モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
名前一緒にすると
混ぜれるか混ぜれないかで
揉めるからじゃないでしょうか。
その時その時のアクティブユーザーを確保する為に
季節イベントは季節イベントで周って欲しい運営としては混ぜれちゃうと困るんですよね。
一方で名前が同じなのに混ぜれないとなると
同名モンスター=混ぜれるという方針が揺らぐので
それもよろしく無いんですよね。
ところで、ふと気になったのですが
獣神竜て色違い同士でもラックて上がりましたっけ?
多分できなかったはずなので
名前は同じでも混ぜれない例はあるにはあるんですけどね。
あと、同じモンスターをベースにするのはデザイン面でのコストカットの意味合いもあると思います。
今日のモンストニュースでバレンタインイベントのガチャ及び限定降臨が発表されましたけど
ドルチェ=ハートの女王、ココア=サテライトですよね。
これ見て思ったのですが、降臨では既存キャラの別バージョンをわざわざ違う名前にして出すのってなんででしょうね?
クリスマスの あげは→栗栖マミ、プラム→キャロル もよくわかりませんでした。
ハロウィンのバステト→ヴァンパイニャとかは仮装だからまだわからなくもないですが…。
関係ないけどドルチェは絵的に運極つくろうかと考えてます
(イラストももとのハートの女王より好き)
たぶんこれですね。αやXは混ぜられます。獣神竜は名前が違います。中点があるのでαやXとは違うという事でしょうね。デザイン面でのコストカットは違うと思います。結局は新デザインを書く必要性があるので
1から全く新しいキャラを作るのと既存のキャラをベースにアレンジするのとでは多分、1〜3日程度の作業時間差がありますよ。あくまでこういうメリットも運営にはあるというだけなので余談程度にみてください。