モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
不動明王ボス最終面は左下から?右上から?
不動明王ボス最終面の攻略について質問です。
こちらのサイトの攻略には左下の本体が5ターンで右上の分身のHPを回復させてしまう危険があるので5ターンまでは左下の本体を攻撃と書いてあります。
一方、友達の話では雑魚を残しておけば分身ではなく雑魚のHPを回復させるのでダメージが乗りやすい分身を攻撃するということです。
皆さんはどちらから攻撃しますか?
不動明王最終面が苦手なので良きアドバイスありましたら教えて下さい。
これまでの回答一覧 (5)
自分は先に雑魚を倒して
右上を残していきます。
パターンとしては
①回復が雑魚にいかないように倒しておく
②右上をほどほどにダメージをあたえる
(倒さないぐらいのライフを残す)
③回復したら全力で右上に攻撃を仕掛ける。
④ダメージがリンクするのでSSで巻き込めるとよい
結果として、自分の中では左下は硬いのでダメが微妙なので右上で勝負を仕掛けてます。それで
最終戦は負けないですね〜。
最初は分身を倒さないように、両方にダメージを与えます、5ターン後は分身にマッチを狙いながら攻撃。
ボスのHP回復について、分身を必ず回復するものではなく、ダメージを受けた比率が多い敵(分身、雑魚含む)が回復されます。
倒すのが楽な方法として、右上の分身を殺さない程度にダメージを与えるのがベストです。
調子に乗ると、挟まりマッチで簡単に倒してしまう場合があるので注意が必要です。
一度、分身をマッチで即死させてしまい、雑魚を残すつもりがあらぬ方向にはじかれて、雑魚を倒してしまったことがあり、本体が回復しました。
そこまでは余裕だったのに残ったSSでは削れず、大技で殺されました。
2体とも巻き込めて火力のあるssを使っていけば5ターン以内に切り抜けられます。私は神アポロ、進化天草、モンストブライトの順にssを使い残った体力は友情と隙間にハマって倒してます。
5ターン経って回復するまでは左下。
その後は好きな方で良いと思います。
回答ありがとうございます。 ちょっと質問なんですが、本体と分身と雑魚だったら雑魚が回復するのが一番効率が良いように思うのですが、なぜ最初に雑魚を倒したほうがいいのですか?
回復の対象が雑魚にいくのを防ぐために先に倒しておきます。そうすれば確実に左上の不動が回復対象になるため回復した途端集中砲火で倒します。 本体のライフは回復しないので同じダメージを 連続してあたえられます。
後は雑魚が回復して右上の分身を倒していると、 少し硬い本体を11ターンまでに確実に倒せるかというリスクがありますのであえて右上の本体を回復対象にしてダメージを効率よくあたえることが出来ます。
なるほど! 仕組みがよくわかりました! 丁寧に教えてくださってありがとうございました。 アドバイスを参考にして明日の不動明王がんばります!