モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ニックネームについて
野良マルチをしているとプレイヤーのニックネームに「無課金」とつけている人がいますが、無課金であることをアピールする意味が分かりません。
人それぞれにプレイスタイルがあると思いますので無課金で楽しんでいる人を非難するつもりはありません。むしろ自分が課金しながらプレイしているため無課金でプレイされているのはすごいと思います。
ただ自分がホストでクエストを募集しているときにゲストの方で「無課金」のニックネームの人が入ってくるとかなりイラっときます。
このような事でイライラするのは自分だけなのでしょうか?
理由が分かればイライラするのもなくなるかもしれないため無課金アピールする意図をご存知の方はぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (8)
いますよねーそういう人。他にも、「名前@運極数」「名前@超爆00種運極」とか「名前@ランク」とかいますね。
おそらくですが、「自分から相手に聞いていない(求めていない)情報を、相手から一方的に話されると、イラっとする」のではないでしょうか。私もそんな時があります。
きっと、ニックネーム以外でアピールする場が無い人なのかな?と思います。あまりイライラされずに、そんな人もいるんだな、くらいに思って見て見ぬふりをしたらよいかと思います。
無課金者は無課金であることに誇りを持っている。主様も無課金者をすごいと思っている。そういう皆が認める凄さかつ数の少ないものっていうのは自慢したくなるに決まってるじゃないですか。相手へのもんすとに関する尊敬度は無課金か課金かで大きく変わるものです。ちなみに私は無課金で初心者パックも買っていません。あれは課金に入りそうだし。
回答になっていないのですが言わせて下さい。
人それぞれに自分のプレイスタイルで楽しんでいるのになぜイラッとされないといけないのですか?
無課金アピールするのがその人のプレイスタイルなのではないのでしょうか?
少なくとも人の楽しみ方にイラッとしているあなたにわたしはイラッとしますね。
人がどう楽しもうが自由だと思います。
自分は無課金だと皆に知らしめて承認欲求を満たす自己満行為ですね
なんの生産性も無いのでほぼほぼ*********ーと同じです
哀れだなぁと思いながら傍観しましょう
無課金アピールは只の自己満足だし、ゲストで入って来た時にかなりイラっときてる時点で本当はすごいと思ってないでしょ?w
入って来られるのが嫌なら募集文や名前に「無課金アピール不要(邪魔)」とでも付けてみては。
他人の名前なんざいちいち見てないので分かりません(´- `*)
ガチャ禁と書くと同じように、自分が課金したい欲を抑えているのではないでしょうか?
自分はガチャ禁と書いて年末まで未だ我慢できているので、なんとなくわかります(`・∀・´)
笑えるユーザー名なら気にしますが、それ以外は気になりません(*´ω`*)