モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
モンストの引っ張る力はおそらく一定なので
パワー型≒重いので初速が出ないのではないではないでしょうか。
これは慣性の法則で同じ力でモノを動かすなら軽量級の方が良く飛ぶからです。
減速率が高い点についても壁にソフトボール(スピード型)と
バスケットボール(パワー型)をぶつけるとわかりますが
ソフトボールはちゃんと戻ってくるのに対し
バスケットボールはソフトボールより手前でバウンドして戻ってきたりします。
更に重い鉄球なら壁に当たった時点でストンと落ちてしまうでしょう。
現実だとマッチョの方が瞬発力があるのは
それだけバネ=筋肉が強いからです。
ゴム鉄砲が伸ばせば伸ばすほど遠くへ飛ぶ原理と一緒です。
ただし伸ばしすぎるとゴムが切れてしまうので
ゴムの強度をあげる≒筋肉をつけるわけですね。
こういう理由だと思います。
減速率をボールに例えた例ですが、反発 の力はボール内部の組織に寄るところが 大きいですよ(´・∀・) また、同じ厚みの敷板を割り続ける場合 その比重がモノを言いますからボールに 例えるのは少し難がありそうです:(´◦ω◦`): 横槍、失礼しましたm(_ _)m
慣性の法則、跳ね返り係数、作用反作用の法則、運動量保存の法則、、、 名前だけ覚えた16の夜
さては貴様理系物理だな(名推理)
なるほど…不勉強でした。