モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの払い戻しについて
お客様
いつも Google をご利用いただき、ありがとうございます。
「モンスターストライク」のお問い合わせにつきましては、恐れ入りますが、このアプリのデベロッパーへお問い合わせください。
■ support-ms+mixi@mixi.jp
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
Google サポート チーム
このような回答を貰いましたが、同じような方いますかね?
これまでの回答一覧 (4)
実際に買ったオーブがモンストで使えないとかの不備があるならミクシィにだって要求可能ですよ!
返金要求するからにはあなたの端末で課金した時に正規のものが反映されなかったんですよね?
まさか何もないのに返金出来るかとか幼稚な事を聞いてませんよね?
まったく同じパターンです。
mixiのアドレスが記載されていますが、それに送ると自動メールが返信なってきて、やんわりとこのメールで納得しろみたいな感じになります。
自動メール内容
【モンスト】お問い合わせを受信しました
support-ms+mixi@mixi.jp
13:33 (52 分前)
To 自分
モンストお客様サポート係です。
モンスターストライクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回お問い合わせいただいた件について、弊社担当部署にて確認いたします。
お問い合わせ状況により、回答までに数時間から数日いただく場合がございます。
お急ぎのところ申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
ご連絡誠にありがとうございました。
■一部返金に関するお問い合わせについて
先日掲載しました下記のお知らせについて、Google社によって返金が行われているとのお問い合わせを一部いただいております。
▼YouTubeモンスト公式動画の編集に関するお詫びについて
http://www.monster-strike.com/news/20151017_1.html
しかしながら本件につきましては、Google社が返金の理由や基準の詳細について公開をしていないため、弊社ではお答えいたしかねます。
また、弊社ではアイテム購入時の「法令に基づく表示」に記載の通り、返品は承っておりません。
恐れ入りますがお問い合わせ内容によっては、本メールを持って回答とさせていただきます。何卒ご了承ください。
※お客様の個人情報やお問い合わせ内容を、弊社からモンストお客様サポート係以外の第三者へ知らせることはございません。どうぞご安心下さい。
Thank you for contacting us.
We are currently looking into your inquiry and it may take a bit more time for us to complete the investigation.
Thank you for your patience.
----------
本メールは、お問い合わせの受信確認メールです。
こちらに返信いただきましても、返答ができません。
あらかじめご了承ください。
----------
―――――――――――――――
株式会社ミクシィ
モンストお客様サポート係
■公式サイト
http://www.monster-strike.com/?from=inquiry
―――――――――――――――
##- 返信の際は、この行より上にご記入ください -##
モンスト側「しかしながら本件につきましては、Google社が返金の理由や基準の詳細について公開をしていないため、弊社ではお答えいたしかねます。
また、弊社ではアイテム購入時の「法令に基づく表示」に記載の通り、返品は承っておりません。」
google側「「モンスターストライク」のお問い合わせにつきましては、恐れ入りますが、このアプリのデベロッパーへお問い合わせください。」
なるほどねー。いやいや、モンストさん「Google社が返金の理由や基準の詳細について公開をしていないため」って確認してくださいよ!
返金なっている人がいるのが問題なんであって、不平等感が出てるんでしょうが。
課金なんか自分の意思でして自己責任ですが、でもその課金した金が戻っている人だけが得してんのはどうなんでしょう。返金した例があるからには、本来ならば返金を希望していない方にだとしても、平等の対応をするのがサービスなのではないでしょうか。(それがオーブ一個差し上げましたでは全然解決していない。オーブ一個の値段と過去さかのぼっての返金額は平等ではない。)
-
サシシ Lv.96
金を返せとは思いませんがね、確かに返金した人、出来ない人といますからね。前にも誤オーブ配布30個ぐらいあった時は平等平等と掲げていたのに、リアル金になると対応が全然違いますね。 Googleが勝手に行った行為だとしても、原因を作ったのはミクシィであるだけに平等ならオーブ1ではちょっと…な気がします。 あと、返金出来た人は黙っててほしいかな…無理でしょうけどねw 俺は金返ってきた。私は金返って来ず。 そりゃあそこらじゅう炎上ですよ。
問題発覚当初はgoogle側は「mixiの不祥事」ということで、返金要請に応じ、その額をmixiに請求すれば良かったわけですが、日数経過し、mixiの対応や謝罪等があり且つ問い合わせが多すぎる為、mixiに丸投げしたとしか考えられません。
googleに返金請求してもBANされる恐れはありませんが、mixiへの問い合わせは止めておいたほうが懸命かと考えます。
便乗しようとしたら出遅れたって感じですかね。
googleとmixiは仲良くないのでまた揉めたんでしょ。
ネットで話題になってたのでその通りにやってみただけですよ~ 帰ってきたらラッキーみたいな! 問題についても、ネットで出てるのをコピペしただけなのでぇ
ではここで聞かなくてもネットの通りに勝手にやれば良くないですか?招待の招待代行のやり方を聞いたりと変わらない要するに運営の確認のしようのない不正のやり方を聞いているということですよ
モンスト関連のことなのでね 他にも気になる人はいると思いますがね
まー回答、ご指摘ありがとうございます。