0


twitter share icon line share icon

【モンスト】神獣の聖域〈しんじゅう〉の攻略とクリア報酬

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】神獣の聖域〈しんじゅう〉の攻略とクリア報酬

神獣の聖域の攻略まとめ

神獣の聖域〈しんじゅうのせいいき〉の攻略とクリア報酬まとめです。追加ステージや出現キャラの入手方法、神獣スレイヤーについての詳細も記載しています。ギミックの確認や、挑戦する順番の参考にしてください。

神獣の聖域バナー

神獣の聖域の新エリア

その他のエリア

クエストの関連記事はこちら

東リベコラボのガチャは引くべき?

東リベコラボのガチャは引くべき?
ガチャを引くべきかの解説はこちら

ツァイロンエリアの攻略88

ツァイロンエリアのマップ

ツァイロンエリアのマップ

リルディの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・地雷&ブロック対策が必要
・道満法師を倒して攻撃力アップ
・敵に魔人族が多い
★11
【出現ギミック】
・アンチ減速壁が必須
・反射がおすすめ
・弱点の封印を解除しつつキャノンで攻撃
★11
【出現ギミック】
・魔法陣が多く出現
・スピードが下がるにつれて攻撃力UP
・勾玉とボスがHPリンク
・幻獣キラーが活躍
★9

ロシーダの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・アンチ魔法陣&AW持ちを編成
・反射タイプ4体で固める
・ドクロマーク発動で投下ボム
・盾持ちは開いた状態の投下ボムでダメージを稼ぐ
★10
【出現ギミック】
・AW&地雷を編成
・敵に挟まるため反射が有効
・一部敵はキャノンユニットで攻撃
★13
【出現ギミック】
・水/貫通のアンチ減速壁を編成
・テレポトンネルで敵の隙間を狙う
・相互蘇生ペアはLB有無で見分ける
★14

パンニの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・MSの貫通を編成
・一部の敵は地雷でダメージアップ
・攻撃アップパネルと地雷を両方使う
★8
【出現ギミック】
・GBと地雷対応の反射を編成
・ボスのバリアを破壊して雑魚を攻撃
・超AGBだと立ち回りやすい
★13
【出現ギミック】
・GBと地雷対応の貫通を編成
・反射制限以外はPUW必須
・攻撃アップ雑魚に触れてからPUW
★9

アストの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・反射のMS/飛行+AGBを編成
・味方に触れてから敵を攻撃
・リセットパネルは踏まない
★14
【出現ギミック】
・貫通のADW+AWを編成
・味方に触れた数に応じて攻撃力アップ
・ビットンは壊さない
★13
【出現ギミック】
・メインギミックはワープ
・HP個別ステージ
・自傷すると攻撃力アップ
・感染毒対策があると楽
★10

ツァイロンの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・ルウイン4体を編成
・カチを最優先で倒す
★12
【出現ギミック】
・ロシーダ4体を編成
・味方がキューブ状態になる
※パラドクス【轟絶】のギミック
・エレメンタルエリア
★12
【出現ギミック】
・パンニ4体を編成
・敵にふれるたびに攻撃力アップ
★14
【出現ギミック】
・アスト/リルディを編成
・弱点ヒットで弱点が移動
★12

どの順番で挑戦すべき?

ツァイロンエリア内の難易度

攻略難易度
【★・・・・】
・適正の幅が他のステージより広い
・キラー持ちが活躍する
【★★★・・】
・ステ2でバリアが出現
・ステージの仕様を理解してから挑戦
【★★★★・】
・適正の幅が他より狭い
・ロシーダ2、3の難易度が高い
【★★★★★】
上記3ステージを制覇すると出現する
・アスト1・2の難易度が高い
【★★★★・】
・ステージ3の難易度が高め
・ツァイロン4はレキオウやガラゴーラと比べると難易度は低い

リルディから進めるのがおすすめ

ツァイロンエリア内でクリアしやすいのはリルディ。適正の幅が他ステージより広いため、クリアに繋がりやすい。アストは既に出ている3つの狩人を制覇すると、上にステージが追加される。

▲各ステージのギミックはここで確認

ツァイロンエリアは最後に挑戦

ツァイロンエリアの攻略には、追加された4体の聖域の狩人が必要となる。そのため、ツァイロンエリアより先に、他のエリアをクリアしよう。

アストは他の狩人を制覇すると出現

アストはリルディ、ロシーダ、パンニの全てのクエストをクリアすると、クエストが出現する。最初から挑戦できないので、注意しよう。

ツァイロンエリアの入手モンスター33

神獣性能と入手方法
【反射/バランス/神獣】
アビ:飛行/ADW/AW
SS:壁ドン
友情:超強爆発
ツァイロン【4】でドロップ
聖域の狩人性能と入手方法
【貫通/砲撃/聖域の狩人】
アビ:MSM/神獣スレイヤー
ゲージ:魔法陣ブースト
SS:自強化&味方を加速させる状態に
友情:ウェーブ
アスト【3】でドロップ
【貫通/バランス/聖域の狩人】
アビ:神獣スレイヤー/LS
ゲージ:ADW/アンチ魔法陣
SS:パワーアップ&仲間にふれると回復
友情:防御ダウンブラスト
リルディ【3】でドロップ
【反射/パワー/聖域の狩人】
アビ:AW/神獣スレイヤー
ゲージ:アンチ減速壁
SS:貫通変化
友情:ツインホライゾンレーザーEL
ロシーダ【3】でドロップ
【反射/スピード/聖域の狩人】
アビ:光耐性/神獣スレイヤー
ゲージ:ADW/アンチ減速壁
SS:貫通化して壁で反射に戻る
友情:スナイプマシンガン
パンニ【3】でドロップ

狩人と神獣は最終ステージでのみドロップ

各クエストの最終層をクリアすることによって、報酬から聖域の狩人や神獣がドロップする。初回クリアボーナスで1体は必ず入手できるが、何体も必要な場合は何度もクリアする必要がある。

レキオウエリアの攻略89

レキオウエリアのマップ

レキオウエリアのマップ

ロッコウの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
DW
地雷
・蘇生セットを同時処理
・ブロックを利用してボスに攻撃
★7
【出現ギミック】
ワープ
感染毒
・貫通キャラが必須
・狼を全処理した後に
 鬼をキャノンベースで攻撃
★9
【出現ギミック】
魔法陣
剣の攻撃力UPが10倍
・剣は天使を処理すると出現
・クロスドクロでボスが覚醒
★7

トウマリーの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
ワープ
・ハート無し&回復ギミック無し
・ボスが雑魚を毎ターン蘇生
・鬼は攻撃までに必ず倒す
★9
【出現ギミック】
地雷
・ハート無し&回復ギミック無し
・雑魚→ボスの順で反撃を誘発
★11
【出現ギミック】
DW&GB
エレメントエリア
・エリア内の味方の友情で
 エリア外の敵を攻撃
・ハート無し
★10

タオダオの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・ギミック対策は必要なし
・同ターン中に
 ビットン破壊→ボスを攻撃
・加速や亜人キラーが有効
★11
【出現ギミック】
・受けたダメージ量に応じて
 味方の攻撃力がUP
 (ヴィーラと同じ)
・シールド(約10万)を最優先
・状態異常回復で混乱を解除
★11
【出現ギミック】
DW
攻撃力UPパネル
・一度攻撃すると敵が透明化
・HPリンクをしている敵を攻撃
★11

ルウインの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】
・敵がほぼユニバース族
・鑑を壊してHW展開
・ダメージスモッグが出現
 (カタストロフィと同じ)
★10
【出現ギミック】
ウィンド
エレメントエリア
・雑魚の中央攻撃は白爆発
★13
【出現ギミック】
パワーアップウォール
・水/ドラゴンキラーがおすすめ
・リドラがボスを透明化
★8

ルウインの出現条件

トウマリー、ロッコウ、タオダオの全てのクエストをクリアすると、ルウインのクエストが出現する。

レキオウの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
【出現ギミック】

・ハトリーが最適正
・毎ステージ雑魚の相互蘇生あり
★13
【出現ギミック】
ひよこ床
・タオダオが最適正
・ボスと雑魚がHPリンク
★15
【出現ギミック】
パワーアップウォール
・ロッコウが最適正
・ボスに1度触れてからPUWで攻撃
★13
【出現ギミック】
テレポトンネル
・ルウインが最適正
・雑魚のゴリラは弱点移動
★14

レキオウエリアの入手モンスター

神獣性能と入手方法
【貫通/スピード/神獣】
アビ:MSM/リジェネ
ゲージ:ADW
SS:自強化&弱点露出
友情:超強スパークバレット
レキオウ【4】でドロップ入手
聖域の狩人性能と入手方法
【貫通/パワー/聖域の狩人】
アビ:飛行/神獣スレイヤー
ゲージ:AB/弱点キラー
SS:反射変化
友情:白爆発EL
トウマリー【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:MS/神獣スレイヤー
ゲージ:ADW/神キラー
SS:自強化&反撃モード
友情:弱点ロックオン衝撃波5
ルウイン【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:ADW/神獣スレイヤー
ゲージ:AB
SS:ふれる度に爆発する爆弾を
   敵にセット
友情:マーキングレーザー
ロッコウ【3】でドロップ入手
【反射/砲撃/聖域の狩人】
アビ:無属性耐性/神獣スレイヤー
ゲージ:AB/アンチ魔法陣
SS:自強化&最初に触れた
   敵位置に移動
友情:貫通毒ロックオン衝撃波6
タオダオ【3】でドロップ入手

ガラゴーラエリアの攻略0

ガラゴーラエリアのマップ

ガラゴーラのマップ

セイミーの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・ABとAWで対策すると楽
・相互蘇生の雑魚を同時処理
・亜人キラー持ちが有効
★9
・ブロック対策が必須
・AGBかADWも対策しておくと良い
・雑魚処理優先で立ち回る
★9
・キラーなど高攻撃力持ち必須
・同じ雑魚を同時に倒す
・高攻撃力の代わりにMS持ちも可
・ボスは弱点攻撃が必須
★10

ミューランの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・ブロック対策を優先する
・火の雑魚を優先して倒す
・ユニバキラー持ちが有効
★7
・ABや反風持ちがおすすめ
・ウィンド前にスプリガンを倒す
・スター攻撃は回避する
★7
・MSか飛行で地雷対策が必須
・DWとワープも対策しておく
・木の反撃で防御ダウンさせる
・ライコロは同時処理が必須
★9

ブルリオの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・GB対策が必要
・ドクロマークで遅延
・たまねぎは同時に処理
・妖精キラー持ちが有効
★10
・亜人とサムライ族の編成は控える
・貫通多めの編成がおすすめ
・兀突骨のセンサーは回避する
★7
・貫通のAGB持ちがおすすめ
・ビットンのLB内に固まらない
・ヒット数の高い友情でサソリ対策
・個別HPクエスト
★7

ゲルナンドの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・火柱はまとめて受けない
・魔導師とレチリの処理を優先
・闇の魔導師は倒さない
・ドラゴンキラー持ちが有効
★10
・ニードルパネルは回避する
・クロスドクロでニードルパネルを隠す
・AGB持ちを優先して連れていく
・妖精キラー持ちが有効
・火ムラサメの上下には固まらない
★10
・PUWは2つ以上触れる
・火属性や獣キラー持ちがおすすめ
・ステプラゲーターは優先処理
・一定以上の攻撃力でダメージが通る
・AB持ちがいると楽
★12

ゲルナンドの出現条件

セイミー、ミューラン、ブルリオのクエストを全てクリアすると、ゲルナンドのクエストが出現する。

ガラゴーラの攻略ポイント

※神獣スレイヤーがいないと最終階層に勝てない。

ステージ攻略のポイント難易度
・ロッコウ、ミューラン、エティカが適正
・隙間に挟まって敵を倒す
★11
・ルウイン、トウマリー、セイミーが適正
・雑魚は一筆書きで処理する
・クロスドクロで加速パネル起動
★8
・タオダオが最適正
・クロスドクロで敵を防御ダウン
・ゴリラは長い攻撃までに倒す
★12
・ロシーダ、ゲルナンドが適正
・雑魚を倒す順番が重要
・ゴリラは長い攻撃までに倒す
・反撃のルーペを攻撃して防御ダウン
・ツボを攻撃してスピードアップ
★13

ガラゴーラエリアの入手モンスター

神獣性能と入手方法
【反射/砲撃/神獣】
アビリティ:MSM
ゲージショット:AB/SS短縮
SS:メテオ
友情:ブレス
ガラゴーラ【4】でドロップ入手
聖域の狩人性能と入手方法
【貫通/砲撃/聖域の狩人】
アビ:回復S/AW/神獣スレイヤー
ゲージ:AGB
SS:自強化
友情:超強ロックオン衝撃波6
セイミー【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:AW/神獣スレイヤー
SS:爆発系
友情:反射レーザーL4
ゲルナンド【3】でドロップ入手
【反射/スピード/聖域の狩人】
アビ:ADW/神獣スレイヤー
SS:自強化
友情:超強貫通拡散弾EL3
ミューラン【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:神獣スレイヤー
ゲージ:アンチ魔法陣
SS:乱打&ふっとばし
友情:XレーザーL
ブルリオ【3】でドロップ入手

ティグノスエリアの攻略0

ティグノスエリアのマップ

ティグノスのマップ

ウィルの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・ワープとDWの対策が必須
・ゼロを即死攻撃までに倒す
★8
・雑魚をワンパンしていくクエスト
・アンチ魔法陣があると良い
・状態異常の敵を倒す
★7
・高火力で各ステージを4ターン突破
・もしくは状態回復で被ダメ軽減
・GB対策が必須
★9

ワイヤードの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・ひよこを解除して隙間に入るクエスト
・ワープ対策が必須
・覚醒でHPが1度全回復
★9
・LS持ちがいると楽
・GB対策が必要
★7
・雑魚を一筆書き
・クロスドクロの同時処理で防御ダウン
・地雷対策必須、DWも出現
★6

ハトリーの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・敵が全員亜人
・隙間に挟まるクエスト
・亜人、木属性キラーが活躍
★10
・スプリッツァーを蘇生させて
 位置をずらす
・地雷とワープの対策があると良い
★7
・ドクロマークの効果を確認しておく
・ボスのHPはかなり低い
・ワープ対策が必須
★7

エティカの攻略ポイント

ステージ攻略のポイント難易度
・白い騎士を同時処理
・クロスドクロで防御ダウン
・ワープ対策が必須
★9
・AGB+AWの貫通が必須
・クロスドクロでボスが防御ダウン
・ゼロは即死攻撃
・神威でワンパンを狙える
★9
・AB+地雷対策の貫通が必須
・反射タイプも1〜2体必要
・クロスドクロで防御ダウン
★8

エティカの出現条件

ウィル、ハトリー、ワイヤードのクエストを全てクリアすると、エティカのクエストが出現する。

ティグノスの攻略ポイント

※神獣スレイヤーがいないと最終階層に勝てない。

ステージ攻略のポイント難易度
・ワイヤードが適正
・神獣雑魚はスレイヤーか毒で処理
・ゾンビループを優先して防ぐ
★9
・ゲルナンド、タオダオが適正
・反撃の状態異常を把握する
★9
・ウィルが必須
・ツボを破壊して防御ダウン
・GB対策が必須
★9
・神獣スレイヤー持ちが必須
・タオダオ、エティカが活躍
・ドクロマークでからくりブロック起動
★11

ティグノスエリアの入手モンスター

神獣性能と入手方法
【反射/バランス/神獣】
アビ:ラック超AW/反魔法陣/闇属性耐性
ゲージ:AB
SS:壁ドン
友情:超絶斬撃
ティグノス【4】でドロップ入手
聖域の狩人性能と入手方法
【貫通/スピード/聖域の狩人】
アビ:AGB/神獣スレイヤー
SS:自身強化+反撃モード
友情:貫通拡散弾EL3
ワイヤード【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:状態異常回復
ゲージ:神獣スレイヤー
SS:乱打系
友情:反射レーザーL4
ハトリー【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:AGB/神獣スレイヤー
SS:バウンド拡散弾
友情:貫通ホーミング
ウィル【3】でドロップ入手
【反射/バランス/聖域の狩人】
アビ:ADW/神獣スレイヤー
SS:貫通変化
友情:エナサーM
エティカ【3】でドロップ入手

クリア報酬のオーブが5個に増加

オーブを最大100個入手できる

オーブを最大75個入手できる

神獣の聖域の全てのクエストの初クリア報酬がオーブ5個に変更。以前にクリアしたクエストも、その中のステージ1つを再度クリアすることでオーブ5個が貰える。各エリア全てをクリアすると合計100個のオーブが手に入る

神獣の聖域の基本情報42

神獣の聖域とは?

神獣の聖域は神獣クエストを攻略するために、神獣スレイヤーを持つ聖域の狩人を集めるコンテンツ。「ティグノス」「ガラゴーラ」「レキオウ」「ツァイロン」の4エリアが存在し、1エリアにつき5クエスト(計16ステージ)で構成されている。どのクエストも超絶〜轟絶クラスの難易度。

神獣の聖域の詳細

  • 挑戦には運極5体以上が必要
  • ノーコンテニューでのみクリア可能
  • 消費スタミナは30〜40
    神獣クエストの第4ステージのみ60
  • ノーコンテニュー報酬からはドロップしない
  • ソロ、マルチホストでのみクリア扱いになる

エティカ、ゲルナンド、ルウイン、アスト以外はいつでも挑戦可能

エティカとゲルナンド、ルウイン、アスト以外のクエストはいつでも挑戦することができる。また最初の4クエストをステージを進めていなくても、マルチプレイで参加することが可能。ただしエティカ、ゲルナンド、ルウイン、アストは、クエストを出現させないとマルチプレイに参加できない。

階層別のクエスト

聖域の狩人と神獣のクエストは、複数のクエストが階層形式になっている。クエスト内のステージをクリアすることで、次のステージが出現する。

モンスト他の攻略記事

東京リベンジャーズコラボが開催!

開催期間:10/1(日)0:00〜10/15(日)11:59

東リベコラボが開始!
東京リベンジャーズコラボの最新情報はこちら

東リベコラボのガチャ/降臨キャラ

東リベコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

10/2(月)からのラッキーモンスター

対象期間:10/2(月)4:00〜10/9(月)3:59

今週と来週のラキモンとおすすめ運極の画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
獣神化/改
10周年イベント
開催中の高難易度イベント
コラボ関連記事
コラボ/ガチャキャラ
コラボ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×