モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ビリー串神コル茨木で運極まで周回しました。
1. 貫通スタートなら横カン気味に串のプラズマを引っ張りながら薄めに上がっていけば倒せるかと。
2. コルセアのssをここで使った事はありませんが、1体なら次の反射まで放置でいいと思います。
自分の場合は毎回4体倒せるわけではなく、たまに撃ち漏らしたりしましたがここでピンチになった記憶はありません。
3. よっぽどピンチなら使うべきだと思います。が、配置や残ってる雑魚次第という面もあるのであまりこだわらなくていいと思います。
自分の場合、最終でクシナダがss使えればコルセアのssを最初から最後まで使わず終わる事なんて多々あったのでコルセアのssはどこで使ってもあまり問題はないと思います。
4. ダメ数は他の方もお答えになってるのでそちらを参考に。
神コルセアは普段は貫通だけどssで反射になれるので、貫通反射制限の出る毘沙門天においては状況次第で使い分けられるのが強みではないでしょうか。
ステージ突破の際に貫通反射のどっちスタートかって事を意識するのと、回復する時はしっかり回復するってことを心掛けたらかなり安定すると思います。
ギガ串2神コルセア(戦型加撃)で毘沙門天を周回する際のコルセアの立ち回りについてポイントをおしえてください。
1、コルセアスタートの場合の引き方。ゾンビは倒せるのか!?
2、上杉のステージでカチカチが1体でも残っている場合、SSを使って倒すべきなのか。
3、HPがピンチの時はSSを使って回復すべきなのか、使わずに縦かん、横かんするか
4、プニプニ、カチカチが爆発するときのダメージ数はいくらですか?
もし次のターンでプニプニが爆発しそう、でも回復しないとHPがピンチのときはHP回復優先で爆発に耐えられるのでしょうか?
その他ポイントとなる立ち回りがあればおしえてください。