モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
忍本当にハゲそうでした…
頑張ってください!きっとクリア出来ます!
挑んでいるPTは普通に最適PTだと思います。
HP管理ですが、魔道士の処理と十字雑魚の処理が、HP管理に繋がると思います。
ボス1までは安定とのことなのでボス1から自分がきよつけていたことを記載してみます。
参考になれば幸いです。
※長文で大変申し訳ありません。
まず、ボス1自分は開幕SSブッパするようにしてました。
その際、優先すべきは十字雑魚を処理する事。
両方処理出来れば最適ですが、ボス1に入った際の味方PTの配置状況で優先すべき方を選定。
※十字レーザーに被ってしまう方を最優先。
処理しようとすれば、忍の配置的にそこそこついでに削る事が出来ます。
忍の弱点を狙って削る。
忍は直殴り倍率3なので、とにかく弱点を殴りましょう。
鬼は9ターン猶予があるので後回しで大丈夫ですが、なるべく残り2ターンぐらいまでは削るだけで残してから処理する事。
二回殴ってこんくらい削れるから、あと一回でいつでも処理出来る、といった状態に。
※盾が味方配置と被ることがある事と、盾がある事で弾けないルートが出来たりと、ギリ処理推奨。
盾を忍の即死攻撃のタイミング前に取ってしまった場合は他のSS全ブッパしないと抜けるの厳し目だと思います。
※その場合は即死攻撃のギリギリまであえてターンを稼ぐ。
魔道士呼び出し後も味方の配置的に同時処理が厳し目であればSSブッパです。
※なるべくブッパして安パイに処理推奨します。判断は初手であればあるほど良いです。
その後、溜まり直しのターン数が稼げますのでボス3での火力不足にならなくなります。
なので、次で処理出来なかったらブッパしよう。といった考えは推奨しません。
※ボス1は早めにSS打ってボス3までに溜まり直して削る切るのが一番安定と思います。
ボス2は必ず即死攻撃を盾で切り抜けてターンを稼いでから突破すること。
また、初手はやはり十字雑魚優先。
十字雑魚の配置的に貫通で削りにくい配置がイラつきますが、最優先で複数回削りつつ処理、ついでに鬼or忍を削りましょう。
※推奨は鬼。
忍はボス1同様直殴りで弱点特攻で。
鬼も同様に後一回処理しに弾けばの状態までで忍を直殴りましょう。
鬼の処理もボス1同様でギリ処理しましょう。
ここは必ず即死攻撃の前に盾で切り抜けてターン数稼いで突破しないと、ボス3での火力が足りなくなります。
アビロ登場後は同時処理優先です。
ダメ、ロック共に痛過ぎです。
ここが結構鬼門でSS無しで処理出来れば良いですが、配置的に難しい場合は躊躇せずにブッパしましょう。
※ボス3での火力不足になる可能性が高いですが、突破出来て、ボス3で残り1SSでちゃんと処理と削りが出来れば溜まり直しSSで削りきれます。
ボス3は上手く1.2がいっていれば2SS、最低1SSで、ここも開幕ブッパ推奨でやはり優先処理は十字雑魚だと思います。
ここもボス3に入った際の味方配置的に十字レーザーの範囲の十字雑魚を最優先で処理で、ベストは同時処理です。
忍削りと鬼削り開始。
※最悪、味方の配置的に片方の十字雑魚は処理しなくても大丈夫そうであれば処理不要です。
ただし、魔道士とアビロ登場時に左下を残した場合は処理が必要です。
ここの鬼の処理は状況によってで判断が必要です。
ボス1.2で適正にターン数が掛かっていれば22〜26ターン経過で溜まり直している1SSがあると思います。
※ボス1で早めにSSブッパしてれば後半もう一本あるはず。
火力が溜まりきっていて不足がないようであれば忍の2回目の範囲攻撃前に取るのもありです。あの吹っ飛ばし攻撃そこそこ痛いので残HP的にそうするしかないって場合もあります。
※魔道士に火力アップされても関係ないので忍にガンアタック!
ただし、この場合は十字雑魚が両方とも処理が出来ている場合のみ。
この時、火力不足が起こる事が多いかもですね。
溜まり直しに少しかかるようであれば盾は即死攻撃前ようにするしかありません。
溜まり直しのSSは魔道士、アビロ登場後にブッパして同時処理がベターだと思います。
最後、ボス1で2回目にブッパしたSSの溜まり直しで削りきって忍処理。
なるべく自分のきよつけた点、考慮した事、クリアまでの内容を記載したつもりですが、ご参考になればです。
他御手助けできる事があれば!
諦めずに頑張りましょう!
ヒカリ 武蔵 天ウリ×2
上記の編成で挑んでいます。
ボス1までは安定して入れるのですが、HP管理が上手くいかず
突破してもボス2で削られてしまいます。
クリアをした皆さんは、HP管理をどのように気を付けていますか?
アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。