通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

パワーフィールドの仕様

まず初めに前置きが長いので質問内容を知りたい方は空白の下まで飛ばすことをおすすめします。先日真伊達政宗が降臨し適正の少なさと難易度の高さで話題になりましたね結局フタを開けたら混乱が出るせいでバルムンクがそこまで使えないようになっていましたが性能をよく見たら底力にパワーフィールドに遅延ssと直殴りのクエストにとても相性のいいキャラだなと思いました。ビナーヴィーラ以外で真伊達政宗に連れて行けるとしたらこいつくらいかなとか思っちゃったりして笑

前置きが長くてすみません真伊達政宗やサキミタマのような味方に触れれば触れるほど攻撃力の上がるクエストにおいてパワーフィールドの効果は重複するのでしょうか?また他のクエストの仕様で逆に重複しないクエストってなにかあったりするでしょうかありきたりな質問ですみません知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです(ちなみにバルムンク持ってません)

これまでの回答一覧 (6)

キューブで無ければバルムンクは強かったかもしれませんね。状態異常回復ブラストもありますし。

ただ、キューブクエストでパワーフィールド等の友情はあまり効率が良くないかも。ビタイチで場所を決めれるPSがあるなら問題ないですが、ちょっとでも端に止まると瞬間的に腐ります。キャラに触りながら状態異常回復がメインのクエストですし、友情火力で敵を倒さなければいけないのも配慮すれば、バルムンクはちょっと厳しいかなと。

重複に関してですが、重複はされると思います。剣アイテムを取りながら剣パネルを踏んでも重複するぐらいですから。

逆に重複しないギミックは、思い付きませんね。そもそも、重複しないギミック構成とかクエストコンセプトを最初から否定してるような気がしますが。キャラ1触だけで、2触れ以上は意味無しとかは無しで。

推測でしかないですが、重複すると思いますよ。
ただ、片方の上昇率が糞みたいな値の場合、
ほとんど効果が得られないかもしれませんが。
伊達の時は味方2触れ5倍、3触れで20倍だっけ?
それに対してフィールドの上昇率が1.2倍とかだっけ?
3触れすること前提で+フィールドあれば意味があるかもしれない
けど、2触れ+フィールドではほとんど効果が無いかも。

昔ので言えば、シャンバラの剣による上昇率と
アトシンとかのバフでの上昇率は違うとか。

ヒロアカコラボのときのAll for one?だっけ、
壁とエリアが両方あったやつは両方の効果をもらってるときと
片方だけの時でダメージ量が違った気がします。
神獣のパンニ3もパワーアップ雑魚と壁両方の効果が
あったはずなので。

パワーフィールドを所持したキャラを中心に攻撃力アップする円を展開します。この円内にいる状況では、パワーアップした状態で敵に攻撃できます。
なお、円の範囲はダイナSSの回復範囲とほぼ同じです。攻撃したい敵がフィールドの範囲内に入るような位置に配置できると活かしやすいでしょう。
攻撃力アップ倍率は約1.5倍です。うまく利用できれば火力を大きく強化できます。パワーフィールドを所持したキャラが爆発友情で誘発すると、自身にパワーフィールドを展開しながら攻撃できます。どんな状況でも攻撃力アップの恩恵を受けれるので、非常に相性の良い組み合わせと言えます。
パワーフィールドの効果は直接攻撃した際にのみ適用されます。フィールド内の味方の友情を発動してもダメージは変化しません。
剣アイテムや攻撃アップ友情などの攻撃力アップとの重複が可能です。フィールド内では攻撃力アップの倍率にさらに1.5倍されるので、かなり強力なダメージを与えることができるでしょう。

パワーフィールドの円内で攻撃しないと効果がないため、画面端などに配置した状態では攻撃力アップの恩恵を得ることが難しいです。また、円の外にいる敵を攻撃しようとするとフィールドから出てしまい、攻撃アップの効果を得られません。配置が重要なため扱いやすい友情とは言えないでしょう。
あくまでサポート型の友情コンボです。
複数編成や火力の高い友情コンボで周回できるクエストなどでは向いていないでしょう。友情コンボ”攻撃アップ”と異なり、触れた味方やフィールド内にいるキャラの攻撃ダウンを解除することはできません。ダウン倍率次第では”相殺”できますが、それも範囲内のみですので注意しましょう。

配置が重要になるものの、最近の高難易度クエストなどに多い直殴り倍率アップクエストでは非常に有効でしょう。味方の火力上げに繋がるので、上手く活用できれば優秀な友情と言えます。

倍率は重複するかもしれませんが、そもそもの倍率が

味方1触れ・2倍
味方2触れ・4倍
味方3触れ・20倍

と3触れの場合の桁が全然違うので、無理してバルムンクいれてパワーフィールド1.5倍狙うよりも、ヴィーラいれて超アンチウインドで味方3触れ狙った方がいいと思います。

パワーフィールドを所持したキャラを中心に攻撃力アップする円を展開します。この円内にいる状況では、パワーアップした状態で敵に攻撃できます。
なお、円の範囲はダイナSSの回復範囲とほぼ同じです。攻撃したい敵がフィールドの範囲内に入るような位置に配置できると活かしやすいでしょう。
攻撃力アップ倍率は約1.5倍です。うまく利用できれば火力を大きく強化できます。パワーフィールドを所持したキャラが爆発友情で誘発すると、自身にパワーフィールドを展開しながら攻撃できます。どんな状況でも攻撃力アップの恩恵を受けれるので、非常に相性の良い組み合わせと言えます。
パワーフィールドの効果は直接攻撃した際にのみ適用されます。フィールド内の味方の友情を発動してもダメージは変化しません。
剣アイテムや攻撃アップ友情などの攻撃力アップとの重複が可能です。フィールド内では攻撃力アップの倍率にさらに1.5倍されるので、かなり強力なダメージを与えることができるでしょう。

パワーフィールドの円内で攻撃しないと効果がないため、画面端などに配置した状態では攻撃力アップの恩恵を得ることが難しいです。また、円の外にいる敵を攻撃しようとするとフィールドから出てしまい、攻撃アップの効果を得られません。配置が重要なため扱いやすい友情とは言えないでしょう。
あくまでサポート型の友情コンボです。
複数編成や火力の高い友情コンボで周回できるクエストなどでは向いていないでしょう。友情コンボ”攻撃アップ”と異なり、触れた味方やフィールド内にいるキャラの攻撃ダウンを解除することはできません。ダウン倍率次第では”相殺”できますが、それも範囲内のみですので注意しましょう。

配置が重要になるものの、最近の高難易度クエストなどに多い直殴り倍率アップクエストでは非常に有効でしょう。味方の火力上げに繋がるので、上手く活用できれば優秀な友情と言えます。

倍率は重複するかもしれませんが、そもそもの倍率が

味方1触れ・2倍
味方2触れ・4倍
味方3触れ・20倍

と3触れの場合の桁が全然違うので、無理してバルムンクいれてパワーフィールド1.5倍狙うよりも、ヴィーラいれて超アンチウインドで味方3触れ狙った方がいいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
2.5次元の誘惑コラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
柳生十兵衛【獣神化改】
ハンニバル【獣神化改】
怪傑ゾロ【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
降臨キャラ/クエスト
天使空挺隊超究極の攻略
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
春キャンペーン
モンパルの最新情報
春オーブの使用期限と使い道
春のストライカー応援パック
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
セレクションガチャ
ガチャは引くべき?
限定おすすめキャラ
火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×