モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ブロックについて
アルマゲドンやアルカディアのようなブロック対策必須クエストならいいのですが、ブロックが置かれているクエストをやるといつも思うのですがブロックの判定がよくわかりません。見た目より判定が大きいのはわかりますが完全に把握できていないのでいつも困っています。誰かブロックマスターの方がいらっしゃったらコツを教えてください。
これまでの回答一覧 (17)
ブロックマスターどころか読み切れない部類の側ですが
自身の経験から。
ブロック1つ1つは立体的に描かれていますが、その1番外側の輪郭線4辺を正確に結んだ四角形の角がブロックの本当の角だとイメージすると良いです。
画像では角に丸みがあっても、直角の角である、と意識してみてください。
カラクリブロックの場合、引っ込んだ時の地面の左右の輪郭線と、出っ張った時の上辺を結んだ角まで判定がある、と考えるといいと思います。
あとは、ボールサイズを正確に把握する事ですね。
敵モンスターは大抵の場合、イラストよりも当たり判定は一回り小さい事が多いので、ボールは若干食い込む感覚がありますが、ブロックには全く食い込まず、ボールとブロックの外面が触れた瞬間、即座に弾かれます。
参考になるかどうかは判りませんが、自分はそんな感覚で意識したら多少マシになりました。
マスターしてるかはともかく。。。ある程度は慣れたつもりになってます(*´ω`*)
ブロックの判定は概ね見た目通りです。
というのはもう慣れた(つもりになっている)からそう感じているだけなのかもですがσ( ̄∇ ̄;)
ブロックの判定は見た目通りだとした場合、問題なのは自身のボールの当たり判定を正しく把握できているかだと思います(*´ω`*)
ボールの判定とブロックの判定が触れた瞬間ボールは入射角に対応した反射角に進行方向を変えます。
他の方々も仰っていることですが。。。
経験上星6のボールの大きさは矢印の先端に接続する根っこの一番太くなってる部分、スクショの赤丸で囲った部分すね(*´ω`*)
ここと同じ大きさだと把握してます。
画像の通り弾いた場合は該当の端っこの部分がブロックに被ってるのでブロックに反射、ホミ吸にあたれずその左のマスクの雑魚に当たります。(リコルだからー、アンチブロックだから当たらないーとかっていうのは無しでお願いしますw)
逆にブロックを避ける場合はこの赤丸で囲った最大幅の部分が触れたくない面に触れないように打てばその面には当たりません。
ボールを弾くときに自身のボールの幅とその延長をしっかりイメージできればブロックへの印象が大分変わると思いますよ(ノ´∀`*)
壁と比較すると「見た目より大きい」が正しいです。
壁の位置をこれくらいと仮定すると、蓬莱ラストはこれくらいかなと考えてます。
ぷにセット、めちゃくちゃ狭いのがわかると思います。少しだけ動ける隙間がある程度です。
正確な大きさではないですが、これくらい大きいのだというのがわかれば。
四角形なので特に角の判定が理不尽に感じると思いますが、ここさえわかれば狙い目がわかりやすくなります。
「ブロックと壁の隙間はどう狙えば?」→壁を狙おう
「ブロック同士の隙間はどう狙えば?」→隙間のど真ん中から少しだけ外側のブロック寄りを狙う
イザナミ零・イザナミ廻や韋駄天で大号令を使うと◇みたいな反射エフェクトで大きさの違いを見ることが出来ます。
また、アンチブロック無しでのブロック練習は追憶でスキュラをやると良いと思います。
正直ブロックは慣れだと思います。主さんの言うように見た目より大きいのを意識して書庫でかまいたちやシャイターンを強友情を入れずにやるのをオススメします。
直接ブロックと壁の間に入れるのはこれで上手くなると思います。壁一反射からの間は難しいので50%でくらいで決まるようになれば上手い方だと思います。
長文失礼しました。
禁忌12の動画が参考になると思います。
私も練習中ですが、
・ブロックの判定は見た目より大きい
・キャラの判定の大きさも考慮する
・壁の反射ラインを把握する
コレが上手くいかない原因かと。
感覚的に慣れるしかないので、上記の三点を意識しながらドリィあたりで練習しては如何でしょう。
ルシで楽勝なクエなので、スタミナを無駄にせずに練習出来ます。m(_ _)m
ブロックマスターではありませんが、
「ブロックの判定が〜」
と悩んでいる場合、モンスターボールの大きさがわかってないケースがほとんどだと思ってます。
結局は大きさをつかむってことで同じことなんですが、自キャラを把握する方がやりやすいと思いますよ。
人に教える時は見た目より3回り大きいと思え、と言っています。
壁や敵に当たるときは自キャラはかなりめり込んでから跳ね返るイメージですよね。
ブロックにはそれがありません。
自キャラのボール絵とブロックの絵が少しでもかすると跳ね返るといったイメージです。
反射キャラで敵に薄く当てたときにある、引っかかるようなバウンド、も無いので、細長い壁に薄く撃ち端に乗せようとして失敗し薄く戻って来るようなことも良く起きます。
ガイドが出た時にすぐに撃たずに、じっくりブロックの回り、敵の回り、壁、を撫でてみて、判定のイメージの違いを確認しましょう。
これが分かってくるとまた物凄くモンストが面白くなって来ますよ。
ちなみにオススメのクエはシュモクマンです。
どの位置からも一筆で処理できる射線がちゃんと用意されていてPSがモロに反映される隠れた良クエだと思っています。
アンチワープのレザストキャラがいるとじっくり練習できますよ。
引っ張った矢印と、ブロックが少しでも重なるなら跳ね返ると思ったほうがいいです。
自分はこれを理解してから蓬莱でほぼ負けなくなりました。
ブロックもですけど自分のキャラのボールの大きさを把握できてないとダメだと思います。
コツはいろいろ試して慣れるしかないと思いますけど自分は引っ張る矢印の長さを調整して矢印の先端部分を合わせてやってます、言葉で説明するのは難しいですのでやはり慣れるしかないのかもです(´・∀・)
敵キャラは、ある程度凸凹判定なので、カスるくらいでは当たらない時もありますが、ブロックは正角なため見た目より やや大きいです。
キャラを引っ張った時に、絵的に矢印の一番太い所が境界線です。
角度の薄い時でも、矢印の長さを変えることで誤差は修正できるようになると思います。余裕のある降臨や、神殿を利用して感覚で覚えるまでギリギリを狙うを繰り返してみましょう。
ガイドで確認するのが一番いいかと思います。
敵に当たってイレバンするのは角が丸まっている当たり判定だったりするためで、ブロックの当たり判定は正方形なので見た目より大きく感じるのだろうと思います。むしろ敵の当たり判定が見た目より小さいと言った方が正確かな。
とにかくやってみて慣れる以外に手立ては無いと思います。それとブロック下側の「影」の部分には当たり判定が無いので騙されないように。
結局は慣れですが、矢印の先端はボールの中心であることを意識し、ボールの大きさ分の余裕を見るようにすれば、ブロックに掛からなくなります。自分は禁忌12で散々練習したので慣れました。
ブロックですか(・・;)コツは適度に距離を
取ってしつこくしないこと…挨拶などの
ひとことは避ける、これでブロック対策は
大丈夫かと(๑•̀ㅂ•́)و✧
そういう人はゲノムの運極を作りに行こう。
もちろん友情脳死と反射は禁止だぞ。
自分で動かすキャラの◯がまるごと入るように撃つべしです
矢印に騙されてはいけません