モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
闇時:天国ウリエル、パンドラ神化
付けたいキャラが貫通タイプなら闇時。
周回が早いのととっきゅんが倒しやすいです。
フレンドを反射タイプの強友情にすることでとっきゅん対策を行います。
火時:テキーラ獣神化、ノンノ獣神化
重力か地雷に対応できるキャラはここ。
テキーラやノンノは、周回が早い上にとっきゅん処理もしやすいです。重力にあえて引っかかることで、一手にかかる時間を短くします。
学びが欲しい時は、ノンノを外してアンデルセン神化(学びM)を入れます。
水時:ナイチンゲール神化、ガブリエル進化
付けたいキャラが反射ならここで
ナイチンゲールはボス3のシールド対策になります。
ガブリエルは電撃が、シールドを介してボスへ重複するのと、とっきゅん対策で入れています。
学びが欲しい時は、ガブをマーリン(学びM)にします。
水はとっきゅん処理ができない配置が存在するので好きではないですねw
木時:ノンノ獣神化、HANZO獣神化
木は、意外に誰にでも付けられる。
ノンノは高速周回+とっきゅん処理に優秀です
HANZOは、友情が強く高速周回しやすく、短いSSがとっきゅん処理、ダメウォ回避に有効です
光時:カーリー獣神化、ノンノ獣神化
光は、反射ならとりあえずOK
カーリーは加速枠+速必殺Lでグダリ対策になります。(でも本当は使用回数を伸ばしたいだけ)
ノンノは、遊撃特級以上で貫通制限以外のザコを全敵メテオがワンパンできます。SSも友情もとっきゅん処理に優秀です。三番手に配置することで、わくウッドを迅速に処理できます。
また、ノンノには撃撃Lが付いているのでワンパンラインの底上げになります。
要するに、高速周回、とっきゅん処理ともに、いろんな神殿でノンノが優秀ですね。
時の間での必ず入れてるスタメン2体を教えてください。
(先頭、フレ枠を除く)
最近の新キャラ、旧キャラの獣神化等で昔の最適だと思っていたキャラ達を見直してみたいと思い質問しました。
ちなみに自分は
闇 神ティターニア、獣天ウリエル(学び持ち)
火 獣アグナX×2(学び持ち)
水 神ベルフェゴール(学びM持ち)、進ガブリエル
木 神レディアーク、獣竜馬(学びM持ち)
光 獣カーリー、獣ロキ(学びM持ち)
です。
理由などは割愛してもらって構いませんよろしければ教えてください。
わくわくの実はこだわりません。
個人的には特に木の時の間が知りたいです。竜馬に変わり学びを付けるキャラを探しているので