モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覇者の塔23階
初質問させて頂きます。
タイトルの通り、覇者の塔23階についてです
かれこれ20連敗ほどして流石に心が折れかけています…
手持ちは適正(ナスカ神化、紀伊、ティアマト)で固めているので、後は腕の問題なのですが、一つ気になる事があります。
ここの攻略では雑魚の間でカンカンして2体同時に倒す とありますが、自分でやってみるとどうも上手くいきません
倒し切る前に隙間から抜けてしまうような感じです
クリアされた方は常に安定してカンカン出来てましたか?
また、SSを撃つタイミングについてもご教授頂きたいです。
よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (4)
今回は9回も負けてるんで(悟空がいなかったんだよ…)w
参考になるかわかりませんが回答します。
雑魚敵の配置は、ヤマタケ戦で用いる斜め45度でマッチが入る並びと、抜けてしまう並びがあります。
通常ステージ1面2面は45度マッチは入りません。うすーく上りつつ横カンをすると2匹同時に入ります。基本的に倒し切る前に抜けてしまうのは角度がキツイ場合が多いです。薄く薄く。
通常ステージ3面(カーマが縦3匹、横3匹並ぶ配置)では45度マッチが入ります。
どちらも狙って入れます。頑張ってください。
ワープがあると狙いづらくなるので、先にワープ雑魚を消すこと。
SSタイミングはフレ枠次第(号令持ちとかならボス前で撃つと楽)ではありますが、
ピンチになる前に使った方がいいかと思います。
私が毎回忘れてることとして、ボス戦移行は雑魚の蘇生があります。
雑魚殲滅にターンを使うと、蘇生された挙句、ボス自身の白爆発を喰らう羽目になります。
状況次第でボスを攻撃、雑魚一匹残せればSSを再度溜めるなんてこともできます。頑張ってください。
雑魚の間隔が少し広いので、ヤマタケのような45度カンカンは抜けてしまうと思います。角度を薄く鋭角気味に入ると良いと思います。
中ボス1戦目は下の雑魚3体から処理したいですね。
1面、2面でSS溜めたら中ボスからSS使って良いです。状況によりますが、残り3ターンで半分削れてなければSS打っても良いかと。または、雑魚を全て倒し、HPを満タンにしていれば、中ボス白爆発なら耐えることもできます。
ボス戦1面はボスのHPが低く、カンカンしやすいので速攻倒します(私は紀伊のSSを使い2ターンで倒しました)中ボスでSS使っていれば溜め直すと良いでしょう。
2戦目は中ボスと同じくらいのHPなのでSSを1つ使います。
3戦目にSSを9ターン以内に3回打てるようにできればいけると思います。
ワープを出す雑魚は早めに処理したいです。
フレンドはノブナガ(オススメ)、卑弥呼、悟空が良いと思います。
頑張ってください。
最初は上手く出来ていませんでした。何せヤマタケのように直接隙間に入ろうとすると弾かれたり、入ったと思ったら勢いが強すぎたのか外に飛び出してしまいます。おそらくこのようなことが起きたのではないかと思います。
コツとしては縦カン、横カンをするより少し敵よりに弾くと上手くいきます
SSを打つタイミングは雑魚やボスの白爆発が防げないと判断したら使います
もちろん白爆発食らって生き残るならSS貯めを優先で食らいますが生き残れないなら使うしかないです
紀伊やティアマットはボスの弱点ヒットが狙えるなら早めに使ってしまってもいいと思います
23階はカンカンも大事ですがどれだけ効率良くSSを貯めるで勝敗が決まります
攻略頑張ってください
●雑魚カンカン
ここの雑魚の間隔はヤマタケなどに比べてスペースが広いです。
45度の角度では抜けてしまいますので、15度ぐらい(ほぼ横)の薄い角度で入るとカンカンできますよ。
間を狙うというより判定に引っ掛けてめり込ませていくイメージ。
ヤマタケなどにくらべて遥かに難易度は高いので、角度が難しいのであれば薄く横カンであてれば、紀伊やティアマトなら安定してダメージを稼げます。
●SSを撃つタイミング
中ボス12の即死級攻撃が来る前。HPがMAXで金ハートがでてれば耐えれますが、次のクロスレーザーで死ぬことが多いのでできたら食らいたくないです。
中ボス2で使っても、よほど進行が早くない限りボスラストで貯まり直します。
(号令SS(25ターン)がちょうど貯まり直す感じ)
全体通しでは、中ボス1で1回、中ボス2で1回、ボス1で1回、ボス2で1回、ボス3で2回+貯めなおせた分で行けると思います。
卑弥呼入りならボス1は我慢。
ナスカなら中ボス1、ボス1、ボス3の三回もいけそうですね。
その辺りは編成に合わせて調整してください。
ラストで押し切るときは、3ターン目の蘇生をやり過ごしてからSS連打しましょう。※卑弥呼は初ターンでOK