モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
素朴な疑問です
飛行キャラを使っているときにふと思ったこと
「あぁ、このモンスターは飛んでるんだなぁ~」
・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!
え?
飛んでないモンスター=爆弾に当たらない
飛んでいないモンスター=爆弾食らう
ってことは?走ってるって事?
なんて疑問が浮かび
モンスターのステータスを見ていると
スピードが時速〇〇〇kmですよね?
ええええ!!!
時速数百キロだったの!?
って驚きました
何気にやっていたモンストですが
ようよう考えると、引っ張られて進むならごろごろしてもいいと思うんですよね
あれだけ顔ばっちり画面に向けて進むって事は自走ですか?w
あほな質問ですみません
皆さんがどう思ってるか聞きたかったのです・・・
これまでの回答一覧 (12)
ウサインボルト
スピード型
SPD:40km
……………、鈍足…。
快速王ディアボロはバイクに乗っています。
スピードは353.68㎞で新幹線並み。
さらにニトロバーンナウトして速度が10倍になり、3530㎞というロケット並みのスピードを出せる超高性能なバイクです。
そしてこのスピードで片手で乗りこなすディアボロも凄いです。
紀伊ちゃん
大和型を越えるサイズの戦艦が
時速300km近くで体当りしてきます
友情コンボはここまでの衝撃を与えないと出ないのか
直接敵にぶつかる質量兵器でいいんじゃ……
地雷の爆風に巻き込まれないほど高く飛ぶと今度は友情コンボが発動されない
モンストローズは仲間との友情を優先した
CMでも椅子に座った学生が滑っていってるので、走っているのではなくスケートみたいに、もしくはドムのようにホバーでツイーっと滑っているのでは?
必死こいて走ってる姿を想像するのも面白いですがw
あぁ…
子供の夢が壊れていく………。
大人は気にしてはいけない事ですね(*´∇`*)
ルシファーは危ないのでヘルメットとシートベルトはした方がいいと思います
真剣に答えると、ゲームだから(笑)
というのは置いといて、スピードや飛行だけをリアルに考えるのも無理がある気がして、それ言い出したら友情コンボの仕組みなんてそもそも・・・
ホーミングってどういう仕組みで追尾するの?貫通ホーミングは敵を貫通してるのに敵生きてるの?ダメージウォールの着火役の人だれ?地雷を毎回同じ場所に蒔ける敵のコントロールぱねぇ。ヒットポイントに差があるのに死ぬとき同じなんだぜ!あれ?イザナミとベルダンディの声同じじゃね?氷塊ぶつけられたのに寝るの?とまぁ言い出したらきりが無いですね(笑)
自分がよく思うのは飛んでるんだよね。
ワープは吸い込まれるから分かるよ。
地雷は床にあるから避けれるよね!!
加速、減速床も避けれるんじゃないの!!!!
なんで、乗っちゃうの!って思いますww
モンスターから言わせれば「つい、面白そうで・・・」とでも言うんですかねw
こんな高速で壁にカンカン…
さすがモンスター。
人間ならオダブツですね(笑)
号令なんてされたら…(´Д` )