モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
負け癖って感じたことはあるでしょうか?
今回の激究極のエレボス非常に優しいクエストで、進化と神化両方作成しようと周回中なのですが、被ダメが高いため負けることもしばしばあります。その負けが…ここのところ続くのです。ユーザーの皆様はエレボスに限らず簡単だったはずなのに、突然負けが続いた経験ってあるでしょうか?ある方はクエストも付与して回答くださるとありがたいです。
これまでの回答一覧 (12)
先月のこと………
40階のエレメントバベルがいる階で8回詰みました_(:3」 ∠ )_
バリアルシとフレルシ連れて行って先電撃受けるやり方してもハートわかず削りきれずでめっちゃやられましたね。いやー割とマジでショックでしたね( ̄▽ ̄;)
クエストで連続して負けるのには必ず理由があります。それを「いつもは簡単に勝てるのにおかしい」と考えるのは間違いです。今までが偶然連続して勝てていたと考える方が正しいです。モンストは運だけで勝つことはできますが、負けるのはほとんどの場合プレーヤーの実力です(イレバンで負けるのもほとんどの場合は撃ち方の問題です。ただし、極端なハート運は除く)。自分がなぜ負けたのかの理由を考察できないうちは、いつまで経ってもうまくなりません。
エレボスは挟まれれば早く被ダメがほとんどありませんが挟まるのに失敗するとダメージが嵩み死にます(´・ω・`)
先に1手使ってぷに処理すれば若干周回時間増えますが死にませんよ
あります。
前回化前々回の禁忌10獄で何故か負け続けました。
多分なめプが原因だと思うので、手順を飛ばさずに雑魚処理等をきっちり行えば問題なく勝てると思います。
癖というか、負けて焦ったり、冷静じゃなくなって、ミスにつながってるんだと思います。
一度、風呂にでも入ってリラックスしたらいいと思いますよ。
覇者の塔20階
披ダメがね、、、でかくて、、、
エレボスの名前が上がっているのでそれを例にすると優しく感じるのはしっかりボスに挟まってダメージ出せれば2分かからずにクリアできるというのがそう思わせるのであって1、2手ミスしたらプニの攻撃の餌食になって瀕死状態→負けとなる簡単なようで難しいクエストだと思います。
毎回確実にボスに挟まる技術があるのならばそれでいいと思いますが少しでも不安を感じる角度ならば初手プニ処理するだけでほぼ負けなくなります。
いつの時代も安定攻略はまず雑魚処理です。
というのがエレボスで特攻→負けが段々増えてきて状況によっては雑魚処理しようと思うようになった私の個人的な考えです。
先月の覇者塔がそんな感じでしたかね。今まで負けたことないところで連続で負けたりしました。正直焦りましたね。ちなみにエレボスは野良マルチがメインになってしまうのでやってません。ひどい人しか当たらないので書庫で追加されたらゆっくりやります。
昨日のアポカリプス4,5回連続で負けました。
まだラック10に満たない程度ですがアーサー獣神化以降ここまで負ける事が無かったので嫌になりました。
今回の三ノ獄で20回くらい1手負けしました
初手で挟まれなくて意地になってしまいました
途中からなんだか楽しくなってしまってノリノリで死んでました
エレボスの敗因はボスを確実に飛ばせるか否かの判断だけだと思います。
お祈りショットが失敗して負けてやり直す時間をかけるくらいなら、一手二手余分に掛かってもぷよ処理して確実に勝つほうが効率よく回れるでしょうね。
ボスはしっかり打てればワンパン出来るので、少しだけでも削っとく、とか、お祈りショットで上手く嵌れば、とか余計な欲を出さずに、ぷよ処理専念した方がいい、という場面も多々あると思います。
その見極めをしくじるとアイバーが待っている、という簡単明瞭な良クエストだと思います。
安定からの負け癖の多くは、無意識のうちに舐めプになっているパターン、そこから、負けが混んでくると、焦りから早く勝ちに行こうとしてしまって、逆に大事な手順や立ち回りのポイントを見落としてるパターン、ですね。
どのクエスト問わず自分でもよくやらかしますが。
そういう場合は、冷静になる為に、
日を改めて次回、と切り替えるようにしてます。
簡単…とまではいきませんけどニルヴァーナはあらゆる局面で上手いこと壁に挟まることが出来れば思いの外スムーズにクリア出来るのに、ミリ単位で弾かれてばかりが続くと負けが込みますね。
クエスト自体もドクロを倒しちゃいけないとか少しもどかしくて長ったらしかったりするので一度負けるとイラっとして負け続けることよくあります。
ニルヴァーナに限らず闘神はじめ最近の超爆は何かが狂ったおかげで明暗分かれることが多いように感じますね。
火力積み過ぎで、ドクロ電撃にやられることありました。