モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
招待に関して
現在70人規模のライングループで皆と楽しくモンストをやっているのですが
自演招待をやっている事を言ったら「いいなあ」と言われました。
その人達は招待をまだ一回もしていない人です、これは私から申し出て招待を代行してあげた方がいいでしょうか?
ただ疲れるのでMAXまでやらなくてもいいですよね?
これまでの回答一覧 (4)
またあなたですか……
タスの巣窟についての質問(中身は意見でしたが)では、運極のみで巣窟を回ろうとする人を可哀想だと言ったりしていましたが、今回は自分を羨んだ人に対して上から目線で手を差し伸べて救世主気取りですか?
たぶんわたしの感性を無視したとしても、大多数の人の目からは調子の乗っている子供の自慢。としか映らない内容であることは自覚していますか?
そもそもその質問にどう答えろと?
自演招待はいわばバグの一種です。今のところは聞きませんが、これに関わったがためにBANされてもその時は文句の言えない行動の一種です。
そのリスクを冒してまで他人を助けてあげること自体は別に批判されるべきものではありませんが、その判断を他人にゆだねるのは少しお門違いかと。
自身の判断に従って行動するが正しいかと思います。
まあ・・・やってあげてもいいとは思いますが
あなた自身がBANされたとしてもその人たちの所為にするのではなく
自己責任だという事を忘れないでください
他の人も言っておりますが、自演招待に関しては自分も羨ましいとは思いません
所詮はバグ技なのですからね。
自分が代行していい気分に浸りたいのでしたらどうぞ
これは善意だというのでしたらご自由にって感じです
ですが繰り返し言いますが
「自演招待はバグ技であり、正当な行為ではないのでBANされても自己責任であり責任転嫁をしないこと」
これを忘れないでください
https://xn--eckwa2aa3a9c8j8bve9d.gamewith.jp/answers/show/38754
返信しました
人助けだと思って全力で協力すればいいんじゃないの??BANされても知らないけどね。てか自演のどこが羨ましいの?価値観の違いかもしれないけど全然羨ましく思わんよ
バグですか? 仕様と言う話を聞いたんですが?
了解ですこの事をその人達に言った上で招待の件を話してみようと思います。
まず仕様ではないでしょうね。 端末の初期化など、明らかに通常の使用では発生しない手順を踏んでの方法ですので、これを仕様とするのはかなり違和感を覚えます。 対策仕様にも、運営も運営でDL数を稼いだりもできているわけで、強キャラが大量に出回ったりしているわけでもないので、黙認している。というところでしょうね。
黙認に言い換えましたか、DLはしませんよ? アイチューンに同期してアプリケーションをそこから移すほうが早いですし。 ではリスクやbanといった理由は遊姫の脅し文句だったという事でとってかまわないですね
あくまで自演招待の一例を挙げたまでです。 繰り返しますが、自演招待の対策を運営が取らないのは、端末初期化⇒DLというやり方がむしろ一般的で、その対策を取ってしまっては新規DL数の数値に響いてしまい、云わば水増しができなくなってしまいます。 これを対策してしまうと、あなたが取られている手法も当然取れなくなります。 一端末につき一度までしか招待できないような仕様にするのが手っ取り早くて確実でしょうか。 やり方がどうであれ、一つの端末相手に何十回と招待を送り付け、その度に報酬が受け取れ続けるという仕様が正しい仕様だと本気でお考えですか? 端末初期化までしないといけないことが正しい挙動だと?