モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
大号令の上手い弾き方
ルシや串のSSの時に味方も上手く動かせません
自分が縦カンで仲間もタテに動いて
横カンで仲間も横に動く感じですよね?
♥️が近くにあり取りたい場合で斜めだと
仲間を上手く動かせ無い場合があるのですが…
詳しい方教えてください。
これまでの回答一覧 (2)
自分の場合は大号令を使うキャラよりも動かされるキャラを優先します。基本は弾いた角度に動きだすのは全員同じです。これ理解してない方が結構居るんですよね。
①重力帯の場合
素アビ重力持ちが最も動ける角度で弾く。ルシは止まっても良い。むしろルシよりもそれ以外のキャラを重視する。
②反射多大且つ重力以外のギミックの場合
自分を含め2キャラおよび出来れば3キャラが動きまわるように弾く。放つキャラが影響を受けるギミックがある場合は出来る限りそれに引っかからない様にするか、大博打で無視した動きをする。要は全員倒してしまえば済むので。
③貫通軍団の場合
縦カンか横カン重視。2体くらいが目安。プラズマ等が発動できるのであればそれも検討する。
④その他
・アイテムを取りたい場合は一番取り易いキャラをアイテム目掛けて弾く。ダメージよりもそちらが優先される場合は多大にありました。
・壁カン、マッチ狙いはそのキャラを優先(例ヤマタケ戦)
それでも分からない場合は
『全員が動き廻れるように敵に当たって止まりづらい斜め45度で弾く』
これが4000回以上ルシファー、2000回以上クシナダを使った感想です。まあ、ひとつの参考程度に(* ̄0 ̄*)
俺的ですが、クシナダの場合は雑魚にハマらない方向に動かします。
クシナダが止まると、全体が止まるので。
貫通が近くにいる場合は、クシナダのプラズマを引っ張る様に、一度壁に貫通を寄せて、少し角度をつけた縦か横ですね。
ルシの場合は、ルシが止まっても他は止まらないので、弱点の方向に弾きますね。ハマってるキャラが複数いる場合はハマっていないキャラがボスの弱点に行ける様に弾いてます。
配置後のワンパン狙いは、両方そのワンパンするキャラだけを重視してますね。
大号令は、刻んでハートを狙う事が大切ですね。