質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ゲージミスをなくすには

お疲れさまです。ゲージにアンチダメージウォールとかついていると役に立つ反面ゲージを外すと例えば2面以上貼られているダメウォに接触してゲーム終了ということもあるかと思います。
分かってはいるけどタイミングで外してしまったり、
特にゲージが早い超絶モンスター(ヤマタケなど)の取り扱いなど。
今更ながらこのような初歩的な質問で恐縮なのですが改めてゲージミスをなくすにはどうしたらいいのか、どうすればゲージミスをしなくなるのか教授頂ければ嬉しく思います。

これまでの回答一覧 (20)

こんにちは。
ゲージミスは通信速度やスマホの処理速度にも影響しますので、完全になくすのは不可能だと思ってます。
なのでおすすめの対策とは違うかもしれませんが、DWに関してはゲージではないADWキャラを連れて行く、これに尽きると思います。

モンスト上手い人でもゲージミスをしてる時はあるので
弘法も筆の誤りって感じでしかたがない事なのかもしれません

私の対策はミスする時はミスするので
ゲージADWキャラで失敗できなさそうな時はDWの面へは弾かないですね
2面貼られる時も雑魚などに間にはいるとか
もし失敗してもいいようにしてます

ひたすら練習。練習だけならノマダンのボーナスクエストでゲージ練習リタイアをすれば1スタミナでたくさん練習出来ます

退会したユーザー

打ちたい方向に矢印を合わせたら矢印から目を離してゲージを見ます

心の中でゲージに合わせてカウントします
カウントいくつで打つか決めて毎回同じカウントで打ちます
ちなみに自分は5カウントで打っています

目と音とカウントがちゃんと同期して、かつ毎回5カウントで打つことで自分の中で外さない形が出来ると思います

あとはプレイ数が0000ぐらいいけば外さなくなるのではないかと思います

機種の問題の場合は機種変するかす素ADWを使うしかないと思います
ちなみにiPhone6splus使ってますがオススメです
友達のAndroidを触らせてもらいましたが全然ゲージ合いませんでした

幽玄 Lv66

練習なんてそんなに効果はありません
ヤマタケやオルガなどの高速ゲージは何回かやって慣れればそれでいいです
一番重要なのは「一手一手の集中力」です
なんとなく驕って打つと、ルシファーですらゲージミスする反面、集中して打つとオルガも一発二発で決めれます
私は今までDWダイブした経験で、ほとんどがちゃちゃっと打ったときでした

EN Lv15

凄くシンプルな対策なんですが、まず矢印を伸ばし、ゲージの速さを見て、音を聞いた上でテンポを取る。そしたらそのテンポに合わせて離します。目だけで見ようとするのでなく、キチンとテンポを取るのが大事です。

自分の場合、ゲージが難しいor外せない場面ではテンポを取ったあとに「3、2、1」と数えてから離しています。目で見ていきなり狙うより事前に離すタイミングを決めて、それに合わせてカウントすると回復Sのような極端に速いゲージも比較的安定しますよ

すごくゲージの苦手な方がいますけど
『タンタンターン』っていつも口ずさんでいますよ
『チャーシュー麺』や『担々麺』もありかと思われます

退会したユーザー

私もゲージ苦手で何度も壁に焼かれた経験が有ります(泣)
慣れるまでは音ありでリズムとタイミングを覚える練習をすればいつの間にかミスが減ってきます!
機種によるかもしれませんが、敵の反撃モードの時のゲージの速さが滅茶苦茶なので気をつけて下さい。塔36階37階がまさにそれなので(--;)

Lamuerte Lv185

練習あるのみ。
練習しないでどうやって上手になるの?当たり前じゃん、そんな近道ありません。

慣れですね練習有るのみ。自分の端末はゲージスピードが安定しないからしょっちゅうミスりますよ。ゲージが急に早くなったりするからどうしようもない。

ゲージを上手く扱うならば、やはり使い込まなくては上達しないと思います。
もちろんどんなに使い込んでもたまにミスります。

絶対に外さない事は無理なので、外す回数を減らすために使い込むと言う認識で構わないと思います。


また、2面以上ダメージウォールが出現するクエストと分かっている場合、

・雑魚処理で減らせるのか

・ターン調整でダメージウォールの数が減らせるのか

・敵に当てて回避可能なのか

おおまかにこの3つを考えてみて、1つも当てはまらない時はゲージショットに自信がつくまでは素ADWキャラを優先する方がいいかもしれません。

上記の3つは私がダメージウォールが出ると分かっている時にADWなしのキャラを連れていきたいと思ったときに考える事の一部ですが、ゲージADWのキャラのゲージをミスすれば結局同じなので使えると思います。


ゲージショットはある程度慣れればミスの回数を大きく減らせるので日頃から早いゲージのキャラを使って練習するといいですよ。

ニコ Lv100

どれだけ上手い人でもゲージは
「ほぼ完璧」程度なので誰にでもミスはありますよ。

視覚のみでゲージを追うと目が疲れてくるのか、錯覚なのか、脳の処理速度が落ちているのかはわかりませんが普通の速度のゲージでも急に早く感じたりする事があります。
その場合は、音量を少し上げてゲージの音を聞きましょう。
ある程度リズム感のある人であれば2~3周程ゲージが回ればタイミングが合わせられるようになります。

それでも失敗する場合は落ち着きましょう。いったん矢印をモンスターの中にしまって深呼吸してからもう1度挑戦すると上手くいくかもです。

ノーマルクエストで練習ですね…一定のテンポがあるので、ゆとりをもって弾くとミスは減ります。
ノマダン(タス集めやランク上げ)で練習したいモンスターで行くと、余程モンスターのレベルが低くなければ簡単にできます。
後は「リズム天国」等のタイミングゲームで練習したり、メトロノーム、自信の心音で練習するのが一番ですよ。
因みに練習モンスターには
秋刀竜(進化)
コアラス(神化)
辺りの入手しやすく、ケージの早い奴を安定して成功できるようになれば上手くなると思います。

自分もたま~にあります。
大体ミスする時は
①通信状態が少し悪い時(ゲージが一瞬途切れるような感じがします)
②片手操作(指を離すのが片手操作だと静電の影響で少し遅く感知する事があります)
対策としては、通信状態が良い所でやり且つ「神殿時の間(木、闇)」など焦りそうなクエでは素アビADWのキャラを選択するようにしています。
マルチでゲストに入る時は特に素アビADWを意識しています。

退会したユーザー

新しくスマフォを変えたらゲージぜんぜん合わなくなりました。
前のスマフォのやつだとゲージをピッタリで合わせてたんですけど、最近はピッタリの手前で押したら合うようになりましたw

この間iPadのやつやったけどゲージミスりました機種によって微妙に調整なんですかね(..)

ゲージ速度の違う(違い過ぎる)キャラ同士を編成しない
ゲージは音を出して“目と耳”であわせる

ダメージウォールに向けて打つときは“集中”して打つ
メンタルが大事ですかね

@ゆめ Lv40

音で覚える。早さで覚える。
ようするにゲームじたい体感ですね
慣れほど勝るものはないです

ゲージ速度を音だけで覚えられたら時の間とかは最速で弾けますので
ノマダンで反復練習ですね

PERCY Lv70

・個々の速さに慣れる。(同じ速さのキャラだけパーティー)

・速さの違うキャラでパーティーを組み慣れる。
(ガチャ限。ヤマタケ。ゲージ無しとか)



 ドーモ、コンサフォス=サン
ゲージミス、誰もが悩むことだと思います。
覇者塔もラクラクになった私でも(それが普通というのならアレですが)たまにやらかします。
 下に参考スクショ「アヴァロン二階級特進」を張っておきます。横カンとはなんかのか…

 いくつかゲージミスの対策をつづっておきます
・集中する
 これが一番重要かと思います。公共交通機関での移動中や、テレビ、パソコン見ながらなどは特に注意です。

・首などでリズムを取る
 カクンカクン揺らすだけです。何をわざわざと感じるかもしれませんが、割とミスを起こさないと思います(個人談)。脚とかでも良いかもしれません。

・いっそBGMを無くす
 ゲージはプレイ中のBGMとは合わないです。ステージに依るあかもです。
 音楽いらねって人はあまりいないと思いますが。効果は保証します。

23 Lv28

慣れれば大丈夫なので数こなすことは当然ですが、
私が失敗するのは、おっしゃる通りゲージの早い
超絶、爆絶モンスターが多いです。

ということで、未だに失敗するのは油断している時か
外しても問題ない時です。

前者は本当に自分の集中力のなさ。
大事な場面では、集中することが本当に重要かなと
個人的には思っています。

あと、端末の大きさ、CPUとかRAMとかも影響あるかもですね。
3アカウント持ちですが、まず失敗しないのは
5.5インチのスマホです。RAMも3Gあり、動きが滑らか。

よく失敗するのは7インチのタブレットで
くそ安いの買ったので、動きが少しカクカクすることもあります。


で、本当にふざけんなと思うのは37階の敵がカウンター
出しまくった時にゲームとしても動きがメチャクチャ
遅くなること。

ここに加え、先ほどの7インチタブレットだと
どんなに集中しても外れることもあります。
というか、カックカクな動きしやがるので
集中力の話ではないような。。。

すいません、最後は蛇足でした。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×