モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覇者の塔 31階
前回は大黒天の攻略についての質問に多くの回答ありがとうございました。
さて、今回は覇者の塔の31階でボス面に苦戦しています。魔方陣のせいでSSを打てなかったり、ブロックに邪魔されて上手くボスに攻撃できません。何か攻略についてポイントがあれば教えて下さい。
またパーティーは、神化ラプンツェル・テキーラの2つは確定しているのですがもう1つにロミオ、オーディン、ジキルハイドのどれを採用すれば良いかを教えて下さい。
これまでの回答一覧 (7)
パーティに採用するならオーディンですね。属性効果があるので水属性に固めたいです。お持ちなら清盛もお勧めですね。テキーラSSの後、清盛の貫通SSでダメージを稼ぐことができます。
ラストはテキーラを下配置できれば、阿修羅とブロックの間の挟まりが上手くいかなくても、テキーラのワンウェイで結構削れます。テキーラがヒヨコにならないことがポイントですね。
ボス戦のポイントは、配置によりますが、1ターン目はボスを攻撃しないことですね。阿修羅の最初のメテオのダメージが少なくなります。まずは雑魚にカンカンできる配置をしたいです。
ブロックの感覚は慣れるしか無いです。後は前のステージで配置を気を付けた方が良いのと、ヒヨコ化していた方が次のステージで攻撃しやすい場合(中ボス2面、ボス2面かな)があるのを把握しておきましょう。
ボス2面で頭上カンカン、若しくはサイドにマッチポイントがありますので、一気に削って倒したいですね。ボスを倒したら雑魚のターン数をみてヒヨコを解除してからラストに望みたいです。
ラストは、2ターン目からSSを使って攻撃し、削りきれない場合は友情コンボかブロックの隙間狙いです。
その面子ならオーディンでしょうかね。
じゃないとテキーラのSSがあまり有効ではないように思います!
テキーラSSは貫通変化や号令と相性良いように思うので、メテオよりは爆発かなと
自分ならラプ、ロミオ、オーディンで行きますけどね!
テキーラいるなら関羽いれます。
今回はフレ枠シンドバットでしたが、
前回はロミオでした
最終面は、ここのサイトの攻略をよく見ましょう。十分な解説がされていますよ( ´ ▽ ` )ノ
付け加えるなら、画面端の魔法陣を踏むか踏まないかで、ヒヨコになるかならないかが決まります。
ウィンドでキャラのスタート位置は中央の上下にほぼ固定されますので
①端の魔法陣を避けるように横カンしながら、
ロボットに当たり、魔法陣を二つ踏み
壁と阿修羅に挟まる
②端の魔法陣を踏むように横カンしながら、
ロボットに当たり、魔法陣を二つ踏み
壁と阿修羅に挟まる
この2択から打ち方を選びましょう(^^)
ネットで出回っている挟まりルート画像を
自分なりに作り直してみました。ご参考までに。
かなり適当に作りましたので、あくまでイメージです。
ちなみに今回は結局のところ挟まれず、
テキーラSSからのテキ・ラプの友情でゴリ押しました。
テキーラ入れるならオーディンだと思いますが、
ロミオも悪くないですよ。
自分はテキーラしかGBキャラいなかったので残りは降臨のクイバタと清盛を使いました
主様の言うようにボス戦特に最終はじり貧で負けることが多いので火力要員として獣神スサノオをいれました
テキーラとスサノオがいるだけで最終ボス戦は挟まることなく勝利できます
但しスサノオはボス戦ヒヨコ床を絶対に踏んではいけないので縦・横かんしかできないので雑魚処理は他3体で頑張る必要があります
主のパーティーでは神化ラプ・テキーラ・最終雑魚処理ロミオ・獣神スサノオでどうでしょうか?
自分はクイバタしか適正がいないので、ガチャ限定のメンバーはラプをフレで使うだけですので、どれが良いか何ともいえません。
攻略ですが、ボス1戦はSSを使ってでもボスよ優先で倒すことです、そして雑魚を残し、配備調整です、真ん中のロボの上に誰かを配備しておけば、ボス2戦はワンパン可能ですので、配備して2ターン以内に動けるようにターン調整です。
後最終ははまりに行くだけです、テキーラがいればsSで弱点だしして下に配備したら友情でかなり削れるみたいです。