通報するにはログインする必要があります。
いいこと思いついた回避ってどうよ
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
sai777 Lv19

いいこと思いついた回避ってどうよ

モンストはターン制バトルだから敵の攻撃ターンはじっとダメージを受けるのを見ているだけになっちゃってる。だから敵のターンの時にタイミングよくタップやスワイプで敵の攻撃を防御したり回避できたらどうよ?弾幕シューティングみたいに器用に避けまわるの面白そうじゃない?

これまでの回答一覧 (25)

確かにプレイヤーを飽きさせない為
新しい事へ挑戦するのは大事な事ですね。
タイミングよく合わせて防御とか回避ですか
私この手のタイミング合わせて押せ的なシステムは昔
『ダイナマイト刑事』や『バイオハザード4』などで
軽度のトラウマになっております。
油断して画面をボーっと見てたらギャーって。
緊張感があってそれはそれで楽しそうですけど
防御面に関してはラックスキルにシールドがありますので
私個人としてはそれで十分かなって感じですね。

  • sai777 Lv.19

    タイミングでダメージの軽減率が変わるなんてものだったらテクニックが問われますが、別にそうする必要は全然ありません。クエスト中に1体1回だけラックシールドを好きなタイミングで発動できるなんてどうでしょ。やばい、敵レーザーの軌道に乗っちゃったぞって時に使えそうじゃないかな。

面白そうじゃないよ

回避は難しいかもだけど、敵の先制攻撃くらいならしてきそうじゃない?

( ̄∀ ̄)めんどうくさい、です。
マルチとかでミスって被弾したら、グッジョブ連打する人とか絶対いそう……。

そして質問板に出てくる
「さっきマルチでロクに回避できない奴がゲストで入って来たんですが!皆さんどう思われますか⁉︎」的な愚痴質問…更に煽り…バトル…去る古参…戸惑うご新規…復帰勢はウラシマ状態即撤収…。
(゚∀゚)まで見えました。

ゲーム性が変わるのでナシですね。

他1件のコメントを表示
  • sai777 Lv.19

    ユーザー離れを起こしつつある現状、ギミックやそれに対応したキャラのインフレだけで、モンストに3年後5年後があるのかと問われるとね。ゲーム性自体をいじるのもアリじゃないかなと考えている訳です。

  • 「証拠は?」 Lv.16

    同じやつが別の回答するって、大変だな偽リヴェタくんよ。じゃあこっちできいてやるけど、マフ×190って何??

敵のターンくらいゆっくりさせてくれ

面白くなさそうだし、めんどくさそうなので嫌です

面白そうですね。別のゲームになりそうですが。

Soruto Lv124

そんなことしたら敵も確率で回避とか防御してきて余計イライラしそうやで

他1件のコメントを表示
  • カラス Lv.75

    防御は既に存在してますが…

  • Soruto Lv.124

    そうですね。なのでそれとは別の「確率」で発動するものをイメージしました。敵自身がラックスキルみたいなのを持って1ヒット毎に起きるかも、みたいなことです。

申し訳ないが回避はクソ仕様なアクションデュエルを彷彿させるのでNG

面白くないし、いらないです。

自分は敵の攻撃ターンに次のショット考えてますし。

攻撃が当たらない位置に配置するのが回避なんですがそれは

you Lv272

敵のターン中での操作の追加は奥が深くなると同時に手軽さを失ってしまいますし、マルチプレイでのテンポが悪くなると感じますね。

間違いなく攻撃予告後にカウントダウン、操作受け付け、処理となるでしょう。敵のターン中も高速で処理が行われるので、いったん操作が挟めるように停止しないとマルチプレイでは同期もちゃんとできませんからね。
1人プレイ(または対戦2人プレイ)のゲームとは、かなり仕様が異なる点があるのが開発上の難点だとは感じます。

他3件のコメントを表示
  • sai777 Lv.19

    ユーザー離れが叫ばれているモンストですから、新クエ・新コラボ・新キャラを出し続けても()

  • sai777 Lv.19

    ユーザー離れが叫ばれているモンストですから、新クエ・新コラボ・新キャラを出し続けるのは当たり前として、ゲームの根幹部分にも手をつけて別のゲームにしていかないとダメなんじゃないかと考えたわけです。

  • you Lv.272

    モンストはおそらくこのままeスポーツ化していく流れがあるようですし、主にタイムを競うならば敵のターン中にタイムロスする要素を加えるのは影響があまりにも大きいです。根幹部分は特殊クエストとして手をつけるのが限界と思います。HP個別クエストはかなり別のゲームっぽくなっていますし、斬新なギミックとしてならば可能性は大いにあるはずです。

  • sai777 Lv.19

    攻守が入り乱れるアクションゲームになってくれた方が私が期待する爽快引っ張りハンティングに近いんだけど、まぁ要素が増えるのは受け入れられない人が多いわな。今って反射角度を緻密に計算するようなプレイが要求されててイライラするんよ。タイムアタックもね、なんで大会の主流がタイムアタックなんだろうねって。

「運営は回避した」
仕様です
システム上どの様になってるかは教えられません

つ シールド

  • sai777 Lv.19

    シールドを狙って出すみたいなアイデアなんですけど、細かい仕様まで説明し始めると原稿用紙3枚くらいになっちゃって、質問として書くにはちょっと無理があったかな。

やるとこ増えるやん~。

退会したユーザー

発想自体はいいと思います。ただ、仮に実装するならいくつかの疑問があります。

1 ソロプレイの場合
4体のキャラをどうやって1体ずつ避けていくのか。

2 攻撃が確定ヒットの場合
ホーミングや割合攻撃、電撃等のもとより回避不可な攻撃の対処はどうなるのか。

3 要素の方向性
自機が攻撃から回避するためだけなのに、ギミック展開していたらそこのダメージも受ける可能性があるのか。更に、ボール絵と当たり判定の間の隙間はどうなるのか。かすり傷ボーナスとか貰えるのか?

画像のように、一発のダメージが1000~2000でも大量に来られたら回避の選択肢はあると思います。

長文すみませんでしたm(__)m

他1件のコメントを表示
  • sai777 Lv.19

    真剣に考えていただきありがとうございます。指4本で4キャラを自由に動かすってのは究極ではありますが、システムや操作性的に実装は簡単ではないだろうと思います。手始めにというか、私のイメージではラックシールドの弱いものを任意で出す感じで、敵のターンに味方1体をタップすればダメージ20%カットみたいな。 あるいは敵の攻撃が当たる瞬間、すごく判定がシビアだけどタイミングよければ90%カットが出て、タイミングによってダメージの軽減率が変わる。逆にもっと簡単に、画面のどこかに防御ってボタンが出るくらいでもいいかも。 回避については敵のターンに味方をスワイプすることでキャラ1体分の距離をずらすことができる。当然こちらのターンで元の位置に戻ります。配置をミスした場合でも即死級のレーザーや火柱とかをギリギリ避けるというイメージ。ホーミングとかは避けられない。

  • 退会したユーザー Lv.35

    STGにカットインあったら、邪魔で弾幕避けられない気がしますが…。もう、モンストキャラ使ったSTG作るしか無いかと。

退会したユーザー

Fgo?って思ったの俺だけじゃないはず

  • sai777 Lv.19

    FGOはプレイしていないので分かりませんが、アクションゲームなら操作で回避ってのはよくあるもので、それほど珍しいシステムではないですね。

簡単に敵からのダメージを受けないようにするシステムを作ると敵の攻撃がそれを前提としたものになってくると思いますが大丈夫でしょうか?(全員が回避しないと即死するものだったり)
あとソロプレイの時とかどうするんでしょう

  • sai777 Lv.19

    好きなだけ回避し放題ってのはバランス崩れるから、発動条件があったり、回数制限を設けたり、ペナルティがあったりで調節可能と考えます。ソロ時に一体のみ発動を考えていますが、マルチのときは誰が発動させるか決めないといけませんね。回避ありきの難易度は何年後のなるか分かりませんが上等でしょう。

もしそれをしたら少なくとも反風の存在意義が薄れるのでないですね。
(例を挙げるならエスカ トロジーの風。)

あとラックスキルのシールド、無敵化SSも否定してすることになっちゃう。
ニラカナの割合攻撃をデスガンで防いだ人、ベルゼブブのSSに助けられた人、22階やボスの即死攻撃で負けを覚悟した時運良くシールド発動して即死免れた時喜んだ人少なからずいると思う。

あとは焔摩天のアグニの拡大爆破弾を防ぐための『配置』もプレイヤーのスキルだと思います。

  • sai777 Lv.19

    ラックシールドを好きなタイミングで発動されるようなイメージです。回避はスワイプでキャラ1体分ほどの距離をずらしてレーザーや火柱を避けられて、ターンがかわると元の位置に戻る。実際に実装となればバランス見積もってそれくらいが精一杯で、配置をミスっても上手く発動出来れば逆転できるって使い方になるかな。

もはや別ゲーム( ̄∇ ̄)

  • sai777 Lv.19

    別のゲームになっちゃうかもと思ったけど、他の回答で敵ターン中はすでにラックシールドがあるのを思い出しました。自由にキャラの位置を動かせるなんてのは普通に考えて無理なので、ラックシールドを好きなタイミングで出せるみたいなイメージです。

そしたら敵も防御と回避してきますね

完全に運ですがラックスキルシールドが近い要素ですね。
ですが操作まで必要になるのは個人的には反対です、それをやらないとひん死の大ダメージを受けるなどが実装されると複雑になりすぎるような気がします。
簡単操作かウリのひとつだと思うので複雑化はデメリットが多いと思います。
発想は面白いとは思います。

  • sai777 Lv.19

    ラックシールドの弱いものを好きなタイミングで出せるようなイメージです。今モンストのメインコンテンツになってる禁忌が簡単操作でクリアできるのかって考えるとなんか違う気がしているんです。人によってはコンパス使うとか、ガイドアプリ使うとかですから。モンストはそんな方向に進みすぎている気がして、もっとボタン連打だけでクリアできちゃうくらいになってほしいけどね。

それなんていうジョジョss?
まぁこれは敵動かした時点で大抵負けだけど

おもしろそうですね
でもずっと画面みて考えるの面倒そう…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
復刻IF&モンスト学院
私立モンスト学院5
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
春キャンペーン
モンパルの最新情報
スクラッチくじの賞品とやり方
春オーブの使用期限と使い道
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
真/獣神化改
ナタ【獣神化改】
ネフティス【獣神化改】
ヨグソトース【獣神化改】
私立モンスト学院5
イベントまとめ
当たりキャラ
10連ガチャシミュ
お楽しみBOX
新イベガチャキャラ
ラファエルα
源為朝α
フーコーα
新イベ降臨
西井原つるみ激究極の攻略
逢坂関丸究極の攻略
加乃サラ究極の攻略
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×