モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
倍率とか色々
初歩的な事で申し訳ありませんが、
①剣を取った時の攻撃力UP、友情、SSに掛かる倍率
②パワー型、スピード型の減速率がバランス型に比べて大体どの程度か
③ブーツを拾った時の加速倍率は最速時と減速時で大分違う感じがするのですがその辺も大体どのくらいの倍率なのか
④波動砲SSは弱点直狙いより弱点掠めた方が威力が出るのは何でなのか
この4点について1点でも詳しく知っている方がいればお答えいただけると嬉しいです。
出来れば4点共答えてくれたらもっと嬉しいです。
これまでの回答一覧 (3)
①攻撃力、友情は1.5倍。SSは攻撃力に依存する部分のみ1.5倍です。吹っ飛ばしなどの固定ダメージ部分(友情による毒ダメ含む)と阿修羅等の爆発は攻撃力に依存しないため威力は上がりません
②バランス型、スピード型、砲撃型の減速率は同じです
パワー型のみ大きいです。詳しい比率はわかりません
③ブーツは☆6スピードアップと同じ100%アップだと思います
これは取得時のスピードに依存します
④複数あるボスの当たり判定に当たりやすくなるためです
判定箇所はボスによって異なり中心にあるとは限りません
しかし弱点は出現していなくても必ず判定があるので、基本的には弱点2つを通るように狙うのがいいと思います
①全て1.5倍になります
③スピードが66.6%上がります
☆6キャラの友情スピードupは100%
シンジアトスのスピードupが66.6%なのでシンジアトスと同じですね
④他の弱点判定を巻き込みやすくなり、敵の中心の判定も攻撃しやすくなるから
すいません、②についてはあまり覚えてませんw
ジルドレやカブトロスのSSの減速率が15%ということだけは覚えてますがw
-
ルーサー Lv.97
回答ありがとうございます。特にスピードUPについて詳しく回答していただき、とてもよく理解できまし た。止まりかけの時に加速キャラやブーツに触れてもあまり加速しないのは、ステータスのスピードではなくその時の速度に対して100%や66.6%の倍率が掛かっているからなんですね。 あと波動砲SSも長年の悩みが解決しました。弱点の箇所の判定だけでなく中心にも判定があったのですね!乱打+レーザーやロックオンレーザーが中心を狙うというのは知っていましたが、そこに当たり判定があるのは知りませんでした。
-
ルーサー Lv.97
ちなみに②についてはSSの減速率ではなく、キャラのステータスの種類としての減速率です。スピード300あるアグナムートと他の貫通バランス型のスピード300程度のキャラと比べて壁カンは変わらないけどモンスターに当たると大分違う感じがしたので気になりまして。
①全て1.5倍で統一だったかと
②正確な数値は分かりませんm(__)m
③100%UP(2.0倍)ですね
取ったタイミングで差があるのは、取った時点でのスピードに依存して残りの動ける距離を2倍するからだと思います。
残り200km動けるなら+200km(2倍)
残り50km動けるなら+50km(2倍)
結果150kmの差、みたいな?
④ボスには複数ダメージ判定があるため、弱点だけ通すより弱点に当てつつその判定箇所に出来るだけ多く当てたほうがダメージが多くなります。掠めるようにするのは出来るだけ当てるためですね
判定の箇所はボスによって異なっていると思います。
-
ルーサー Lv.97
当たり判定スカスカなボスだと殺意リュウの滅殺豪昇竜が数回スカったりするのがとても辛いです。ラーミエル周回中のゴッストの乱打も、数回スカる事があって勿体無いと思いました。乱打系は一回当たったら全部そこに当たるようにしてほしいです…
回答ありがとうございます。やはりパワー型は遅いのですね…友情も弱くなるし、良い所ないです。最近は唯一の取り柄だったHPや攻撃力の高さもバランス型に並ばれることもありますし。
唯一②を答えてくれているのでベストアンサーにさせていただきました。