守護獣の森の攻略とクリア報酬
モンスト守護獣の森(モンストしゅごじゅう)の攻略/クリア報酬と守護獣を育てる際の優先度をまとめています。絆のカケラの入手方法や、キングクロッチ、ワイバーン、ヴィヴィアンの守護スキルを紹介しています。どの守護獣から育てるべきか悩んだ際の参考にしてください。
守護獣の森の攻略一覧
簡単に周回できる守護獣を解説!守護獣の入手・育成優先度360
どの守護獣を優先して育成する?
前回のアンケート結果はこちら【集計期間:2021/1/26~2/16】

レベル10にできるのは3体まで
守護獣の森の究極/超絶合わせて400のカケラを入手できる。現在は常設の守護獣から1,200、コラボ限定で400入手可能で、全て集めている場合は合計1,600個(レベル10が3体分)が手元にある。
コラボのレプリカを含めない場合は2体
常設の範囲内で入手可能なカケラの総数は1200個。1体のLv10までにはカケラを500使うため、2体分までしかレベル10にできない。
コラボ限定でも絆のカケラは同じ
常設で入手できる絆のカケラと、コラボ期間限定クエストから入手できる絆のカケラは、同様の扱いとなる。つまりコラボ期間中は、コラボクエストの絆のカケラを優先して集めたほうが良い。
守護獣の優先度
キャラ | スキルの長所と短所 |
---|---|
![]() (限定) | 優先度【★★★】 【スキルの長所】 ・純粋に強化幅が大きい ・直殴り性能が上がるため高難易度適正も多い 【スキルの短所】 ・純粋な強化以外ができない ・より恩恵のあるボーダー隊員の数が少ない |
優先度【★★★】 【スキルの長所】 ・ハート無し、HP残量に応じて攻撃力アップのクエストで有効 ・クエスト内容に関わらず高難易度なら役立つ場面は多い 【スキルの短所】 ・低難易度で使う機会がない | |
優先度【★★・】 【スキルの長所】 ・サソリ仕様の敵に有効な固定ダメージ(コンプレックス【轟絶】など) ・神殿の乱入ステージの突破に役立つ 【スキルの短所】 ・高難易度に多い数千万のHPを持つボスには効果が薄い | |
優先度【★・・】 【スキルの長所】 ・サソリ仕様の敵の処理に役立つ ・毒キラーの発動の助けになる 【スキルの短所】 ・敵回復のあるクエストではダメージを緩和される |
守護獣の森クエスト一覧2
攻略ポイントと難易度
常設クエスト
ステージ | 攻略のポイント |
---|---|
【究極】 ・地雷&魔法陣が出現 ・盾リンにふれてから反撃を発動させる ▶究極の攻略 【超絶】 ・GB&ワープが出現 ・ベクトルウォールで弱点往復を狙う ▶超絶の攻略 | |
ステージ | 攻略のポイント |
【究極】 ・ワープが出現 ・テレポトンネルを利用して攻撃 ▶究極の攻略 【超絶】 ・地雷とDWが出現 ・バリアを破壊してから攻撃 ▶超絶の攻略 | |
ステージ | 攻略のポイント |
【究極】 ・クロスドクロで敵が防御ダウン ・魔封じ/魔族キラーが活躍 ・GBの対策は不要 ▶究極の攻略 【超絶】 ・貫通のADWで対策 ・弱点効果アップパネルを踏んで攻撃 ・クロスドクロを同時処理する ▶超絶の攻略 |
コラボ限定クエスト
おすすめ周回クエストは?

守護獣の森が登場!134
クリアで守護獣が手に入る

Ver.20.0アップデートのメンテナンス終了後、新コンテンツ「守護獣の森」が実装。難易度は究極と超絶の2種類があり、究極をクリアすれば守護獣を入手できる。
周回して絆のカケラを集める

守護獣の入手は究極を1回クリアするだけ。しかし守護獣の育成には絆のカケラが必要になる。絆のカケラはクエストクリアで入手でき、究極と超絶で各200個と上限が決まっている。そのため育成には超絶の周回も必要になる。
守護獣の仕様について解説守護獣の性能32
使用キャラとは別の枠
守護獣とは、クエスト中に4体編成するキャラとは別の枠でセットする。特定の条件を満たすことで、キャラそれぞれの守護スキルを使うことができる。
▲守護獣の育成優先度はこちらレプリカの性能

入手方法 | レプリカ【究極】(異世界からの来訪者)をクリア |
---|---|
守護スキル名 | 『強』印 |
発動条件 | アイテムを5つ拾う |
守護スキル効果 | 手番のモンスターの |
Lv1:スピードが100%アップ&パワーが5%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが10%アップ) | |
Lv2:スピードが100%アップ&パワーが6%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが12%アップ) | |
Lv3:スピードが200%アップ&パワーが7%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが14%アップ) | |
Lv4:スピードが200%アップ&パワーが8%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが16%アップ) | |
Lv5:スピードが300%アップ&パワーが9%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが18%アップ) | |
Lv6:スピードが300%アップ&パワーが10%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが20%アップ) | |
Lv7:スピードが550%アップ&パワーが12%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが24%アップ) | |
Lv8:スピードが550%アップ&パワーが16%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが32%アップ) | |
Lv9:スピードが700%アップ&パワーが20%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが40%アップ) | |
Lv10:スピードが900%アップ&パワーが25%アップ (種族「ボーダー隊員」はパワーが50%アップ) |
レプリカの評価
汎用性能 | 特化性能 |
---|---|
![]() | ![]() |
レプリカの効果は、純粋にキャラの強化ができる。特に直殴り性能が大幅にアップするため、高難易度クエストで活躍する。
レプリカの評価はこちらワイバーンの性能

入手方法 | ワイバーン【究極】(ブリタニアの輝く火竜)をクリア |
---|---|
守護スキル名 | 殲輝のブレイズウィング |
発動条件 | 1ターンで合計100万以上のダメージを出す(3回) |
守護スキル効果 | 画面上のすべての敵を毒状態にし、3ターンの間、 Lv1:10,000の毒ダメージ Lv2:25,000の毒ダメージ Lv3:50,000の毒ダメージ Lv4:85,000の毒ダメージ Lv5:130,000の毒ダメージ Lv6:180,000の毒ダメージ Lv7:250,000の毒ダメージ Lv8:320,000の毒ダメージ Lv9:400,000の毒ダメージ Lv10:500,000の毒ダメージ |
ワイバーンの評価
汎用性能 | 特化性能 |
---|---|
![]() | ![]() |
ワイバーンは最大で50万の毒ダメージを与える性能。瞬間的な火力がない反面、高攻撃力必須なクエストや、回復のないクエストで活躍できる。
ワイバーンの評価はこちらヴィヴィアンの性能

入手方法 | ヴィヴィアン【究極】(湖に宿る美しき乙女)をクリア |
---|---|
守護スキル名 | ライト・オブ・アクアマジック |
発動条件 | 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) |
守護スキル効果 | 味方のHPを Lv1:7.5%回復 Lv2:10%回復 Lv3:12.5%回復 Lv4:15%回復 Lv5:17.5%回復 Lv6:20%回復 Lv7:24%回復 Lv8:28%回復 Lv9:34%回復 Lv10:50%回復 |
ヴィヴィアン評価
汎用性能 | 特化性能 |
---|---|
![]() | ![]() |
ヴィヴィアンの性能はHP回復。特にハートなしのクエストや、ハートが出ていないタイミングで使える。汎用性が高く、幅広い範囲で使えるスキルとなっている。
ヴィヴィアンの評価はこちらキングクロッチの性能

入手方法 | キングクロッチ【究極】(闇に包まれし煉獄の王)をクリア |
---|---|
守護スキル名 | シンクロッチ |
発動条件 | パーフェクトを出す(1回) |
守護スキル効果 | ボスのHPを Lv1:1,906削る Lv2:39,230削る Lv3:124,800削る Lv4:274,500削る Lv5:484,200削る Lv6:753,700削る Lv7:1,083,000削る Lv8:1,472,000削る Lv9:1,921,000削る Lv10:2,430,950削る |
キングクロッチの評価
汎用性能 | 特化性能 |
---|---|
![]() | ![]() |
キングクロッチはボスのHPに対して固定ダメージを与えるもの。高難易度では削れるHP量が少ないため、主に究極などの周回で使うことになるだろう。
キングクロッチの評価はこちらモンスト他の攻略記事
新限定「オニャンコポン」が登場!
実装日:3/7(日)12:00~

るーみっくわーるどコラボが開催!
開催期間:3/2(火)12:00~3/14(日)11:59

コラボ関連記事
るーみっくわーるどコラボまとめ新イベ「パンテオンの栄華」が開催
開催日:3/2(火)12:00~3/14(日)11:59

パンテオンの栄華の登場モンスター
パンテオンの栄華の当たり一覧毎週更新!モンストニュース

復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:03/08(月)4:00~03/15(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます