モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
お疲れ様です( ´ ▽ ` )
アフターファイブはモンストで癒されてください(笑)
私は理論派かなぁ。
特に主さんが言われる戸愚呂100%は、次の一手を考えつつ慎重に引っ張るのが楽しかったです。ドキドキしながら長考しましたねぇ。
青鬼の爆発見落とすことが、たまにありますけど(笑)
ただ、鴉みたいにロキでゲージ無し、即撃ち募集みたいなのは苦手ですね。一度参加してみましたが、なんか雑になってしまって(;´Д`A
Sランクを狙うあまり、急かされつつというのは如何なものか、とか考えちゃう今日この頃です。
どうも、仕事に疲れた神楽坂です。
さて、スポーツ選手等によくある天性の才能がある、また努力の人みたいな例がありますが…。
モンストであれば、きちんと理論に基づいて配置やターンを計算してプレイする人、また感覚やこんな感じかなー?とプレイする人もいるかと思いますが、皆さんはどちらですか?
私はほぼ感覚的にプレイしている方が圧倒的に多いなーと最近感じました…(戸愚呂100%にて…)
もう少し理論的になれば凡ミスも減るのだろうか(´・ω・`)
アフターファイブならぬアフターテンになりそうです(ノ´・ω・)ノ戸愚呂は最終的に進化ロビン2体、玉龍、獣神化エクリプスで勝ちましたがその時は一時的に理論的になっていたと思います(*´ω`*)