モンスト覇者の塔3rdシーズンの攻略まとめです。覇者の塔シーズン3(サードシーズン/シーズンズ)の報酬や引き換えアイテムなどについても掲載しているので、挑戦する際の参考にしてください。
開催期間:11/7(金)12:00~11/25(火)11:59
覇者の塔の最新情報608
覇者の塔の3rdシーズンが登場
開催期間:11/7(金)12:00~11/25(火)11:59

11月開催の覇者の塔より3rdシーズンが追加される。5ステージをすべてクリアすると、勝者の印5枚の獲得と物々引き換えの解放が可能だ。
3rdシーズンの攻略記事
1stシーズンの出現が終了する
覇者の塔の3rdシーズンの追加に伴い、1stシーズンの出現が終了する。今後はクラシック・2ndシーズン・3rdシーズンの中から任意のステージに挑戦できる。
覇者の塔の各ステージ攻略608
3rdシーズンの攻略
2ndシーズンの攻略
クラシックの攻略
| 31〜40階 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 21〜30階 | ||||
| EXステージ | ||||
覇者の塔の報酬
シーズン/クラシックの報酬早見表
| 通常報酬 | 勝者の印 | 物々引換 | |
|---|---|---|---|
| 3rdシーズン | ◯ | ◯ | ◯ |
| 2ndシーズン | ◯ | × | × |
| クラシック | ◯ | × | × |
クリア報酬
※報酬が貰えるのは「シーズン」「クラシック」共通して各階層分1回のみ。
勝者の印の引き換え

開催中のシーズンをクリアすると勝者の印を5枚入手できる。同一シーズン内で獲得できるのは10回までで、最大50枚の勝者の印を集められる。
勝者の印の引き換えアイテム
物々引き換え
最新のシーズンをクリアすると、物々引き換えの機能が解放される。ラインナップは毎月変動し、開催される度に最新シーズンをクリアしないとこの機能は使えない。
11月の物々引き換えアイテム
※いずれも期間中に1回だけ引き換えられる。
覇者の塔の基本情報608
2つのモードから選んで挑戦できる

覇者の塔には「クラシック」と「シーズンズ」のモードがある。大きな違いは報酬で、すべての報酬を入手するなら最新のシーズンをクリアすれば良い。シーズンズを1階クリアすると2階層分の報酬を入手できるため、クリア時間の短縮にも有効だ。
途中で別のモードの階層に挑戦できる
クラシックとシーズンズは、途中で別の階層に切り替えられる。もし適正キャラがいないなら、一方のモードに変更してから挑戦しよう。
クラシック/シーズンズの違いと出現条件
| クラシック | シーズンズ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クリア報酬 | 共通で貰える | |||||||
| 勝者の印 | ✕ | ◯ ※最新シーズンのみ | ||||||
| 物々引き換え | ✕ | ◯ ※最新シーズンのみ | ||||||
| ステージ数 | 10 | 5 | ||||||
| お助けデッキ | ◯ | ✕ | ||||||
| 出現条件 | なし | 絶級トーナメント(※) | ||||||
※「覇者の塔」開催直前の「絶級トーナメント」の本戦で優勝すると、シーズンズに挑戦できる。
覇者の塔はいつから開催される?
覇者の塔は毎月7日12:00~25日11:59に開催される。ただし、年末年始などの期間は通常と異なるスケジュールになる可能性がある。
覇者の塔のスキップ条件106
絶級トーナメントでスキップ対象を拡大

絶級トーナメントの対象クエストを勝ち抜くと、覇者の塔のスキップ対象を拡大できる。予選と本戦で8クエスト勝利すれば、最大29階までスキップ可能になる。
絶級トーナメントの解説はこちらスキップできる階層
| 予選 | スキップ対象 |
|---|---|
| 1回戦勝利 | 20階 |
| 2回戦勝利 | 21階 |
| 準決勝勝利 | 22階 |
| 決勝勝利 | 24階 |
| 本戦 | スキップ対象 |
| 1回戦勝利 | 25階 |
| 2回戦勝利 | 26階 |
| 準決勝勝利 | 27階 |
| 決勝勝利 | 29階 |
1〜19階までは誰でもスキップできる
覇者の塔は、1階から19階までの階層なら誰でもスキップできる。スキップによる消費スタミナは0なので、一度も挑戦したことがない人でも気軽に挑戦可能だ。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
コラボ第1弾の復刻クエストはこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます