大黒天とニライカナイと覇者の塔 31階を難しい順に並べるとしたら?
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

大黒天とニライカナイと覇者の塔 31階を難しい順に並べるとしたら?

質問タイトル通りです。

何処が難所で何処が死にやすくて苦手かなど教えて下さい。

選考理由などもお願いします。

これまでの回答一覧 (12)

765 Lv50

ニライカナイ>>>>>>>>>>>>>>31階=大黒天ですかね。

31階と大黒天は10回すれば7〜8回位は安定して勝てまずが、ニライカナイは貫通がニーベルンゲン位しか手持ちに居らず、ガブもいない為勝てません(ーー;)
今日も全敗でした。
しかし先ほど、クーフーリンを引き当てましたので、次回は倒したいと思います。
大黒天は完全な位置ゲー。位置さえ押さえとけば負けることはありません。
31階は挟まりゲー。自分が元々挟まりが得意だったこともあり、さほど難しさは感じません。
ニライカナイは無理ゲー。現時点では勝てないので、対策練ります。

ニライカナイ>大黒天>31階です。
但し、ニライカナイは時間の都合上初挑戦で2戦ほどしかしてませんが、
手応えはあったので次回はクリア出来そうです。
そうなると大黒天と入れ替えですね。

大黒天に関しては未だ絶望的に苦手です。
配置ミスが命取りな上にボスの削り方がまだよく分かってません。
塔に出てくる中ボスの大黒天ですら吐き気がするほど深刻ですw
以上の理由により31階より30階の方が苦手だったりしますw

31階は単純な難易度では爆絶に匹敵しますが試行回数が多いのと、
適正がそれなりに揃っているので今では得意とまでは言いませんが
かなりリラックスして攻略に臨めます。
アヴァロンや31階はむしろ楽しいですね♪

皆さんの意見見てるとホント人によって得手不得手ってあるなぁ~って思います。

31階>ニライカナイ>大黒天ですね。

31階ってローコスト、期間中常設だから皆さん麻痺気味になってるのでは?(笑)

仮に、あれが他と同条件2時間だとしたらと思うと絶対運極なんて目指しませんね(ー ー;)

ニライカナイ>大黒天>31階です。

3種のクエスト共にソロで全キャラ適正で挑めますが、ニライカナイだけ未だクリアできていません(泣)
今回も7回挑んで最後の最後で最終ゲージまで行けましたが、ヘタレショットをかまし負けました…。
ボスまではそこそこ行けるのですが、第2ゲージ目でよく死にます。

大黒天は何度かクリアしていますが、勝率は悪いです^^;
ボスまでは高確率で行けるのですが、ボス第2、最終ゲージでよく死にます。
お面を壊したり、何よりもSSを出し渋る悪いクセが出てターン数かかり過ぎて死ぬっていうのが多いですね。

塔31階は今のところあまり負けずにクリアできていますので苦手意識は特にありません。

ニライカナイ>大黒天>31階

ですかね。
どれも雑魚の白爆破で死ぬことが多いです。
特にニライのは早いので精神力が削られます。

31階はイザナミと同じパーティでいけるので比較的楽かなと思います。ノブックス万歳。

個人的にニライと大黒天の間に、
33階や摩利支天、火時の間が入ってきます。

よし Lv12

ニライカナイ>>>>大黒天>31階ですね。まず塔は常設でありクリアできるまで何回でも挑戦でき、さらに期間中に1回クリアできればいいので精神的に楽です、クエスト自体は水の重力持ちも多く、カンカンゲーで火力で殺されるのではなく自分のミスで死んでいくので改善点がわかりやすく慣れていけばクリアしやすいです。大黒天、ニライカナイともに超絶爆絶なので当たり前ですが2時間しか時間がなく次に降臨するのもわからないので精神的に疲労します。大黒天の難易度は位置取り、ss貯めを意識すればHW回復しやすい所にでるので理不尽な所がなく楽しくやれるクエストだと思います。ニライカナイですが今までで自分の中では最難関だと思います、適正が木のAGBで貫通、ガブで数が少なく、ハート無しでHWはいやらしい位置にでてきたり、当然のように即死雑魚の嵐があり、とにかく大変でした…

you Lv272

ソロプレイが基準です。
ニライカナイ>>覇者の塔31階>大黒天

マルチなどで最適編成となると、ニライカナイと他の差はわずかな誤差の範囲かと思われます。ソロで2回だけクリアできましたが、適正でも妥協気味の編成だと基本的な攻略の実現が難しく運に頼っている感触が強いです。

ニライカナイ、ハートが出ない分だけ出やすい剣アイテムを取ってSSなどが決まれば驚異的なダメージも出せるが所詮は運要素。即死爆発を回避しながら高火力をHWの利用と管理で抜けていくため火力不足などで遅れを取るのが致命的。
ステージ1で簡単に門前払いされるほど木属性内でも戦力が限られ、ギミックを受けるモンスターを配置ミスでスタートしないように雑魚だけでなくギミック出現位置まで把握しないと無理。ブロックの慣れは必須。

大黒天、ドロップモンスターを使って配置に気を付ければクリアできるのが大きく、ボス戦は麻痺爆発回避からステージクリア前の配置にターンをかけてスピクリより安全を取るのが無難。大半のステージで配置ミスをすると、負けるかダメージ量に追われ次も配置ミスが続きやすい。避けたいがボス戦1で覚醒させても配置で勝てる。

覇者の塔31階、水属性反射の戦力は揃えやすく31階まで来たPSの関係上、感触は悪くないはずだがひよこ床や蘇生ハマリの精神攻撃がきつい。蘇生ハマリはターンの余裕を利用して確実に回避したい。試行錯誤の末、ボス戦の挟まり方が解るとSSが残るくらいに成り下がるので主に知識が試される。
ブロックとひよこ床は慣れが必須だがラプンツェルならなんとかしてくれるので欲しくなる。ウィンドからの動き方や戦法でも明暗がわかれるので重要。

ha-man Lv18

ニライカナイ>大黒天>31階
これらのステージの適正はほとんど持っていますが、通算ニライカナイ未勝利・大黒天2勝・31階3勝なのでこの順位で(笑)

退会したユーザー

31階>>>>>大黒天>ニライカナイ

です。
ニライカナイは今回の挑戦が初めてだったのですが、前もって攻略を見返してイメージトレーニングを行ってたおかげか1発クリアできました。そのあと何回かは負けましたが....雑魚を倒す順番と、ヒーリーングウオールの活用、高火力攻撃を喰らわない位置取りの三点にさえ注意すればさほど苦痛は感じない楽しいクエストでした。
大黒天は、クリアできるまでの「これ無理だろ」感が凄まじかったので、この位置。こちらも手順などを間違えなければ最近は安定するようになりました。
そして...31階。論外ですね。理由すら割愛します。将来こんな害悪ステージが二度と出ない事を祈るばかりです。

手持ち的に
31>>ニライカナイ=大黒天
です。
31階は適正がなく、降臨キャラで運任せな所があります(笑)
ニライカナイは幸い適正に恵まれていたので、初日に攻略できました。でもやはり難しかったです。
大黒天は超絶の中でも難しい部類だと思います。適正は少ないですが、運枠入れて勝てるようになりました。

要は慣れと、どれだけの適正を持ち合わせているか。ですかね(笑)

退会したユーザー

31階>ニライカナイ>大黒

31階はボス最終ゲージがやはりきついですね。上手く挟まれなかったり、ひよこになってたりで。

ニラカナ本日9戦2勝。。こちらも最終ゲージに火力がないとジリ貧で死んでしまいます。高火力ss残しててもポジション悪いと削りきれない、、

大黒はもう運枠2で安定周回できるほど慣れたので難しいとは感じなくなりました。
やっぱりモンストは慣れですね。

31階>大黒天=ニライカナイ
超絶爆絶は周回出来る程度の難易度だけど31階を周回しろってなったら運極になる頃には毛根が死滅してる

  • ルシフェル Lv.138

    面白い意見ですw ホント仰る通りですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×