モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヤマトタケル零で被ダメを減らす
ヤマトタケル零勝てません。
主要ギミックは地雷、ニードルパネル、スピード爆弾、青鬼の即死爆発、沖田総司のアビロックなのは分かってます。けど、どこから手をつければいいのか?
これまでの回答一覧 (11)
それぞれの対処法は
<地雷>
MSか飛行、地雷の爆発頻度は高くないのでそこまでMSを重要視することもない。
できるだけ対応したほうがいいが、MSが充実してるなら一体くらいはMS/飛行キャラでなくとも働ける。
<ニードルパネル>
ヨウセンを使う。
または貫通を多めに入れることで、イレバンによる無駄なダメージを減らし、確実によけるルートを常に選択することができる。
<スピード爆弾>
パーティで尖ったスピードを持つキャラを極力減らす。
入れても一体か二体まで。
結局運ゲーなので、完全な対策をするとパーティのスピードが死ぬ。
加速雑魚を上手く使うか、高スピードキャラにいかないように祈るか、ハート管理やアビリティ回復でHPが高い状態を維持するしかない。
<青鬼、沖田>
強友情持ちを多数入れて常に友情を発動するか、反射でカンカンを狙うか、主にどちらかもしくは両方の戦法で比較的簡単に処理できる。
<ヤマタケ零のホライゾンレーザー>
個人的に一番避けるべき攻撃。とにかく痛い。
ヤマタケ零の上下にいることで簡単によけることはできるが、その位置取りだと反射は基本的に弱点を殴れないジレンマ。
やはり貫通で上下に攻撃するのが一番、ついでに強友情で一緒に削ることもできる。
優先順位を付けるよりも、複数を一度に対処できるようなパーティ編成にするのがいいと思います。
ヤマタケ零ですが
全体的に被ダメ大かつニードルパネルまで出てきますが
雑魚 中ボス ボス全てはまりやすいので
「死ぬ前にゴリ押し」
ぐらいの気持ちが大切です。
1フロアは青鬼優先処理でニードルを避けていく
2フロアは可能であれば先に沖田を潰して鬼→他の雑魚
3フロアも2と同じ感じです。
以降は雑魚処理を怠らずにハートは可能なかぎり中以上にしてから取るなど
HP管理にも気をつけながら進めると比較的安定します。
ボス戦もダメージがエゲツないので危ないと思ったらSS撃ってしまっても大丈夫ですしラファエルなどがいる場合はどんどん使っていいと思います。
後は最終ゲージの配置を失敗しないことですね。
下段に配置して最終ゲージに突入すると沖田と平清盛に挟まってしまいボスを殴るのに時間がかかります。
処理している間にスピード爆弾などで死んでしまうので
壁ドンSSを有するキャラは左右に配置
号令などは画面上部に配置できていればニードルパネル無視で倒せると思います!
自分は、ニードル床回避が苦手なので必ずパーティーは貫通キャラ4体で挑んでます。
(フレンドは、主に神化ガブリエル・進化神化パール)
イレバン→ニードル踏み踏み→死亡!が許せないので
これでかなり安定します…貫通キャラは狙った通りに動いてくれるのでニードル床を踏む回数をかなり減らしてくれます。(道中は気にせず弾いてます)
このパーティーの主力はシャンバラです。加速雑魚がいればダルタニャンの友情を引っ張る+高パワーによる弱点通過で大ダメージ
このパーティーだと最終面は、シャンバラ・ワールドのSSで十分なのでダルタニャン・フレンドキャラのSSは2面で使っちゃいます。
ヤマタケ零で被ダメージの減少可能なのはニードル床しかないので貫通4をオススメします
私も運枠入れてのパーティーでは勝てる自信がまだありません。
ロビン進 楊セン神 マモン神 フレンドはシャンバラかガブ神 でやっています。
ヤマタケ零のラック4です。
楊センとマモンのSSは貯まれば適時打ってます。
さすがに楊セン神化は、ヤマタケ零専用キャラだけあって、厄介な沖田と清盛を早々と退治してくれます。
と、ボス最終戦のシャンバラメテオSSは、沖田と清盛を一発で退治してくれます。
安定攻略に向けて頑張りましょう!
難しかったなぁ・・・
自分は
神パールヴァティ
進ロビンフッド
神楊セン
フレシャンバラ
でかろうじてクリア
(ばっちり適正で辛うじてってどうなの・・・orz)
スピードはできるだけ抑えてこのパーティ
動き回れない分青鬼は友情で削りましたな。
反射LELと全敵ロックオン衝撃波でぬるぬる削れました。
でっかいのが中ボスじゃないのが痛い><
ボスと長い間戦いたくないので
ボス1:ロビンがすごい位置にいたので壁ドン
ボス2:パールヴァティ、楊センSSでごり押し
ボス3:でっかいのもろともシャンバラメテオ+友情ごり押し
多分もう行かないな。
こんにちは。
自分の場合はダルニャ投入で勝率が上がり、ロイゼ投入でかなり安定しました。
手伝いで獣神ロキを入れた際はさらに楽だったので、高火力友情PTのゴリ押しがいいのかな? と。
ちなみに現行PTは運枠クシ+神マモン+神ダルニャ+フレ獣神ロイゼで、ロキ使用時はマモンと入れ替えでした。
出来るだけ友情が活きるように配置・発動しつつ敵に当たる感じで。
基本的に鬼優先ですが、中ボスタケ零以降は即死前にボス撃破出来そうなら雑魚は無視してゴリゴリ行きます。
ラスボスは八雲+他SS一発&友情祭りで倒せるので、特に短ターンのSSは適時発動で。
あくまで個人主観ですが、ギミックなどに気を取られすぎると思うように動けず、逆に勝率が下がる気がしますね。
自分も最初はそのパターンでグダったり倒し切れなかったりでやられてましたw
それよりはハートを管理しつつ、「1~2回なら踏んじまえ!」「ヤバくなったらハート食えばOK!」くらいの勢いのほうが安定してますよ(笑)
がんばって下さい^^
どこで負けるのけな?
ボスまで行けるようでしたら
ゴリ押し(踊り狂ってハメ倒す)
串、串、串、マモン。
※鬼処理優先、ピンチになったらマモンSS。
※ボス2戦からは串1発づつボス狙いで打てば終了、削りきれなくてもマモンSSで後処理。
スマート(引っ張りハンティング)
シャンバラ、シャンバラ、シャンバラ、ダルタニャン。
シャンバラ、パール、パール(ダル)、ダルタニャン。←理想。
※鬼処理優先、出来る限りダル当てから雑魚処理へ。
※最後までニードル避けながら、味方当てしながら、攻撃避けながらスマートに。
※一撃の火力に乏しいので、丁寧に丁寧にといったイメージです。
スクショは撮っておりませんが、上記パーティー全てクリア出来ております。
試してみてはいかがでしょうか?
個人的にはゴリ押し派です。
まず、青鬼の白爆発=敗北なんで、それは始末しましょう
次に、地雷ですが、MSか飛行もちで行けばいいです
ほかはギミック無いですから
ニードルは、なるべく踏まないこと
スピード爆弾なんて無視でいいです
弁慶、キラー対象ですが、無視しました
雑魚処理を出来る前提、ボス戦からですが
クシナダの大号令打ちまくり
弁慶の壁ドンワンパン
クシナダなら、大号令4発かな?
とりま、ロビンとかいなくても、コレで勝てます
現に、弁慶2、フレロビンで勝ちました
壁ドンに勝てる相手はいません.決められれば最強なんです.
今までは、摩利支天やクシナダ等の反射タイプ中心で
青鬼をカンカンして最優先で倒していましたが
スピード爆弾やニードル事故が多くて勝率が上がりませんでした。
攻略ページにパールヴァティとワールドが載ってて
ちょうど自分も持っていたので、使ってみたところ
・ホーミングで、思った以上に青鬼が溶けてくれる
・パールの直殴りがかなり強い
・貫通なのでニードル事故がほとんどない
なんだ全然貫通でいけんじゃんと思い
そこから勝率が飛躍的に上がりました。
現状、フレ枠はそこそこ適正なら誰でもいいです。
回答する前に…次回からはパーティー構成と躓くステージを最初に書いておくと回答数が格段にはねあがるかと思われます
では回答させて頂きます
1番重要なこと、青鬼の処理→ボスはおろか次のステージに進めない為
ニードルパネルを気にしてもしょうがありません、これを避けれるくらいなら、とっくにクリア出来ているはずです。とにかく次のステージに意地でも進む気持ちが大切です。自分は青鬼処理だけの為にガイルを連れて行っていました、ですがボス3戦目で削り切れない為にやむなくメンバーを変更しました
2番目に重要なこと、メンバー構成→スピード爆弾でのダメージを極力減らす為
地雷対策はこのサイトに書いてある通り3人居れば良いでしょう
自分のクシナダはスピタス無しで全員が330キロくらいでしょうか、画像では見えないですが全員特級の実は付いていて将命削りがある為に少し楽にクリア出来ているかと思われます
3番目に重要なこと、沖田総司のアビロック…ではなく平清盛のHP回復と短距離拡散弾です
近付けばやられ、放っておくとどんどん回復されてしまいます!ここでラファエルやクシナダの号令の出番ですね、あっという間に天に還してくれます
4番目に重要なこと、ギミックを恐れないメンタル→過度な緊張や恐怖は本来発揮出来るテクニックを封じてしまう為
自分はこう思っています、このメンバーは全員アンチニードル持ち、ニードルパネル何それ?と…
今ではマインスイーパーADWアンチニードルAWのヴァルキリーを連れて行っています
HPが0になってもいい!!とにかく次のステージへ進んで下さい、そうすればクリアはもうあなたの目の前に…
どこで負けるのかがわかりませんが、ボスに行ける前提で書きます。
おすすめキャラは鞍馬天狗、ロキです。
全員でロキに当たります。
ロキはパネル多少踏んででもとにかくボスの近くに配置。
鞍馬天狗の白爆発で自身のターンも発動出来ます。
ボス1のHPを半分以下まで削ってから鞍馬天狗SSを使用すれば最終面までブーストがもちます。
ブーストは最悪ロキだけでも大丈夫です。
ボス1以外は面倒な中ボス処理は不要です。
鞍馬天狗はスピード400超えで木属性ではない為被ダメは増えますが、ハートを育てれば大丈夫です。