質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

大号令、号令

何回も煎じられているかも知れませんが号令系のSSについてです。かなり多くなってしまったので答えて頂ける範囲で結構ですm(_ _)m

1、雑魚が少なかった場合(先程のラーのような)45° くらいの角度でプラズマ主体にするか

2、自分の大号令キャラの目の前に弱点があった場合そこをカンカンするか(特に他キャラが全員無駄になる場合)

3、【ボス戦で】ナポや龍馬の様な号令キャラで雑魚が多く弱点往復が出来そうにない場合多くのキャラに当てに行き雑魚処理するかはたまた次のターンまで待つか

4、ルシファーの大号令でサブを含めてボスに当てにゆく以上にダメージを与える方法

5、素アビ重力のおすすめ降臨(手持ちが少ない為)
またクシやルシがほぼ動けない場合残りのキャラで何ダメージ位になるか

6、持っていないですがハクアのどんどんドラムンガに法則はあるのか

状況によるのでしょうが一般論でお願いします。
逆にこんなパターンでこんな威力だった等もウェルカムです。自分はpsがないので皆さんの目からウロコな情報を待っています。

これまでの回答一覧 (9)

よく勘違いされるのですがクシナダとルシファー・ベートヴェンの大号令は似て非なる物ですよ、大号令と一括りにされていますが本質はまったく別物なので適当にぶっ放しているうちはプラズマ運ゲー頼みとなります。

1については画像(*雑魚はある程度処理して引っかからないこと前提です*)のようにまずプラズマの支点となる味方をボスとは反対方向へ薄くひきつつプラズマを発動させます、画像では上のクシナダがSS発動、下のクシナダがプラズマの支点として見ています。

八雲の速度倍率は本体9.2倍・味方は0.95倍なのでそれを活かして、支点がボスの中央を超えるまでに本体が折り返しになる程度の角度で撃つと狙ってプラズマでガッツリ削れる八雲の完成です。

貫通を支点に引っ掛ける場合は弱点位置と相談してどこに支点を止めるかを考えると良いですね、貫通支点の場合はそちらをしっかり練習しておくと狙ってプラズマ大事故が起こせますし。(狙ってる時点で大事故とは言わないかもしれませんね)

2はクシナダ本体かパワータイプキャラか地雷所持のキャラが弱点カンカンできるならアリだと思ってますが、イレバンでお笑いダメージになる事も覚悟の上ですね。

6のドラムンガは他の方の補足として、分身体はブロック・矢印床のようなギミックや反射制限雑魚の影響を受けないようです。

他の項目はsawaさんご自身で色々と試して結果を出してください、色々と考えて何度も試すことがPS向上に繋がっていますからね。

他9件のコメントを表示
  • 北方土佐 Lv.43

    回答ありがとうございます。 綺麗に決まりそうなスクショですね。 というより決まるのを確信出来るレベルなのでしょうか。自分は囲碁が好きなのですが結果を先読みしていく点が似ているので出来るようになりたいです。 今まで号令=強い≒どうやっても強いになってしまっていたのかも知れません。精進します(_ _)

  • おんぼろ Lv.152

    本体と支点の速度差の利用に慣れれば250万以上を狙って出せる場面は多くほぼ確信で撃ってますね、画像のように毘沙門天戦でもどうせラストは雑魚処理からの八雲でワンパンなので他のSSはどこで使って来ても良いという逆算が出来て楽になりますよ。ちなみに号令系=強いのは間違いないですがあくまでも取れる選択肢が多いから強いのであって配置が崩れてしまうというデメリットも持っているので適当に撃つと事故に繋がります、撃つ際はこの角度なら停止位置は安全圏が多いという事まで考えられるとベストですのでガンバです!

  • 北方土佐 Lv.43

    次の毘沙門天いつだかわかりませんが毘沙門も素アビではないですがアンチ重力持ちなので落としたいと思います。号令1つ残しておけば他のSSは好きに使えるとのことですが、クシ号令は2つあった方が安定しますか?今まで貫通反射貫通反射にするためにジュリエットと滝夜叉姫入れていたのですがクシ・ギガ・クシの方が安定するのでしょうか。それともギガ・クシ・ジュリの方か…

  • おんぼろ Lv.152

    そうですねぇ、攻略の仕方にもよってきますが八雲が2発あれば負ける要素は無いと思っています。またジュリエットや滝夜叉を入れる場合、被ダメがかさみヒーリングウォールに触れなければならない回数が増える=与ダメが減るという事も考えた方が良いと思われます。 私の場合はラストまでを囲碁でいうヨセのように手順で考えるので「ボス1を貫通スタートするとSS無しで安定する→ボス前MAPを必ず反射で抜ける必要がある→ボス前MAPのゾンビ+反射制限をメテオで一掃する→残りが貫通制限のみなので反射抜けが出来る→勝ち確」と考えているのでクシナダ1+進化ギガマン1は確定メンツです、後はボスの反射レーザー事故を防ぐために滝夜叉やジュリエットを入れるくらいならアップ系SSの神化ギガマンを1体入れて自陣貫通・反射・貫通ですかね。クシナダが雑魚をワンパンできない程度は気にならないので基本メンツはクシ・進ギガ・クシか進ギガ・クシ・神ギガです。

  • 北方土佐 Lv.43

    ギガ1匹にまとめていたのでクシ育てます。「ヨセ」ですか、わかりやすいです。なんだか毘沙門天が簡単に思えて来ました。ジュリ達でもボス戦までは行けていたので参考に(とても)させて頂きます!一応ジュリには運良く怪我減り特級がついてくれているのですがその程度では覆りませんでした

  • おんぼろ Lv.152

    ジュリエットがケガ減り持ちならアリですね、毘沙門天戦はツクヨミ戦並に慣れれば一気に楽になるタイプだと思っているのでガンバですぞ!

  • 北方土佐 Lv.43

    回答からコメントまでご助言頂きありがとうございました。苦手意識が強くなっているのかも知れません。ガンバります!

  • 北方土佐 Lv.43

    おかげさまで、毘沙門天勝てました!ありがとうございました。ギガマンティス入れるだけでかなり変わりますね。確かに他の超絶より楽な気がしてきました 。とは言っても一回目は固まったところを移動攻撃で瞬殺されたのですが…しかも60万ちょっとだけ残してで…これも超絶の難しさなのか……そうでした、クシナダ雑魚処理した後に270万出ました。ボスの手前でジュリを止まらせて支点にしたのですが途中イレバンがありヒヤヒヤしましたが結果オーライでした。あとは大黒天……クシ、ツクヨミ、モーツァルト、摩利支天と適正は揃っているのですが勝てないんですよね〜( ´`)

  • おんぼろ Lv.152

    まずは毘沙門天に勝利おめでとうございます!ラストを八雲で250万以上が確実に狙えるようになるとSS状況が楽になるので後はHP管理ですね、ボス1.2は移動、ラストは移動の代わりの白爆発が危険なので停止位置と相談してHP管理できるようになると勝率が一気に上がりますよ。残すは超絶最難関と名高い大黒天戦ですか、どこが苦手かにもよりますが友情削り枠と移動+爆発を恐れ過ぎずに2キャラは踏み込めるという事を意識すると楽になりますよ。

  • 北方土佐 Lv.43

    ありがとうございます!ボス2で迷った挙句クシの号令使ったのですが残せていれば最終ボスかなり安定しそうなので残せるようになりたいです。多分使わなければ死んでいたのですが。今回は良い方に転びましたが保守的な判断がミスにつながったり…大黒天も教えて下さりありがとうございます。意識していても大黒天とヴィシャスの間にはさまる自分…死刑宣告を待つかのようです

XYZ Lv126

Q1、雑魚が少なかった場合(先程のラーのような)45° くらいの角度でプラズマ主体にするか?
A1、クシナダなら理想は弱点付近にプラズマをキャッチした相手を止めるとクシナダが最後まで動くから弱点をプラズマが通りやすいからダメージ出やすい。

Q2、自分の大号令キャラの目の前に弱点があった場合そこをカンカンするか(特に他キャラが全員無駄になる場合)
A2、状況によってはやる時もあります。


Q3、【ボス戦で】ナポや龍馬の様な号令キャラで雑魚が多く弱点往復が出来そうにない場合多くのキャラに当てに行き雑魚処理するかはたまた次のターンまで待つか
A3、HPの状況と雑魚の攻撃ターン数とダメージ量などから判断して雑魚散らしに使う時もある。
タッチ号令はビリヤードの玉みたくキレイに重なる用に触れば進行方向に真っ直ぐ動き、かする用に触れば横に動きます。

Q4、ルシファーの大号令でサブを含めてボスに当てにゆく以上にダメージを与える方法
A4、自己強化でマッチを狙うかサブを操りマッチを狙う

Q5、素アビ重力のおすすめ降臨(手持ちが少ない為)
またクシやルシがほぼ動けない場合残りのキャラで何ダメージ位になるか?
A5、オススメは神化ゴースト、クイバタ、イザナミ
何ダメージ出るはやり方次第です。

Q6、持っていないですがハクアのどんどんドラムンガに法則はあるのか
A6、十字に出ます

他5件のコメントを表示
  • 北方土佐 Lv.43

    ナポレオンなどの号令にも動かし方があるのですか!今までそういったことは何も考えずに使っていたので恥ずかしいです。シンドバッドでイザナミにマッチしたら爽快そうですね(持ってないですが弟に借りてみます)。クイバタやゴーストという方多かったので運極にするかはともかくとしてタスカンさせます。

  • 北方土佐 Lv.43

    遅ればせながら回答ありがとうございましたm(_ _)m

  • XYZ Lv.126

    神化ゴーストは友情が爆発なので串やルシが半減するけど自分の友情出せるからですよ。 号令の玉はキラー持ちを動かした方がキラーの倍率に号令の倍率が掛かるからダメージ取りやすいです。 GB内にキラー持ち入れて置いてキレイに縦や横カンカンする用にとかです。

  • 北方土佐 Lv.43

    皆さんうまいですね。ノマダンで練習するといいとは聞きますが、究極以上で必要になる配置などの技術を、果たしてノマダンで練習できるのかと思ってしまったりするんですよね。ノマダンはヨコカン・タテカン等の初歩的なテクニックを向上させるためには良いということなのでしょうか。それであれば練習するとしたらどこで練習するのがいいでしょうか…

  • XYZ Lv.126

    大まかな配置をするためにノマダンでキャラを使用して特性を掴むですよ。 例1 イザナミなら横カンなら停止位置が進行方にホール3個位進んで止まります。 これを知ってば横カンで右に寄せたいのか左に寄せたいのかで初めの進行方向が変わりますよね。 例2 神化ゴーストならだいたい三回貫通すると止まる。 これを知ってればDWがLに張れた時に雑魚やビットンなど貫通してブレーキを掛けてDWを避けれます。 あとは勘と言う名の経験測でルシやクシなどがGBに引っ掛かた後にどのくらい動けるかなど把握できてると位置取りしやすいですよ。 練習には爆裂ステージにクシナダ以外はマインと飛行無しの編成で行って地雷を避けながら戦うとか良いです。 クシナダとかが重力で止まる時の号令の練習になります。

  • 北方土佐 Lv.43

    すごく参考になりました!ヨコカンでどれくらい進むかわかっていればワンウェイかなり楽になりますね。そういう考えがありませんでした。これからジークフリートが鬼になりそうです笑あと使いあぐねていたラー6使徒のSSがもう少し使いやすくなりそうです。地雷ステージで縛りして練習試合になるんですね。物は考えようだということがわかりました。本当に目からウロコです

???

5度から15度位でよこかんすると
クイバタの究極で、1撃
大黒天最終ボスで半分近くへりました。
大黒天の場合上寄りにヨコカンです。

  • 北方土佐 Lv.43

    やはり角度は浅い方が雑魚が少ない場合火力が出るようですね。その前提の上でクイバタワンパンはかっこいいですね。グッジョブ送りまくります!

状況次第ですね。
ラー最終面であれば他のメンバーのSSに任せて、初回はATF破壊と下の重力発生させる竜をきっちり処理できれば問題ありませんでした。
むしろ他メンバーのSSがあるのに初回号令しないクシナダがいるとガッカリでした。
大号令は非常に強力だけど、それで完結させる必要は無く、次に繋げる事が大事だと思います。
そして、スピクリや味方のHP的にどうしてもこのターンで倒さないといけないような場合、45°のプラズマ主体というのは動きに無駄が多くなるので、浅めの角度でヒット数を伸ばす弾き方が増えるように思います。

  • 北方土佐 Lv.43

    回答ありがとうございます。ラー周回していた時はルーチンワーク過ぎてつまらなかったですよね。運極作りの厳しさを知りました。ラスボス面で下にいる3体と左上の雑魚を倒さなければならずその上ATフィールドも壊さなければならなかったので今考えるともっと選択の余地があったかなと思います(毎回全部はこなせなかった為)

退会したユーザー

号令SSは結構奥が深いですよね、打ち方によってダメージに雲泥の差が出る事もしばしばありますから。以下自分なりの回答。

1.ボス以外を殲滅できている場合は基本的にはクシナダならプラズマ狙いで打ちます。その際、動かしたキャラがクシナダに触れるとプラズマが発生することを利用して、角度を薄く打ってボスをプラズマで挟みながらカンカンできるように打つことが多いですね。

2.自分はその場合は弱点狙いで打つことが多いです。特にボスと壁に挟まっているのならそっちの方が期待値は高いでしょう。逆に弱点が目の前でも、ボスと壁にスペースが大きく空いているなら普通に全員で攻撃したほうがいいと思われます。

3.スピードクリア残りターンは考慮せずに答えます。
メンバーによりますね、もし自キャラ以外に号令がいるなら自分が雑魚処理、他のキャラでフィニッシュを狙いますし、メテオキャラがいるなら雑魚処理はそっちに任せ、自分は次のターンまで温存します。自分以外が運枠で、SS火力に期待できない場合はできるだけボスに多くダメージを与えられる状況まで待つこともあります。
その際も、動かした自分以外のキャラが他のキャラに触れると友情が発動することを考慮し、友情ダメージが期待値の低い順に狙うようにします。(エナサーが届かないルシファーを優先で動かすなど)
逆にキラー持ちがいるのなら優先でそのキャラを動かします。(特に友情が強くない運枠のキラー持ちなど)

4.弱点を全員で殴れる可能性のある方向に打つのが一番期待値が高いように思います。ボスの横に弱点があるのに縦気味に打っても仕方ありませんからね。
あとはマッチショットが狙えそうなキャラがいるのならそのキャラがマッチできるように動かすこともあります。

5.クイバタ、ティーガーⅠ(X)、エール・ソレイユ、ゴースト、ジャックなどでしょうか、もし手に入れているのならイザナミは号令の弾役にもなれる非常に優秀なキャラです。
他キャラのみでの号令ダメージはやはりあまり期待できません。ですがクシナダの場合、上記のようにプラズマをダメージソースとすることで、ダメージをのばすことも可能です。

6.ハクアのSSは打った方向の後ろ、左右に自キャラよりも弱い分身を打ち出すSSです。号令と違うメリットは友情も発動させられる点につきます。その際は分身では友情を発動させられないので、注意してください。

長々と申し訳ありませんでしたが、参考になれば幸いです。

他4件のコメントを表示
  • 北方土佐 Lv.43

    一つ一つ丁寧に回答して頂きありがとうございました。「動かした自分以外のキャラが他のキャラに当たると友情が発動する」そういうからくりでしたか。発動する時としない時がありよくわからなかったので、スッキリしました。そこで気になったんですが大号令では友情は動かしたしたキャラだけしか発動しませんよね?こちらも良ければコメで回答頂けると幸いです。

  • 退会したユーザー Lv.347

    大号令は発動した時点で全員が動きますので、友情が発動するのは逆に号令SSを使用したキャラだけになります。クシナダが強い点はまさにここにありますね。クシナダは号令中に自身に最初に触れた他キャラとの間にプラズマを発生させるため、号令との相乗効果で、高い火力のSSとなるわけです。

  • 北方土佐 Lv.43

    こんなに沢山教えていただいたので…使いこなして見せます!!

  • 退会したユーザー Lv.347

    お互い頑張りましょうね! コメントありがとうございました。

  • 北方土佐 Lv.43

    こちらこそ(というよりお世話にしかなっていません)本当にありがとうございましたm(_ _)m

回答が難しいので、答えられるのだけ。
すいません。

斜め45度は大号令の基本と聞きましたが、状況により角度を変えてます。
発動させるキャラの動きを中心に考えてクシナダならプラズマを有効活用できるように弾きます。

弱点に関してはルシファーなら狙うこともありますが、クシナダなら上記の使い方を優先します。

ナポレオンや龍馬はビリヤードのように一筆書きで全てのキャラに当たる場合は往復をせずに弾きます。

私は狙ってマッチはできませんが、号令でマッチ狙う方はいるでしょう。

素アビリティ重力だと、神化ゴースト、クイバタ、イザナミ、五右衛門、サガット、ティーガーX、ジャックあたりですかね。
運枠に多いかも。

  • 北方土佐 Lv.43

    一筆書き号令の場合は友情が発動すると教えてもらったのでそこを気にして使って行きたいと思います。素アビ重力キャラもたくさん教えて頂きありがとうございました。最近降臨キャラの大切さを感じ始めたので一体ずつタスカンさせるつもりです。

ひたすらノマクエ周回をしてあらゆる角度に撃つ検証をしてから降臨クエストや英雄の神殿クエストで最大限に活かせるようにする。

号令系SSは4体の配置が重要で、4体の配置次第で撃つ角度を変えなければ最大限の力を発揮できない。

他4件のコメントを表示
  • ルシフェル Lv.138

    ハクアの分身号令SSは撃つ角度を軸に3体の分身体が十字方向(上下左右に)に向かって行く。 分身体の攻撃力は本体と比べると弱い。

  • 北方土佐 Lv.43

    回答ありがとうございました。 自ら検証をするのが億劫だと潜在的に思っていてそれが滲み出していたのかも知れません。このサイトで質問・回答するのが楽しいというのもあるのかも知れませんが…5番のダメージ量等なんて自分でやってみたらわかる話でした。このサイトでも人生でも未熟者なので成長していきたいと思います(重くなってしまいごめんなさい)

  • 北方土佐 Lv.43

    ハクア欲しいです。十字ですか、かっこいいです。クシナダよりも考える余地があったりして面白そうですね。そういえば何かの降臨で出てきた時もクシナダ参加でした。他も適正とは言い難く当然負けましたが。それ以来出てません。

  • ルシフェル Lv.138

    sawaさん、私も未熟者だから心配しないでw それから夜更かしと勉強を丸投げしてモンストに熱中し過ぎるのは良くないから程々にねw お互い頑張ろうw ではおやすみなさい…(-_-)zzz

  • 北方土佐 Lv.43

    おやすみなさい。今から勉強始めます笑モンストは第6使徒が初めての運極になったのではしゃいでしまって…………奈落

なにが聞きたいのかよくわからん!

他2件のコメントを表示
  • 北方土佐 Lv.43

    とても早いですね。要はどのように大号令使っているか教えて頂きたいです。自慢になると思いかかなかったのですが一昨日単発引いたところポロッとルシが当たったのでマルチでも頼りにされている大号令についてよく知っておきたいなと思った次第です。分かりにくいですが解読出来たところ回答していただけると幸いです(自分で解読とか言ってしまったら駄目ですね笑)

  • ルシフェル Lv.138

    うふふw

  • 北方土佐 Lv.43

    すいません!怖いです((^_^;)試験勉強で5時まで起きていたのが良かったのかも…結果ほぼ勉強してませんが

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
モンストニュース速報
限定チャンスアップガチャ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
クレオパトラ【真獣神化】
スマッシュ【獣神化改】
十文字雷葉【獣神化改】
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コナン&灰原は買うべき?
コナン&降谷は買うべき?
阿笠博士の発明
第2弾ガチャ/パック
コナン&キッド【★6】
新一&蘭【★6】
平次&和葉【★6】
鈴木園子【★5】
阿笠博士【★5】
コナン&灰原【パック】
第1弾ガチャ
コナン【★6】
安室透【★6】
赤井秀一【★6】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
追加超究極
天使空挺隊【★6】
2.5次元のリリサ【超究極】
友達と作る世界【超究極】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×