モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覇者の塔制覇率
この間の覇者の塔、あと2日のところで30階制覇することができました。
知り合いも23階や28階で詰まって制覇できたのは自分くらいでした....
そこで思ったんですがアクティブユーザー全体の何%くらいが制覇できたのか気になります!
自分たちで調べることはできないので大体どんくらいだと思うか教えてください!
これまでの回答一覧 (9)
個人的な考えですが…
私のリアフレ30人程度で、塔制覇できたのは3人で1割程度です。
モンスト人口が500万人(全世界)と推計されているサイトを見たことがありましたが、モンストは簡単操作なのでライトユーザが圧倒的に多いと思います。したがって、ランク150を超えているユーザは1割もいないでしょうね。
覇者の塔の難易度を考慮すると1%未満と思っています。
ランクが150いることを考えるとかなり少ない気がします。
アカウントを分母にした場合には1%あるかどうかなんじゃないかと予想
確か運極所持率って2割ぐらいじゃなかったです?
それより全然ハードルは高い気がします。
グループに入っていますが、制覇率は半分ちょいくらいでしたかね
グループ内で適正キャラの貸し借りができるので攻略しやすいですよ。
引っかかる方はやはり23階、28階ですかね、22階もけっこう難しいですよね
全体と考えた場合は1%にも満たないでしょう。ただ、「制覇したのは」と言うことに限るのであれば、「ランク150以上の何%」に着目すべきです。
内々でやってるグループで150以上が3人、30Fをクリアしたのは私だけでした。
やはりランク150以下のユーザーは獣神玉1個GETした時点で終了が多かったです。
つまり、150以下に塔制覇の統計を持ち出してもあまり意味がありません。
150以上だけを考えたとしても、恐らく5%前後程度じゃないでしょうか。理由の一つに「覇者の塔は2回目」と言うところです。
これが初回実装時なら2%程度かも知れません。情報量も2回目に比べてたら当然少なく、必要な駒やわくわくの実と言った「要準備」の時間が少なすぎるからです。
こないだは2回目と言うことで、途中で必須な毒我慢の実や、神キラー持ちの降臨キャラなど、前回は間に合わなかったが今回は準備が整っているユーザーも多かったでしょう。それらを加味した場合、前回クリア+今回クリアの総数は、ランク150以上の5%ぐらいは居ても不思議ではありません。
リアフレ、グルチャの合計20人で、塔制覇は自分を含めて2人のみでした。
そもそも、ランクが150未満の方がほとんどで、「最後まで出来ないし・・・」という理由で獣神玉をもらって放置という方が半分でした。
挑戦された方も21~23階で手詰まりや難易度の高さに「最後まで行ける気がしない」と早々ギブアップ宣言された人も多数でした。
自分も前回は28階止まりでしたが、今回は7日ほど残してクリアできました。
他の回答者さんたちも仰ってますし自分の周りもそうですが、ランクが150未満のアクティブユーザーさんがかなり多いと思います。
そう考えると全アクティブユーザーで制覇したユーザーは1割にも満たないのでは?と予想します。
こんにちは。
友達6人中僕含め3人クリアです。
もうひとり、最終日にランク150なった友達が30階クリアあとちょっとのところでアイバーしてました(>_<)
次回の4人目になると思います。
あと2人は友達の嫁なので無理っぽいです…
マルチならいけるかなぁ
自分のリアフレグルの中で制覇したのは自分だけでした 22Fで諦めた人が殆どでしたね キャラ貸しすると話ししましたが 22F以降クリアできる自信がないとの事でした
確かに23Fは自分の中で一番難しかったですしそれ以降もクセのあるクエストばかりでしたしね
氷山の一角の更に一角でしょうが…
私の周辺のアクティブユーザー8人で踏破は1人でした。
手持ちや適性を揃えられるマルチ環境に大きく左右されるクエストなので、制覇した方は多くないと思われます。
全体の2~3割くらいの方が制覇したのではないでしょうか。
また、ソロでの制覇を目指した方も少なくはないかと思います。
その場合どこかの階で足止めを喰らう可能性があり、そこで心が折れた方もいるかもしれません。
私もソロでの攻略を行いましたので、22階と、28階で心が折れかけましたがなんとか制覇出来ました。
知人でも数えるほどしか制覇していませんし、制覇出来る程の手持ちを持っていても面倒くさいからやらなかった人もいましたよ。
なので、本気でクリアを目指した方が少ないのかもしれません。