モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
神化龍馬SSの使い方について?
今日の串降臨で何度か神化龍馬の人と一緒になったのですが、普通は号令SSとしてしか使わないのでしょうか?
自分が神龍馬のSSを使う時は弱点往復でダメージを与えているのですけど、野良マルチで神龍馬を使ってる人は弱点が目の前にあり、ワープもその延長戦上にないにも関わらず他人のキャラに当てようと角度調整してます。
皆さんはどっちを推奨していますか?
これまでの回答一覧 (6)
基本はダメージを与えることが目的と思います。
坂本に関してはSS使わなくても弱点往復で120万とか余裕で出るので、わざわざ単独で使う必要性はないし、質問者様の言うとおり、わざわざ仲間を狙いに行く必要性もありません。つまり基本SSなくてもよいキャラと考えています。
クシナダにおいては、イザナミが雑魚処理担当、龍馬がクシナダ担当になると考えるので、号令をあてることが優先にはならないと考えますね。
SSに関しては。。。
号令SSとして使った方がいいですね。
ケースをわけて考えてみましょう
①クシナダの弱点のところに仲間キャラがいる。
これは間違いなく仲間に当てて弱点往復しつつ、はじいた仲間を急所にカンカンさせます。
②クシナダの弱点往復できないが、一応弱点狙いで行くと仲間がいる。
この場合は坂本のダメージを優先した方がいいので、坂本の攻撃優先で動き、おまけ処理ができればよい程度と考えて打ちます。
③ピンチ状態の時。
これは迷わず仲間を狙って状況を打開します。
運よくボスのダメージが削れればよい。
こんな感じになるかな。①は理想で、②のケースが一番多く、現実的かな。
こういった場合なら号令SSを利用した方が十分有用かと。
他の方が御意見下さっているようにダメージを取るならば味方を弾く必要はありません。特に真横に位地しているときは絶好のチャンスです。笑える程にダメージが出ます。
場合によっては味方を狙うのも有りですよね。
私もクシナダ戦では雑魚処理を優先したいとも思います。特にスプリッツァーです。こいつのメテオが届くターン前に殺らなければ、鬱陶しい足止めが来ます。ワープがある場合は上手く狙えない場合も多いので、弾かれたモンスターがワープに影響されなくなる号令SSの使い方としてはありだと思います。私としては雑魚処理は特に坂本龍馬以外にして欲しいのですが、龍馬自体がワープに弱いので手が回らない時のフォローとしては有効です。
私の場合も、特に自分がホストで坂本龍馬を使っていて、マルチで入ってきたイザナミやクシナダ、真田やアスタロト等の方が雑魚処理をしてくれない場合等、泣く泣く使っております(´;ω;`)。お願いいたしますのでワープ雑魚はともかくスプリッツァーはさっさと処理をしてはもらえませんでしょうか…全国の龍馬使いの願いだと、私は確信しております。
長文すみません。
神竜馬を所持していて、よく使っております。
私も質問者様同様、弱点往復でダメージを与えます。
味方を弾きにいくのは
竜馬の配置は悪いが、位置調整の見通しが立たず今撃たざるをえない
雑魚を倒さないとHPが足りない
これらのシチュエーションでしょうか。
どちらにせよ劣勢でやむを得ずという場合でしかそのような使い方はしません。
味方を弾きにいったところで、竜馬のSS弱点往復のダメージは超えられないからです。
なので推奨は弱点往復ですね。
私もケースバイケースだと思います。
ハートを取りたい場合、弱点の位置の関係等で全員弾いた方がダメージが大きくなりそうな場合、クロスレーザを3人とも受けそうなピンチの場合は、SSを使うと思います。
ただ、次このターンが回ってくる見込みで、ボスの最終戦までにもうSSがたまらないなら、弱点往復推奨です。
弱点往復できるときはやるべきですね
逆に弱点往復できないときは全部にあたるよう調整します
SSを雑魚狩りに使うかボス退治に使うかでも変わるかと思いますが、クシナダの降臨の場合弱点往復のほうがどう考えても正解だと思います
こんばんは。
SSの使い方についてはケースバイケースですが
sirudさんの言う今回のケースでは弱点往復が出来る状況なので
弱点往復する方がいいと思います。