質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ふっとばしSSの正しい使い方は?

途中で引っ掛かってしまい、うまくダメージを稼げません

皆さんはどの向きで弾いてますか?
水平?垂直?

状況によって違うとは思いますが、アドバイスお願いします

これまでの回答一覧 (15)

退会したユーザー

前提として周りの雑魚を処理している場面を想定しています。

一番ダメージを稼げるのはやはり水平に近い角度でボスの横を叩き続けるのが一番です。
そうすることでキャラがボスの上に行くことが少なく、結果的に多くボスを殴れます。
運よく跳ね上げたボスの下に入れたりしたら・・・、ワッショイゾーン突入です!

「ジャンジャンバリバリ、ボスを持ち上げてダメージを稼げ!」

確実に殴り続けるならボスの真下で真上に打ち上げる方法ですが・・・、状況が限定的で少しでもずれると悲しみに暮れることになるのであまりお勧めはしません。
やはり一番はボスの横を殴り続けられるように撃つことでしょう。

雑魚処理で撃つ場合はできるだけ多くの雑魚に触れるように少し角度を付けて打ちましょう。引っかかっても泣かない。

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.24

    大工の源さん。

  • マルチポリ袋 M Lv.23

    すいません返事遅くなりました(^^; 雑魚処理してから。なんですね そもそもの段階で間違っていたってことがわかりましたw

  • 退会したユーザー Lv.347

    そうですね、やっぱり雑魚が残っていると最終的にどう動くかの計算が難しいですから・・・、極力雑魚は減らしてからの方がいいでしょう。でも雑魚処理としてもこのSSは非常に有用ですから、ケースバイケースですね。

UMR Lv45

最高ダメージはボスの上下の雑魚を処理して、下から垂直にですね。
それでアグナックスで200万~250万(友情込み)くらいのダメは安定して出せます。
木ノエルとか、今なら赤穂浪士はそれで安定です。
それがなければ、妥協撃ちとして水平若干上がり気味くらい。
完全水平だと経験上縦とかに途中でイレバンして、ダメが安定しなかったりします。
最悪なのが上からの撃ち下ろしで、これは強制停止喰らって驚愕の微ダメになります。

ふっとばしSSは状況によってではなく、撃つ状況を事前に設置して放つ強力なSSです。
使いこなすスキルが必要になりますが、使いこなせば頼りになるSSですよ。

  • マルチポリ袋 M Lv.23

    すいません返事遅くなりました(^^; スキルを上げて高ダメージ叩きだしたいと思います(^^) 驚愕の微ダメ。ってフレーズ いいですね(笑)

難民 Lv40

これについては、有名なシロア氏が検証して結論を出してましたね。

いちばんダメが出せる撃ち方は、真横カンカンだそうです。

飛ばした回数×固定ダメージなんですが、縦カンだと減速してしまって飛ばす回数が少なくなるので、真横がいちばんダメが出せるとの結論でした。

そう考えるとアグナックスは強いですよね。
10回飛ばせば150万確定な訳ですから…。

  • マルチポリ袋 M Lv.23

    そうだったんですね まずはシロアさんのように上手に水平打ちができるようにならなくてわw

stormcat Lv58

こんにちは。
正しい、と言うか自分はまずステージの下の方に位置した後、水平に近い斜め上方向、角度は3~5度程度に打ちます。下の方から徐々に登って行きながら吹っ飛ばしてくれるので、かなりダメ出ます。

垂直とか挟まってるときは謎カン等でダメ稼げないことが多いので、SS溜まっていても広場に出るまで打たないですね。

みそ Lv82

安定は45度の角度だと思いますよ。
角度ずれて敵のいないところで上下左右往復してるほど無意味なものはないです。
それとふっとばしはどうしても敵が画面外に行くので無駄な往復があります。
ので垂直水平はそこまで意味はないと思われます。

  • マルチポリ袋 M Lv.23

    45度は、試したことなかったので、やってみたいと思います。 コメントありがとうございました

大体斜め上か斜め下(大体30度くらい)で弾いてますね…
ただ一匹のモンスターの体力を吹っ飛ばす(アグナックスで不動明王に使う)時は真下に来るまでは調整しつつ下準備をするように使ってます。
真横だと時々雑魚や吹っ飛ばし後の起動変化が多いので…

ボスが中央か下の方にいた場合→横打ちで徐々に上に上がっていくように

ボスが上にいた場合→下から垂直でワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

不動などの下と上の角にいる場合。祈りながら両方当てる。

自キャラが上ボスが下(28階最終ボス1回目移動後等)の場合→上げてる途中で挟まるを防ぐため大胆に斜め。上げてる途中で下に潜りこむことを切に祈りながら見守る。

理想はあくまで理想なので、ボスの位置によって打ち方を変えるほうがいいんじゃないかなぁと思います。

アグナX持ちです。

 ダメージ出るのは水平の時ですね~。水平というよりも上方3度位の角度で打ちます。

 最初は垂直で打っていましたがスピードが足りないな~と感じることが多々ありました。

 そこで水平打ちしたらボスと壁の間が垂直の時よりも狭く、あまりスピード落ちないでボスを打ち上げ続けることができ、200万以上のダメージを出すことができました~。

 よって私は水平打ち派です

アグナムートX持ちで、アグナムートXの場合の話ですが、水平が一番ですね。
縦にすると謎カンで変な方向飛んでったり、挟まる場面が多かったです。
雑魚処理もしたい時は横方向で上がっていくやり方が一番しっくりするなと感じました。
うまくボスの真下で止まったりするとそれはそれはわっしょいわっしょいで凄まじいことになったりするので、ロマンあるSSだと思います

  • マルチポリ袋 M Lv.23

    確かにスキル次第なssなので、夢がありますよね(^^) 腕あげなくてわ♪

こんにちは

位置によりますが、
雑魚に当たらないようであれば
真上か真横で壁とカンカンするイメージで打ちます!

逆に、雑魚が多ければ雑魚処理に使います(*^^*)

真下から真上が出来る状況ならば無難に弾くべきだと思います。その他の場合は水平より少し上です。

絶対にやっては行けない事は上壁との間に挟まっている際は一発で止まります。
雑魚処理も兼ねる際には上に成らないように心掛けましょう

美栖姫 Lv114

雑魚の間や、壁の隙間でカンカンしないように横方向です。
狭い隙間にいるときは、諦めて普通のショットにするか。どうしても、撃つ必要があるときは敵の下に潜り込ませましょう。

SSを撃つキャラが上の方、狙いたい敵が下にいる場合には上記のことを踏まえて斜め下に打ちます。
一度下に下り、敵を跳ねあげつつ同じように上に戻ってくる感じです。
BOSSなど大き目の敵なら、真下で減速したら更に3〜4回稼げます。

角度的には位置によりますが、15度以下ぐらいだと思います。

また移動距離の少ないスカイアーマーなどは、確実に横付けして真横です(笑)運が良ければ80×3の、240万叩き出します

上から当てると跳ね上がった敵に引っかかって止まってしまうので、それ以外の方向から当てるように撃つのがいいと思います。
準備としてなるべくステージの下の方にいる事か、明確な目標がいる場合は目標真下か真横でなるべくステージ下にいる事が望ましいですね。
弾く時は気持ち上向きの水平か、真上のどちらかです。
特にアグナックスのふっとばしSSはハマると200万ダメージを軽く超えるので、ウマくお手玉できるように練習するといいかもしれません。

縦でやるとよく引っかかるので、
横で少し上方に傾け、段々上がってくようにやる
とうまくいくと思います。

使う前に雑魚処理しておくと尚更ですね。
(サソリ倒したい時は別ですが)

TENGU Lv184

おはようございます。

水平です。
気持ち上方向へ…

苦手なSSなので、雑魚処理出来ればイイや!ぐらいの感覚で使ってます;^_^A
1発は期待せず、メテオと同じ使い方ですかね…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣10号の討伐ミッション
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×