通報するにはログインする必要があります。
覇者の塔29階にカッパを連れて行ってる人いますか?
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

覇者の塔29階にカッパを連れて行ってる人いますか?

タイトル通りですが、29階にカッパを連れて行ってる人いますか?
前回の覇者の塔に引き続き今回も29階でカッパを連れて行きましたが、前回はカッパSSの射程距離の短さを知らず(短いと認識していましたが、予想よりも若干短かった)hitせず不発に終わりました。。。
今回は、前回の失敗を反省し見事成功しました。

実際皆さんは、29階にカッパを連れて行ってると言われる方がどれくらいいるのか知りたくて質問させていただきます。
また、連れて行っている方は、何に一番気を使ってプレイされたのかも教えていただけると幸いです。

これまでの回答一覧 (17)

辛口 Lv129

どうも。
河童は実在すると信じている、通りすがりの辛口です。

河童は前回と今回連れて行きました。

河童SS発射までに他キャラのSSが使えるので
連れて行った方が楽という結論になりました。

気を付ける事は、ボス1で左下に陣取る事ですね。
陣取ったらテコでも動かない。
ツクヨミの左下小突いたり、ゾンビにちょっかい出したりして。

脳内で画面を縦横四分割にして、ボス1クリア時に四分割の左下内に入っていればOK

あとはボス2で爽快な音と共に、億を超えるダメージで沈んでいくツクヨミを見て楽しみましょう。

ミツ Lv69

29カッパ、28マンジローは楽チンですよね。(25神化ウリエルも)
ただ、道中エライ苦労するので、(自分のPSのなさですけれどw)フツーに☆6キャラでいった方が手っ取り早いと感じました。

28の話ですが、初見マンジローにこだわりすぎて20じゃきかないくらい連敗wマンジロー外したら一発クリアだったので。。。(笑)

下手くそは楽しちゃいかんなー!っという教訓になりました( TДT)

(^q^) Lv318

今回も河童とゴッスト3で楽々クリアでした。
上記のパーティーなら気にする事は河童の位置取りくらいです。

ぬいたろか~!

連れて行った事がないですね。
<理由>面倒なんで。

自分はアーサー2体の孫悟空、フレ:アーサー
で毎回、突破してます。

あまり考えず、クリアできるんで簡単ですね。

XYZ Lv126

毎回連れて行ってます。

ボス2で配置ミスで当てれ無い時はボス3で当てた事も有ります。
ボス4は1回も行った事が無いです。

ギミック対応してないキャラはギミックに気を付けてます。

Lv64

29階、串4で脳死でクリアしてたので、カッパをわざわざ使うという発想がなかったです(;´_ゝ`)

カッパいれるほうが難易度あがりそうだ。

河童有り、河童なしのどちらもクリア経験がありますが、どちらが楽かと言われれば、なしの方が楽ですw

とにかく射程距離が短すぎて、ボール1個半も移動しないんじゃないかと思うくらいなので、配置がシビアです。それと皆さん仰ってますが、とにかく道中がキツイ。。。
アーサーと獣ゴッストさん、クシナダ、神ドロシーで火力押しした方が楽なので、3回め以降はこのパーティーで行っています。

初回は串✕2、桜✕2でクリアしましたが、2回目以降は河童を入れてクリアしています。ボス戦が4戦あるので面倒なのと、ボス2戦目までにSSが使えるので河童を使うようにしてます。
前回まで串、河童、桜、ルシファーでクリアしてますが、桜に替えてゴッストも試してみたいと思います。

  • @玉おやじ Lv.300

    気を付ける点は、ボス1戦目の河童の配置だけですね。後は配置が完璧なら河童スタートになるようターン調整します。

とにかく左下配置( ̄^ ̄)ゞ

それのみに集中してます(((o(*゚▽゚*)o)))

道中はクシナダのSSが使えるので、あんまり気を使わずに無理やり突破です(笑

カッパ入れると早いですよね。というよりロマンがありますね。
クシナダ4体でも楽ですが、カッパのSS決まると気持ちいいです。
開国スクラッチも好きですが、29階には厳しかったです。

今回はクシナダ、獣神ゴッスト、カッパ、獣神ゴッストで行きました。
ボス1面で左下にカッパが来るように調整しました。

退会したユーザー

気を付けてるのはボス二戦目への
河童の位置取りだけですね。

ボス一戦目で左上の雑魚1匹残して
あとは河童の位置の微調整とターン調整。

これだけです。
まともに29階挑んだ事は1回もありません。

前回、今回共に河童入りでクリアした者です。
コツとしては、河童が絶対に左側、分身ツクヨミの傍に寄れるように調整する事でしょうか。
大概はクシのSSで配置調整しますが、2回ともに成功してます。
道中はとにかく河童の扱いに注意が必要ですが・・・
河童の配置さえ出来れば勝てるので、他のSSは惜しみなく使うのも手だと思いますよ。
クシナダ、河童、ゴッストで安定しています。

JOE Lv72

河童の有り無しで多少意見が分かれてますけど、
どっちもあんま変わんないですね笑。

河童入れる理由はただ尻子玉抜きたいだけですね(使いたいだけ)
気を付けることはボス2突入前にちゃんと配置するってことだけです。

tact Lv27

河童有り無しでクリアしていますが皆さん言っているように無しのほうが楽です
理由は道中やボス戦も気にすることなく突破できるからです

河童ありだと知っていると思いますがボス戦はほぼスルーパスで楽ですが道中に死ぬリスクがあります

また河童を使う上で一番気にするのはボス初戦の位置取り、中ボスクリア時の位置取りに気を使います

少しでも離れていると失敗していますし、河童の位置取りが完璧でも自分のモンスターで動かしてしまい、ミスをすることもありますから

串二体もいりません。雑魚処理にはバベルで充分ですよ(^o^)
キラーが乗り楽になります。
ADW二体しかいませんが、PSあれば問題無しですよ(^o^)/

一重 Lv31

河童を左下に配置してからボスステージ1を突破する事ぐらいです。

ゴッストなどの友情の強いキャラと編成すれば道中も気になりませんでした。

特に気を付けているってほどじゃないですが対応してないギミックくらいです。カッパの位置は中央より少しでも左下にいれば問題ないですが左下最端からだ届きませんでした笑っ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
スターダストエージェント5
スクランブルユニバース
Ver.29.5アップデート
限限限定アップガチャ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
超究極兵
ネブカドネザル超究極兵の攻略
運極の作り方
新限定
エトワールの評価
エトワールは引くべき?
ガチャシミュ
真/獣神化改
マルコポーロ【獣神化改】
アルビダ【獣神化改】
フォルトゥナ【獣神化改】
森蘭丸【獣神化改】
スターダスト5
評価まとめ
ガチャシミュ
ガチャ評価
カストル&ポルックス
フォーマルハウト
アルファルド
降臨クエスト
モニシナ激究極の攻略
メリタック究極の攻略
クチィパ星5制限の攻略
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×