モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ロイゼ・リンツーは後から神化追加されたモンスターたちです。初出の時期で言えば、重力バリアよりはダメージウォールが全盛期だったころではないでしょうか?
この二者が幻獣キラーをもつのは、時代のせいではなく対になっている「闇獣!ビゼラーの牢獄」をはじめとしたイベクエシリーズのボスが全部幻獣族だからです。
・ビゼラー、ガッチェス ・アーバネルゼ、バクーレン、ドガフィール
これらのモンスターのクエスト名が皆似ているあたりからも察せられるかと思います。(こいつらを倒すべく冒険をしているわけです)
「DWが出てくる前にキラーが乗った超強い殴りでボスを倒せ!
エヴァンでシールドを破壊し、ディルロッテで攻撃を強化するとさらに素早く倒せるぞ!
レオニダルスはシラネ」的なノリで作られたんでしょうね。
時のボスに対応したガチャキャラを出してガチャを回させる、運営の常套手段です。実に可哀そう。
※また、リンツーとロイゼは進化神化のアビリティがちょうど交互になるように作られています。
おそらく、両方を当てた人向が、どちらから始めても神化素材を取りやすいようにそうしたのでしょう。(リンツーでガッチェス→ロイゼ神化、またその逆)
逆に言えば両方当てても同じような性能で同じように使えないとも言えます(笑)
彼らのキラーLがいかにクソか分かったおかげで、その後のガチャキャラは個性重視or汎用性に溢れたものが増えましたから、それが彼らの功績ですね。
このシリーズのすぐ後がテキーラやギムレットみたいなのでロイゼの大冒険のガチャ頑張った人はちょっとかわいそうですね。 レオニダルス涙目ですね。今回の新イベントは星4のキャラがいないので良かったです。変わりに他の星4が大量に出ると思いますが(汗)
最近は★4-5の種類が増えすぎているため、増加を抑えるために時々★5のみのガチャイベを作っているのだと思いますよ。(あとは能力のネタ切れを防ぐ意味もある) もし自分がロイゼの大冒険全ぶっぱしていたと考えたら……絶対モンストやめてますね(笑) この前ついにリンツーが当たってしまい、より一層強くそう思いました…