モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アヌビスについて
お世話になりすぎてすみませんm(_ _)m
本題にはいるんですが、自分はアヌビスを
進化で使ってます。理由としてはステータスの高さと、SSの倍率の違いなんですよね
神化アヌビスはステータスが上がったといってもやっぱり低めですし、SSの倍率もご存知の方が多いと思いますが神化が1.5倍で進化が2倍で決定打に欠けるんですよね…
それに回復を意識して阿修羅のとき上手く逃げれないとかありませんか?
神化派の方いらっしゃいましたら是非神化で使ってる理由を教えてください!
これまでの回答一覧 (13)
単純に回復付いてるから神化で使ってます
進化のSSがエグいというのは知ってるんですが用途が上杉と被る部分があり差別化というのもあります
今回のコラボで次元周回パに編成してましたけどキッチリ弱点往復出来れば140万は出るし
100万前後は安定して出てたので有利属性でもない相手には充分に感じました
手持ちが充実してきた中で久し振りに出番をやれて嬉しかったんですが
考えてみれぱユグでも入れた方が良さそうだったな~と思ってるのは秘密です
元々進化で使ってましたが、後にスライド神化させました。理由はやはり珍しい回復アビリティが魅力的だったもの。ただ、最近では神化アリスも入手してすっかり神化アヌビスの出番が無くなってしまったので、また進化に戻そうか検討中です。進化の場合は中々の火力要員になりますので。
神化にしてます。
謙信2体持ってるので、どうしてもそっちを使ってしまいます。
回復あればまだ出番があるかなと思って神化にしてますが、なかなか出番がありませんね。
神化で使ってます。
貫通、回復だと味方に当てやすいので
火属性のダメウォが出るクエ「ヴィシャス」や高火力のクエ「スルト」で安定します。
勿論、阿修羅でも活躍してますよ
自分はメイン垢とサブ垢の両方で、両方とも神化で運用しています。
前回の塔の21階では、彼らのおかげで20階よりもすんなり攻略でき、それを参考にワイアットアープの究極降臨で全く同じパーティーで運用したら、これまた簡単にクリア出来ました。
というか、木以外ならダメージウォールがメインギミックのクエストならば、阿修羅でも次元でも通用します。
やっぱり強い友情コンボを誘発させながら回復ができるのがいいですね♪
神化を使ってます。SSは弱いとはいえ縦往復で150は出ます。20ターンに1回バカ火力出すより4ターンに1回18000ぐらい回復した方が安定するなと。
神化で使ってます
進化のSS十分強いんですがね…別に神化のSSが弱いわけでもないことと、ステータスにほそこまでの差がないことですね、前までは体力なくて進化でしたが今では神化です
阿修羅から逃げるときによほど体力が減ってない限り回復は意識してないです、逃げるかどうかは死活問題なので、回復はだいたい逃げたあとですね、もちろんねらえるときは狙いますが…逃げれるときじゃないと被ダメの方が多いので(;・д・)
ある程度の火力は他の適正キャラに任せて、安定感増すためにアヌビス神化を入れてミスなどがあっても立て直せるように使っています(ワクワクは上杉強化もできる撃種加撃特Lにしてます)
阿修羅以外でも大体同じですね、回復いると負ける場面で負けないことがある、コレが個人的に大きいです
私もここの皆さんと同じで回復があるので神化で使ってます。
火属性クエは高火力がおおいのでやられる前にやれ!っていうのはわかっているんですがやっぱり一人は回復もちがいると安心します。
あと各属性に一人回復もちがいるようにしているのでとりあえず二体目当たるまでは神化です。
回復ついてるんで。
進化なら代わりがいくらでもいるんで。
です。
桜とかいないので、塔の21階専用モンスター。。。残念
アヌビスは神化をつかってますが神化のほうが強いとおもいますやっぱりアヌビスの長所は回復という特殊な能力だとおもうしあと僕の阿修羅戦初勝利に貢献したし、僕のboxだとほかにもクレパトやパールとか回復もちいるけどアヌビスは唯一のdwの回復だし泣、、、アリスか、桜がほしい。
神化はHP上がって使えるようになりましたね。2体持ちなので両方あります。
神化は覇者の塔21階で活躍しますが、それ以外は妥協枠ですね。今は次元クエストで使ってますが、回復が当てにならないので進化の方を使ってみようかと思うところです。
皆さん手持ちで使い分けてると思いますよ。強い進化と回復持ちの神化、桜と一緒ですね。
ゲージ回復のモンスターが欲しかったのでとりあえず神化させました。(ビジュアル的には進化の方が....好きかも)
今後桜やクレパトなどもしかゲット出来たら進化に変更予定デス。
やっぱり回復付きって言うのがいいんですかねー。気が向いたら神化も使ってみます♪