モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アビロなどのロック系攻撃についての素朴な疑問
闇時1などではアビロなどが飛んで来ますが確定でロックされるもの(闇時1のアビロ、マグメルの友情ロックatc)とされないもの(カルナ究極のアビロatc)の違いはあるのですか?
個人的には確定ロックされるのは複数発を同時に同じ対象に打ってるのかなぁとは思ってますが・・・
これまでの回答一覧 (2)
単純になる確率が違うように設定されてるだけ
喰らうと確定でなる奴はなる確率が100%で設定されてる。ならない奴は確率が100%じゃない。ただそれだけの事
そしてロック系の攻撃は1発あたり1ヒットだからランダム打ちでなければ同じ対象に飛ぶ事はないようになってる。
尤も複数の敵が使ってきた場合はその両方が同じ対象に飛ばすという事もあるがね。
ちなみにモンストにおける状態異常などの判定はダメージ判定が成功してる事が前提みたいよ
バリアが展開されていたり無敵状態になってるキャラが状態異常にならなり理由がこれでダメージ判定をバリアが受け取ってしまってキャラに届かないため、状態異常も届かない
単純に設定の違い?だと思います
複数発撃ってるとしたら10,000近くダメージ受ける闇時アビロをバリア付与とかシンクロみたいな低耐久のバリアで完全に防げてしまっているのはおかしいですし