モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
汎用性✖️
↓
汎用性と特化性、火力、希少性、拘束条件(パーティ編成や撃種など)を総合して攻略班なりに評価したもの。
そもそも汎用性や特化性なんて、行けるクエストがあるかどうか、結局運営のさじ加減であり、極端な話をすれば、敵モンスターが全部神族だったらフェルメール最強、みたいな話になるわけですよ。
マナが高い評価を得られた理由、
蒲公英ほどの「圧倒的な火力」があるわけでも
キスキルほどのアンチアビやSSの「安定感」(バリアも安定感になるかな)があるわけでも無い。
しかし、総合的なバランスや能力平均がすごく良いんですよ。
何より拘束条件が少ない。
ベートーベンもこの平均能力の高さと拘束条件の少なさが評価されてるのでは無いでしょうか。
AはBより〇〇な所が強い
でもよくよく考えたらそれは1つの観点で、
別の観点からだと
BはAより✖️✖️な所が強い
ランキング上位なんてそんなキャラばかりじゃないでしょうか。
そこを敢えてランキングにしたらどうなるか?
これは評価する人の好き嫌いがどうしてもある所じゃないでしょうか。
※自分の意見です。gamewithさんの悪口ではないのでご理解ください。
最強キャラランキングが、更新されましたが、ベートーヴェンが上位に入ってきていますよね。
これについて少し引っかかるものがあります。
確かに、大号令+拡大爆破弾の強キャラだと思います。また、gamewithさんからの視点で評価されているのは分かっています。が、蒲公英や、キスキルなど、圧倒的な火力や安定感でベートーヴェンに勝っているモンスターは他にもいるのではないでしょうか?先程、gamewithさんからの視点と言いましたが、ノンノなど、自分達好みのキャラクターを過大評価しすぎがちではないのか?あのランキングは汎用性を元に作られているのであったら、もっと他のキャラが上位に来てもおかしくないんじゃないのか?とランキングについて様々な疑問が生まれています。
このことについて、意見を頂戴したいです。
関係ありませんが、好みなら僕は、晋作推しですw
(持ってないけど)
コメントありがとうございます! 好き嫌いに対応しなければいけないですね!