モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アプデ後の合成仕様について
先に断っておきますが、今回のアプデで合成は非常に楽になったとは思ってます。
クロ玉少し残ってたので、ラック引き換えで獣神竜でも取ろうかと星4のラック上げを行いました。その際複数のデメリットを感じたので以下にあげます。
1. 「個別に合成」をタッチする無駄が大きい
2. そのボタン小さくてタッチし辛い
3. 合成素材15個になった分、端末によっては合成開始がタッチし辛い
4. 合成後、別のモンスターを選択するために一々「戻る」をタッチ(今回だと火水の2キャラ居るので面倒、フラパ配布の獣神竜混ぜるだけでも感じれると思います)
神化素材にならないキャラとか獣神竜も自動合成可能にすれば済む話なんですけどね。今回のアプデはラック上げしたことない人が実装したとしか思えません。
みなさんは今回の仕様変更不満はありませんか?
これまでの回答一覧 (16)
同じくラック上げ面で非常に面倒に感じました。
「個別に合成」のボタンを押す手間がすごい。
ボタンの大きさはそこまで気になりませんでしたが、よく分からなくて戻るボタンを押したら合成画面からメニューに戻ってしまったりと手間、手間、手間でした(~_~;)
私はいつも合成大成功を狙って素材半分に合成してるので「半分まで合成」はすごく便利だったんですが、今回みたいにラックをまとめる機能がないと自動合成設定ができない獣神竜や夢玉排出系のキャラの合成がすごい手間に感じました。いつもやってること+αですからね…
気にならない、便利だから良いって言ってる方が多いのが意外でした。
出来れば進化前星4のラック60まで合成、星5の75まで合成、進化/神化後の99まで合成とかもボタン1つで出来るようになってくれたら嬉しいですね。
同意です。やはり同じように感じている人もいるんだなと思いました。
間違いなく神アプデではありますが、まだ改善の余地はありますね。
特に不満は感じませんでした。
個別合成の件もボタンは小さめですが、押しにくいとは感じませんでした。
既存のスタミナタイムの方がはるかに小さいし、これをタップできる人なら問題ないと思います。
-
ks048 Lv.6
ラック合成いいですね。同時合成数が15に上がった分で今の段階ではプラマイ0かな、と思ってます。レベル上げやタス振りが非常に楽になったせいでラック上げが面倒に錯覚してしまうのが勿体無い。
まぁまぁのアプデだと思いました。
あえて不満点を上げるとしたら
・合成後、他のキャラに変更するのにキャラを押して変更していましたが、それが出来なくなったので一手間増えた事
・ボタンが小さいので押しにくい事位です。
正直な所、強化素材選択時の画面に半分とか全部とか選べるボタンを追加してくれればなんかもっと使い易かったかも?と思っておりますが、運営さん色々頑張ってくれて有難うですね。
無いです(*^^*)
無し。
デメリットよりメリットの方が遥かに上だから些末な事は気にならない。
∩`・◇・)ハイッ!!
強化合成の仕様としては満足(*' '*)
ラック上げの仕様としては不満って感じです><
合成後にキャラをタップして合成先を切り替えていたのですが、キャラをタップするとステータス画面に…
また、獣神竜等はちまちまと混ぜるのですが選択にワンクッションあるのでメンドい。
自動タス亀振りは嬉しいですが残量を把握し辛いので乱用しているとノマクエをしばらく周回することになりそうです。ボタンの1つは「ラック合成」とかにでもしてくれたら良かった(*' '*)
まぁ、おいおい慣れていきましょう(*' '*)
慣れてしまったのか
サクサクです
獣神竜ラック上げもサクサクでした
15×7回で運極
15×5回でラック90
考えてアプデしてると思います
あのボタンが小さいなら
SSうつのすら大変そう
(幅的に)
良アプデとしか思ってないですよ。
自動合成で亀3種・タス9種で12の枠を使うので、個別合成で枠を使われると機能の整合が取れなくなります。なので入口で完全に切り分ける他なかったのでしょう。自分も開発側の人間なので「あちらを立てればこちらが立たない」のは良くわかります。ただ自分は右手を使うので個別合成のボタンは右に欲しかったw
一括で極までできるのはとても画期的なシステムだと思ってます!すごく気に入ってます
ボタンなどは確かに今までのものに慣れてしまった分多少やりにくいですが、不満ではないです
ですが強いていうなら自分は獣神竜を全てまとめて保存しているので、まとめる時にいちいち合成画面を開くのがめんどくさいので「同じモンスターを一括合成」などといったようなものがあったら素晴らしかったです
まぁそんな些細なことは得たものに比べれば大した問題ではないですが
面倒な感より、楽になった感が強いので不満はない。
お前、どんだけ手がでかいんだよー(笑)
当初、合成方法(個別、半分、全部)を選択する画面から、いつもの調子で左上の矢印ボタンを押下したところ、一気に編成、合成、証の画面まで戻ってしまったので、戸惑いました。
ただ、合成方法選択画面の下の方にある「戻る」ボタンを押下したら解決したので、その仕様に慣れるだけですね。
自分で調整したい時には、個別を選択して今まで通りやっていけばいいだけなので、不都合はまず感じませんでした。
逆に、獣神竜については自分で合成したいので、このままの方が助かります。
この獣神竜は〇〇用!とか無駄に取っておくので・・・。
クロ玉でのキャラは「ガチャキャラ」ということで自動合成できないんですよね。
夢玉系での排出モンスターに限っては、自動合成の対象にしてほしいとは思いますね。
ラックをまとめる機能も欲しかったですが、今でも十分です。半分ずつ合成は以前から欲しいと思っていたのでありがたやです。まあラックを纏める機能つけたら、「ラック用とは別に分けておいたのが合成された!どうしてくれる!」みたいないちゃもんつける人がいそうなのでなくてもいいのかな・・・?
私は馴れれば使える感じです
私のスマホは保護シートが強化硝子?か何かで
反応悪くて細かい事はタッチペンを使用してます
なので ボタンも ピッ(๑•̀ㅂ•́)و✧
馴れれば何とかなります
馴れれば……きっとねw