質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

エルドラド・・・

皆様なりのエルドラドの攻略法を教えてくだされ(。´Д⊂)

勝てませぬ(。´Д⊂)
適正は紫式部、長宗我部いるのですが・・・

勝てませぬ!

お願いします!

これまでの回答一覧 (9)

アドバイスとしてはパワーアップウォールを触れて攻撃がまぁ普通なんですが、紫式部、一休等は地雷だけでも雑魚処理出来るので地雷何個で雑魚倒せるだとか、パワーアップウォール何回触れれば雑魚倒せるとかその時の配置で臨機応変に立ち回われば凄く楽ですよ。
自分も降臨してすぐの頃はなにがなんでも三回触れてみたいにやっていて雑魚倒せない、玉壊しちゃうというのが続いて全然勝てなかったです。
キャラの特徴覚えて立ち回われば勝てると思います。
頑張って下さい。

  • ピッカーニャ Lv.27

    なるほど!三回触れなきゃ駄目だとおもってました!ありがとー(。´Д⊂)

ツクヨミ アカシャ 元親 式部ちゃんでクリアはできると思います。慣れるしかないです。PSゲーなので。
勝率を上げたいなら式部ちゃんを使いこなせるかどうかにかかっていると思います。地雷所持していれば壁1触れでプニを倒せることを覚えておきましょう。また、無理して3触れする必要もないです。式部ちゃんなら2触れでも十分火力出ます。
主さんの苦手な面がわからないためそこが分かればもっと的確な回答ができるかも…

  • ピッカーニャ Lv.27

    十分なアドバイスです!式部は無理に3タッチしなくても良かったとは・・・ ありがとー(。´Д⊂)

紅茶 Lv40

こんにちは。

最終的に添付画像にフレ枠式部で周回していた者です。
反射を入れる異端者ですが恐縮ですが回答をm(__)m

式部をお持ちということであれば、雑魚(特にプニ)の処理できるダメージラインを把握する事を先ずはオススメします。地雷の有無にも依りますが無理にPWに3回触れずとも処理できるのが式部の強みだと思います。

あと記載がないのでアレですが、ボス戦でモスキートなどの処理にもし困っているようでしたら、特にボス2はツクヨミやアカシャなどのSSで最速で処理するようにしましょう。ボス2は玉を壊さないためにも!です。

私はラスゲまでに式部のSSを最低1つ残し雑魚処理に使用(モスキート当ては必ず。もしくはメリオダスのカンカンで処理)し、残りの雑魚を処理し更地に。雑魚処理完了すればPWに複数回触れやすくなるので、焦らず丁寧にルートを探していました。

長宗我部は不所持で使用したことがないため全く触れれずに申し訳ございません。

長文駄文失礼致しましたm(__)m何か参考になれば幸いです。

運極作った時は
運枠ジュン、式部、アカシャ、フレンド式部でした。
ボスまでは式部でゴリ押し、ジュンアカシャは式部のルート作りに専念。

ボス1はなるべく玉を壊さないで雑魚処理、突破する時はボスHPを1/3くらいまで減らして式部で地雷&壁3触れで玉か本体を殴る。コレでボス2ステは既に瀕死になってるのでボスを処理。

ラストは式部SS(貯まらない時も多い)を玉と本体にドーン!で終わらせてました。

コツはボス戦突破する時に式部で地雷&3触れ、最悪壁3触れからのダメージ持ち越しが出来るかどうかですね!

  • ピッカーニャ Lv.27

    ものすごい攻略手順ありがとうございます! 次回、参考にさせてもらいます!

退会したユーザー

第一にモスキートとぷよの処理を最速でこなす、次点でスプリガンの処理を怠らない、式部のSSはラスゲは開幕で打ってしまいましょう。


雑魚処理がものを言うクエストなので、地雷回収も忘れずに雑魚処理を徹底して各ステージで行えば先ず負けませんので勝利目指して頑張って下さい。

紀柳 Lv83

アップ壁にしっかりあてて制限雑魚をとにかくけしていく
某スライム消しゲームですねコン○○ルの

モスキートも雑魚消しと同時にダメージあたえましょう
袋みたいなやつはあとでもいいです
ボスとHP連動している玉は最悪一個は消してもいいかもですが、回復がきびしいのでできれば倒さないように
式部のssは最終で雑魚全部に当てることができれば勝ちです
いいですか!雑魚にですよ!欲だしてボスにもとか考えなくていいです。
簡単に書くと
制限雑魚 モスキート その他
の順で壁にしっかりふれてから倒しましょう
式部以外のssはボス戦はいったら状況に応じてぶっぱなっちゃえばいいかと

配置になれるとツクヨミ 式部3でいけますよ
配置ミスったときは感染霧で泣きますけど…

参考の一つになれれば幸いです。がんばってくださいませー!

紫式部を自陣に1体入れられるなら、フレも式部にしたら、キャラとしては十分だと思います。
式部のすごいところは、パワーアップウォールを触れる回数を減らせることです。
結局、そこばかり気にして、無理な弾きかたをして、狙った敵に当たらないというのが、多くの場合、負ける原因だと思います。
一度、負けるつもりで、どのキャラが壁に触れたり、地雷を持ったら、どの程度削れるのか確認してみるのもよいかもしれません。
あと、もし持っていたり、フレにいるなら、一休を使うという手もあります。
一休は、進化すると魔人になり、式部と同族同型同撃種で実を共有できます。
8ターンで撃種変化SSを打て、壁との間に挟まればボスを削り切ります。
あまりに楽になったので、最終的に私は画像のようなパーティで周回を再開し、ようやく最近終えました。

phenorin Lv40

全体としては、何フレしてどの雑魚を狙うかをちゃんと考えながら行く感じですかね(強キャラを積むと何となくでも減っていくので、油断してしまいがちですが)
その上で局所局所は
ステージ4:モスキートを先に倒したい所ですが、むりそうならプニをひとつづつ倒す
ステージ6:左側の玉に当ててボスを削るときは、倒せるのが確定している時だけにしておくと、万が一真ん中をやってしまった時の保険になります。
ステージ7:モスキートをなんとか早めに倒す。ツクヨミ、アカシャ、紫等の一発で倒せるのを複数積んでいるならSS使っていいと思います。事故でよく玉を倒してしまいがちなのでそれは注意
ステージ8:SSで。ツクヨミ・アカシャ等の乱打は、まずはモスキートを倒すといいと思います。紫式部のSSは、基本は3貫通だと思って、どれに当てるかをちゃんと決めて打つこと(雑魚倒すか、ボス狙いか)

ベア Lv55

攻略法はココの内容を見れば良いとして、ショットを打つ時にイメージする角度のお話を。
ボールは矢印を伸ばしたラインにほぼ平行のラインを戻ってきます。これを意識して2反射後にどのラインを通るのか想像しましょう。
自分の想像したラインを通ったか確認しながら微調整していけば、だんだん思ったとおりの敵へ攻撃できるでしょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
モンストニュース速報
ストスクinニコニコ超会議
限定チャンスアップガチャ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
新爆絶
ビッグクランチ爆絶の攻略
真/獣神化改
クレオパトラ【真獣神化】
スマッシュ【獣神化改】
十文字雷葉【獣神化改】
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
ガチャシミュ
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
追加超究極
天使空挺隊【★6】
2.5次元のリリサ【超究極】
友達と作る世界【超究極】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×