極モンスター118
モンスター | おすすめポイントと特徴 |
---|---|
【上級者におすすめ】 ・進化は汎用性の高いWアビリティ ・神化はアドゥブタ【轟絶】の適正運枠 ・爆発で味方の友情誘発役にもなる ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者/紋章力上げにおすすめ】 ・黄泉【爆絶】の運枠として活躍 ・汎用性の高いAGB持ち ・神化は貴重な加速持ち ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・アポカリプス【爆絶】の運枠として活躍 ・神化は降臨で希少なアンチ魔法陣持ち ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・カナン【爆絶】の運枠として活躍 ・汎用性の高いAGB+AW持ち ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・降臨では貴重なAW+AB ・アポカリプス【爆絶】の適正運枠 ・火力の出せる貫通変化SS ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者におすすめ】 ・AW/アンチ魔法陣 ・ゲージなしで扱いやすい ・友情誘発できる爆発持ち ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・トップクラスの攻撃力 ・ツクヨミ【超絶】の適正運枠 ・神化の号令SSが強力 ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者におすすめ】 ・神キラーLの圧倒的破壊力 ・ツクヨミ零【超絶】の適正運枠 ・ラックスキルのガイドが地味に便利 ▶【究極】の攻略はこちら |
超絶クエスト
激究極クエスト
究極クエスト
星5制限クエスト(究極)
イベントクエスト
闇属性クエストの一覧とおすすめ運極
闇属性のおすすめ運極モンスター139
モンスター | おすすめポイントと特徴 |
---|---|
【上級者/紋章力上げにおすすめ】 ・ラウドラ【轟絶】の最適運枠 ・汎用性の高いAGB+AW ・ダメージを出しやすい自強化SS ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・進化、神化共に汎用性が高い ・キラーが様々なクエストで有効 ・火力の出る自強化SS ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【上級者におすすめ】 ・進化はSSと相性の良い強友情持ち ・飛行&AGBで汎用性が高い ・神化はカタストロフィ【爆絶】の適正運枠 ▶【激究極】の攻略はこちら | |
【中級者/紋章力上げにおすすめ】 ・ゲージなしADW/LS ・降臨で貴重な衛星弾持ち ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・8ターンのオールアンチSS ・クエストの周回がしやすい ▶【究極】の攻略はこちら | |
【中級者におすすめ】 ・闇の降臨では貴重なアビリティ持ち ・キラー発動時の直殴り火力が高い ・難易度の低い星5制限クエスト ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・AGB持ち ・味方友情を誘発できる爆発持ち ・HPと攻撃力が高い ▶【究極】の攻略はこちら | |
【初心者/紋章力上げにおすすめ】 ・進化は妖精キラー+ADW ・神化はMS持ち ・火力の高い乱打SS ・バステトXのラック上げも可能 ▶【究極】の攻略はこちら |
超絶クエスト
激究極クエスト
降臨クエスト
星5制限クエスト(究極)
イベントクエスト
追憶の書庫の活用方法
ラッキーモンスターの運極を作成

ラッキーモンスターは一部例外を除き、基本的には追憶の書庫で運極を作ることができる。ラッキーモンスターの対象でまだ運極を作っていない場合は、追憶の書庫を活用しよう。
ラッキーモンスターの詳細はこちら足りない神化素材をいつでも入手可能
好きな時間にクエストに挑戦できるため、神化素材を集めやすくなった。「次に降臨するまで神化出来ない…」といったことは、今後少なくなっていくだろう。
運極作りがしやすい

マルチプレイする人数が増えれば増えるほど、一つのクエストを周回できる回数が増える。運枠を複数体組めれば時間を気にすること無く、好きなモンスターの運極を簡単に作ることができる。
強い降臨モンスター運極ランキングはこちらサブ垢を用いてクエスト周回

サブアカウントを所持していれば、追憶の書庫を複数回プレイすることができる。仮に本垢、サブ垢の2アカウントだとしても、1日10回+ランクに応じた回数、同じクエストを攻略することが可能。
最新リセマラランキングを見てサブ垢を作ろうダイナやハクア周回もできる

追憶の書庫にある究極クエストからも、ダイナやハクアは出現する。1日に5回+ランクに応じた回数までだが、難易度の低いクエストでダイナとハクア狙いができる。
各モンスターの関連記事
紋章力上げにも役立つ
追憶の書庫を利用して、運極を作成すれば各属性の紋章力上げにも役立つ。また1周目の超絶クエストも追加されたため、超絶・廻シリーズの運極を作りつつ紋章力も同時に上げることができる。
魂の紋章の詳細と効果一覧はこちら追憶の書庫とは
いつでも好きなクエストを攻略

8/17(水)に実施された”Ver7.0アップデート”で新システム「追憶の書庫」が登場!時間を問わずに好きなクエストを攻略することができる。
全降臨クエストの攻略一覧はこちらアップデートで選べるクエストが追加
選択できるクエストは、今後のアップデードで順次追加されていくとのこと。今は選べない新クエストも、いずれ選択できる日がくる。
「回数制」から「ポイント制」に変更

Ver13.0アップデートより、追憶の書庫への挑戦が回数制からポイント制に変更。ランクの百の位が上がる毎に、所持ポイントは30ずつ増加される。超絶の回数はアプデ前と変更ないが、ランク900以上で激究極・究極クエストは最大21回挑戦できる。
難易度毎の消費ポイント一覧
難易度 | 消費ポイント | 消費スタミナ |
---|---|---|
超絶 | 30 | 60 |
激究極・究極 | 20 | 50 |
極以下 | 10 | 35〜15 |
ランクに応じて所持ポイントが増加
ランク毎の所持ポイント
ランク | 【アプデ後】 ・所持ポイント ・激究極・究極の回数 | 【アプデ前】 挑戦回数 |
---|---|---|
70〜99 | 150ポイント 7回 | 5回 |
100〜199 | 180ポイント 9回 | 6回 |
200〜299 | 210ポイント 10回 | 7回 |
300〜399 | 240ポイント 12回 | 8回 |
400〜499 | 270ポイント 13回 | 9回 |
500〜599 | 300ポイント 15回 | 10回 |
600〜699 | 330ポイント 16回 | 11回 |
700〜799 | 360ポイント 18回 | 12回 |
800〜899 | 390ポイント 19回 | 13回 |
900〜999 | 420ポイント 21回 | 14回 |
ラッキーモンスターのボーナスで60p増加

Ver.14.0アプデより実装された、ラッキーモンスターのボーナスで書庫ポイントが60p増加する。指定された5体のうち2体以上が運極で、ボーナスを受けることができる。
ラッキーモンスターのボーナス解説はこちら追憶の書庫プレイ時の注意事項
- ホストになれる回数はランクにより変化
- ゲストの場合は回数無制限
- ホストになるにはランク70以上が必要
- 選べるクエストはアップデートで追加される
モンストの関連記事
毎週更新!モンストニュース

復帰した人/始めた人におすすめの記事
新イベ「パンテオンの威光」開催!
ガチャ | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |
---|---|
クエスト | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |

来週のラッキーモンスター
対象期間:12/16(月)4:00~12/23(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます