モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
軀&飛影 結界SSについて
●飛ばすマーカーHit時のダメージ●
43123ダメージ(攻撃力の約1.6666倍)
マーカーには属性がないので、どの属性に対しても同じ火力
弱点Hit時は威力3倍
加撃の恩恵を受ける
●結界追撃の火力について●
ベース追撃24万(攻撃力の約9.2736倍)
2判定目以降を巻き込む毎に、ベース威力が5万アップ
属性倍率の恩恵はない
ただしこちらも加撃の恩恵は受ける
例:ボスの中央判定と弱点判定を巻き込む
→ベース威力29万
→弱点ヒット1判定=29万×3で87万
→中央ヒット1判定=29万
→87万+29万=追撃ダメージ116万
●結界追撃の重複について●
エデンや他のメテオ等と同様に、ビットンやシールドなどと判定箇所が重なっていると重複ダメージを与えられる。
公式の使ってみた動画を見ると分かりやすいかも(シールド重複)
またボスの追撃ヒット判定を2つ拾った時、2つの判定の位置が近いとどちらにも2追撃分のダメージが入る
例:弱点判定と中央判定を薄く三角形で囲って結界追撃すると、弱点判定の方に中央判定への追撃分のダメージも入る。また中央判定の方に弱点判定への追撃分のダメージが入る。
通常だと 29万×3+29万 =116万
重複だと 29万×3+29万 これが2セットずつ入るので232万
ただし結界の作り方が慣れるまで難しい
ボスの判定箇所によって難易度が高め
●まとめ●
火力を出すには2種類の方法がありそう。
①より多くの判定(敵やビットン)を巻き込む
巻き込む判定の量が増える度に、ダメージが5万加算されるという仕様を使ってダメージを伸ばす方法。
ベース24万 + X(巻き込んだ数)×5 =追撃ダメージ数
となるので幾らか与えるダメージの計算もしやすい。
②薄い三角形を描き重複ダメージを狙う
こちらは判定同士の距離が近い敵に対して有効にダメージを出す方法。
ただし弱点の位置や、追撃判定を貰う判定の箇所によってダメージがぶれるので、①ほど安定して高火力を出せないことが多い。
ただしうまくいった時の火力は非常に高い。
基本的に雑魚処理が必要なく、ボスに火力を出したい時に使うと良い。
エデンのSSをあまり使わない人には
少し難しい話をしているかもしれない…申し訳ない
でも使いこなすと割りと壊れSSなので、理解してから使うと楽しいかも(ゲームwith しろさんから引用)