モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (3)
友情コンボで効率よくプラズマを引いてもらうという事でしたら
対象となるて敵モンスターの位置に対してより近く
そしてより狭い方(壁に近い方)に位置取りすると効率よくプラズマを当て続けることが出来ます。
モンスターは壁や敵モンスター等に衝突すると減速していきますので 広いスペースで長い距離を往復させた方が 長時間プラズマを引き続けられるためです
しかし近い位置だと大ダメージを食らってしまう敵もいますし
位置関係により 引いている時間は短くなるが 急所に当て続ける事が出来る方向に弾く事もあります
更には、プラズマを当てながら自身も攻撃する事もあります。
与ダメージ、受ダメージ、次プレーヤーの位置、その時の残りHP等々
を考慮しつつ位置取りを考えてプレーするのが
結果的に最適な位置取りとなって来ると私は思います。
皆さんそれぞれスタイルが有る事と思いますので
ご参考まで。
プラズマといっても友情コンボ?SSのお話?
友情コンボなら
爆発もち、貫通キャラで引っ張る。
SSなら
地雷回収、貫通キャラ
になります。
基本急所に当たれば効果を発揮します。
SSの場合は貫通だと減速しやすいのでボス付近で位置が固定しやすいのがメリット。
急所の場所で一列になるとすさまじい威力を出せることが多いです。
また、貫通キャラが急所付近で止まるように打つと一列でなくてもよい。
後は、地雷があるステージでは回収しながら八雲打つと強くなります。
クイバタがこのタイプですね。
配置よりも貫通キャラや爆発キャラと組ませるの意識しています。
重力バリア多発のクエストでもAGB持ちの貫通と組ませると効果的です。
ただし上記のクエストですと、SSの火力がかなり落ちますので注意が必要です。