モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (8)
ここでは
特級→特急
友撃→遊撃
失心→失神
加命→加盟
速必殺→即必殺
で通じますから深く考えなくていいと思います(*´ω`*)
適正なキャラ、適性のあるキャラ
どちらが正しいとは言えません
ちっさい事は気にしないそれ、ワカチコワカチコ…
…
最近見なくなったな…
適性・・・あることに対して適した性質や特性。
適正・・・適切で正しいこと。
これが本来の意味です。
これをもとにした場合、「モンストはあるクエストに連れていくキャラを決める際、そのクエストに適性のあるキャラを選択することが適正である」「彼は数ある打ち方の中から適正な打ち方を選択できるのでモンストプレイヤーとしての適性がある」というのが「適正」と「適性」の使い分けた文章になる、と思います。(ちょっと書いてて頭混乱してきた)
まあここではどっちも同じような意味で使ってますから厳密な使い分けはしなくても言いたいことは通じます。というかほとんど「適性」という意味で使う事が多いです。リアルでのちゃんとした文章を書かなければいけない場面ならともかくここでは厳密な使い分けは必要ないですね。
どちらも正しいです。
適性と適正は類義語ですが、
適性はややボヤけた表現、
適正はかなりはっきりした表現だと思います。
※質問者さまのおっしゃる通り、適正はやや高慢ともいえます。
さて、クエに連れていくのに、適性としか言えないキャラと、適正とまで言えるキャラとでは、当然後者を連れていきたいでしょうから、
募集の時などは「適性求む」よりも「適正求む」の方が良いでしょうね。
(多分、大抵はそこまで考えて漢字を選んでないとは思いますが笑)
伝われば問題ないです
十分と充分みたいな感じで特に考えたことなかったです
適性•••そのクエストをクリアするのに十分な能力を持っている。
適正•••そのクエストをクリアすることが出来る。
という感じでしょうか。自分なりの解釈なので合っているかわかりませんが。
すげー納得しましたw
ありがとうございます(*´ω`*)最初の頃は自分も気になってましたが最近はもうどうでも良くなってきました( ̄▽ ̄;)
ですよねwあ、じゃあ水の「遊園」も入れといて下さい(*´∀`*)
追加ですね‼まいどっ( ̄▽ ̄;)
フォローありがとうございます(*´∀`*)
こちらこそ(*´ω`*)