36階がどうしても勝てません!!
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
鯖田 Lv9

36階がどうしても勝てません!!

こんにちは。
もう塔制覇した方はだいぶおられると思うのですが、自分は今36階で詰まってます。
攻略も見たし、動画も見たし、塔毎月制覇してるリア友にも色々教えてもらったのですが、勝てません。

自分が連れてけるのは、
ランスロ、ヤマタケ2体、ゴルバル、カイ
です。
現状ランスロ、カイ、ヤマタケで、フレにラファが湧いた時だけいってます。

お聞きしたいのは、
①ssは打ちまくった方がいいのか?
②ボス付近いい位置(カンカンできる位置)にいても、ポーション取ってなかったら取りに行った方がいいのか?
あるいは体力が微妙だったら回復に行った方がいいのか?(明らかに減ってる時は回復に行ってますが大体いつも位置が悪いです…)
③ポーションは湧いたらすぐとるのではなく、育てた方がいいのか?

よく負けるのは中ボス2、ボス2・3です。
ゴリゴリ削られ、押し切られて負けます。
やっぱりキャラがいないから頑張るしかないですかね…?

長くなってしまいましたが、上記質問以外でもアドバイス頂けると嬉しいです。

これまでの回答一覧 (47)

ゴディバが進化(ADW+AW)か神化(ADW+AB)で大分話が変わりますね…
神化ならば範囲の広い反撃SSで常にヒールウォールを出しやすくなり、ABで動きやすく味方の友情を発動させやすい利点があるので、もしも進化ならシフトさせることをお勧めします。ヤマタケは感染霧が怖いので一匹でもいいと思います。

レザバリがあるので、ランスロットのワンウェイを無いものと考えて、英雄の神殿で
1 「同族教化」による自信、及びヤマタケの便乗教化での総合火力(又は体力)の教化。
2 「ちび癒し」を着ける
で難易度は大分変化します。

1 SSのタイミング
取っておいても無駄なので、半分を切ったら迷わず使う(ゴディバは反撃SSによるHWを出しやすくする為、ゴディバの前にギャラクシーがカウンターを発動させたら使うようにする。ボスの2、3戦目が良い)

2 状況によるため判断は不可能。挟まってるのがヤマタケかゴディバならカンカン。ランスロットなら取りに行く(出来ればここでSSを使うのが安全。ブロック越しならゴディバで取りに行く)

3 ポーションについては状況によりますが、一つ(出て直ぐの物)は取り、後は育てて、効力が切れたら取る…

そんな感じでやると、多少は楽になります。
後はフレンドラファエルよりも、貫通でヒールウォールを張ったり、友情ごり押しの可能なダルタニャンの方が安定しますよ(貫通ではないがADWとAWの両方に対応したモンスターがいるため、非常に簡単になる)

①全てのクエストに言えることなのですが、ピンチになる前に撃つようにする。ピンチに成った時では遅いのです。

②HPの状況しだいです。余裕が有るようならばカンカンして、ボスのHPを減らします。余裕が無くてもボスを撤退させて火山分と雑魚の攻撃を耐えられるHPであればカンカンしています。

③ポーション効果が持続していれば育てた方が良いのは当然ですが結局取れなかったでは意味がないので状況しだいになります。弱雑魚だけ残ってポーションが出ている場合は育てますね。SS溜めにも成るので
ただ、なれてしまえばあんまりしませんね。

カイを使うならば秋刀竜や、★5のキルケーの方がいいですね。

みそ Lv82

がんばれ!

PTはランスロ、ヤマタケ×2、フレダルのが良さげかも。
自分はこのメンバーで問題なく毎回クリアしてる
上杉、アヌビス、シンドバッド、フレ(ダルorラファorスサノオ)

①使ってステージ進めるなら抱えて死ぬより使った方が良いが、ラストで運マッチ関係なくクリアするなら2キャラは最低必要かなと。ステージ移行とターン数を考えて使えるなら使った方が良い。運良ければSSなくてもクリアできる。あとSSは貫通変化だと弱点往復できなければダルいないとあまり使う理由がない。自分はSSないとラスト行けなかったりジリ貧になることが多々あったんで壁ドンSS1入れてそれは残して他3キャラは道中で使っちゃってますね。

②基本的に先にナミ処理した方が楽な印象。ボス3だけバハの被ダメが痛いからバハ先に倒す。けど、体力が少ないなら取りに行くor回復は当然。

③育てた方が良い。というか育てたのをステージ移行前に取るのがベスト。育つまでHW出して回復か回復できなくても多少食らってでも育ってたから取ってステージ移行すると良い。どうせHP半分回復するので。SSターンも溜まるので2重にお得。

こんにちは。
36階は適正でも降臨キャラ多めだと流石に苦しいですね。
HWの位置も後のステージ行くほど場所が悪くなって行きますし、位置取りもブロックのせいで難しいです。

①のSSについてですが、ドラゴン(バハムートもどき)が復活対象のステージである中ボス2とボス2は使った方が良いと思います。
絶対ではないですが、位置と状況によってですかね。
②については、ボスに大ダメージが見込めるのなら攻撃に回って、次のキャラで取ればいいと思います。とは言えこれも状況次第にはなりますが…
③は出来るだけ成長させたほうがイイですが、それは道中の話でボス戦に入ったらそんな余裕がないのが正直な話です^^;
やられる前にやれ、がアドバイスになります(笑)

ボス戦以降の大まかな流れとしては
ボス1.天使を倒す→沸いたポーション取らずにボスを集中攻撃→雑魚1体残してHW展開させながらボス倒す→HWで回復しつつ成長したポーション取って抜ける
ボス2.天使を倒し全力でボス攻撃(SS使用可)→ドラゴン倒しポーションがあれば取りつつ抜ける
ボス3.ドラゴンを真っ先に倒す→天使を適宜倒しつつボスを攻撃(SSを温存したいですが、負けそうなら撃つのもあり)
ボス4.位置が悪いならSSを最初にはぶっぱしない、回復にSSを使うのもアリ、壁とボスorブロックとボスにハマリ撃破を狙う

こんな感じでしょうか。
順番は違いますが同じ構成でクリアしたスクショを上げておきます。(ランスロの実は学びw)
クリアは不可能ではないので頑張ってください!

胤舜 Lv7

アヌビス、ラファエル等の回復持ちが積めるとポーションガン無視できるほどめちゃくちゃ楽なんですが、そうでないとやはりポーションとヒーリングウォールでの回復、バハムートを早くやれるかが肝だと感じます。
自分はキャラが揃っていない当初クリアしたときは大黒天が編成されていました。
電撃が雑魚処理とヒーリングウォール出すのにかなり便利でした。

自分の面子は
ダルタニャン スサノオ ヴェルダンディ
フレ枠はスサノオかダルタニャン

①基本的に最終面でぶっぱなしますけどHPしだいですね!

②ポーションはスルーしてます。位置によってはとりますが死にそうでなければ攻めます。

③スルーしてますが大きくなったらとるようにはしてますが、配置しだい!基本攻めます。

自分はワープ気にしたことないですし
手持ち的に全然参考にならないですね…。

ですがヤマタケを連れて行くのなら
フレ枠はラファエルじゃなくダルタニャンのが
いいかと思います。
ヤマタケのSSでダルタニャンの友情を引っ張れますので
最終面でかなり有効かと思います。

頑張ってください!

TOM Lv16

①打ちまくる
②攻撃優先
③取りながら攻撃

やられる前にやる。
回復しても、倍ぐらい食らうし、ランスロ、ラファエルは中ボスで使っても溜まり直すからOK

ラファエル2体をリアフレか掲示板で借りて行けば難易度激減なんですけどね。

36階はギミックも多いし、難しいですよね。

以前は、カイ、ゴルディバルデイ、ヤマタケ、カミュを入れ替えながらやってましたが、最近は手持ちが増えましたので、ゴルディバルデイ、ウンディーネ、スサノオ、フレはラファエルで行っています。

質問への解答ですが、
①ゴルディバルデイ、ラファエルは貯まったら打つようにしていますが、雑魚一体しかいないときなど必要性を感じない場合は打ちません。ゴルディバルデイSSはHW展開にも使えて便利ですよね。

②HP次第です。余裕があればボスを削りに行っても良いですし、雑魚処理しても良いと思います。ラファエルのターンは攻撃ももちろんしたいですが、出来るだけ多くの味方に当てて回復するようにしています。なので利用しにくいHWはよほどヤバいときじゃないと行かないです。その後の被ダメの方が大きくなるのなら雑魚処理した方が良いと思います。

③ポーションは出来るだけ育ててから取っています。ただし、複数出てるときは1つは1段階で取って他を育てます。複数のポーションを取ってしまうターンもたまにありますが、ポーション効果は上乗せしませんので、低い段階の方を先に取るように弾いています。

質問外のことですが、ヤマタケやラファエルの友情を活かしたり、ポーションを取りに行ったりしやすいのでカイは引き続き使われた方が良いと思います。

②と③はケースによりますので、慣れになりますかね。ポーションは大切ですが、やられる前にやる!ってのは大切かも。
最後雑魚残りで1ターン待てば育つとかであれば待つ時もありますが、基本取れる時にとるといいかもしれません。

①に関してはガンガン使いましょう!!
状況がヤバくなってから強引にssで抜けるよりも、ヤバくなる前に使ってしまって余裕をもって抜けるといいと思います(その方が次のssも早めに打てるし)
ボスのラストでヤマタケくらいのss2つあればかなり有利になりますので、それ以外は使って構わないと思います。

はじめまして!
36階について私もラファエルとダルタニャンや
スサノオがいないなか
悩んだ末に動画でアラジンの反撃モードを利用した動画が
あがってたので参考にして
私の場合は
関羽神化、ゴルバル、アラジン獣神化、ラファ(フレ)

これだと常にヒーリングが出せる状態になるので
あとは突っ込むだけでした。
あと反撃モードがあるので、けっこうゲージを削ってくれますよ!

自分もそこまで得意なフロアではないのですが自分のパーティーがランスロ、ヤマタケ、スサノオ、フレンドダルタなので自分だったらカイ→ヤマタケに変えると思います、ssは自分も中ボス2で死ぬことがあるのでそこでランスロは使ってしまいます、恐らくボス3くらいでたまり直します。他のssは配置がよく、打てばすぐに抜けれるときや次回ってこなさそうな時に打ってしまっています、ポーションは余裕ある時以外は育てませんね、、

  • とぱず Lv.16

    2番目に関する解答がなかったので追記 自分はよりはやく抜けることを意識しているので殴れるときは殴ります、

1〜3は、その時の状況によるので何とも言えませんが、自分の垢は水属性が充実してないので、画像のようなパーティーを組んだら、数回でクリア出来ました。なかなかアラジンの反撃がいい仕事しますよ

①打ったほうがいい
一見すると速攻が求められるクエストに見えますが、実は耐久が要求されるクエストなんです。イザナミの数字を見てみると、即死攻撃まで余裕があるのがわかると思います。ピンチで打つのは遅い、ポーション取るために貫通SS打つのもやむなし、早めに打って貯め直しましょう。
②取りに行ったほうがいいです。ゲージ半分削れるのでなければ
回復はボス14は狙う、23はヨコカンできるときだけ
③育てる、出来れば大ポーションまでは育てたい

中ボス2はHPが半分程ならSS打つ
ボス23はポーション切れたらSS打つ

コツはポーションを切らさない事、回復は二の次
ヤマタケ零がいるとだいぶ楽

30階を越えるとPSとキャラがある程度ないと難しいですよね(;・ω・)
参考までに私のパーティーはランスロ、ダル、ランスロ、ラファです。

①基本的には最終ステで溜まっている状況にします。
ランスロは状況によってはポーション回収やHW回復で使用します。
ダルのSSもピンチなら使って問題ないと思います。
最終ステでラファの号令とランスロでダルを引っ張れれば楽にクリア出来る様に動いてます。

②私はHWがメインで動いています。
ポーションが切れない&切れてもHPに余裕があればカンカンで良いと思います。

③皆さんがおっしゃるように切らさないことが重要です。

私はこの階はダルとAWが重要だと思ってます。
ダルを引っ張れればHW往復で敵は削れるはずです。
フレにランスロがいたらラファじゃなくランスロ連れてきたい位です(笑)

①中ボスはキツイからSS使ってます。

②ポーション優先
回復はできるときにちょっとずつするイメージ

③取るタイミングは育てることよりも切らさないことじゃないかと思います。

ボス戦の敗因は大概はバハムートの処理遅れだと思います。
特にボス3のバハムートはSSに余裕があれば1発使ってでも処理してます。
ボスの攻撃で痛いのって、終盤に来る反射レーザーくらいのイメージなんですけどね。

stormcat Lv58

こんばんは。
大丈夫です。勝てます。
とはいえキャラがかなり絞られてくるので、参考になるかはわかりませんが…

①フレにいるラファエルのSSはどんどん打って構わないと思います。1段階目たまるのが早いですから。
②取りに行った方がいいです。ワンパンできる位置と確実な技術をお持ちであればまずボスを消してもいいですが、なかなかHPも高いので一か八かになります。であれば、一旦やけどをしないためにポーションを取りに行った方がいいかと。副産物でHWに触れられるケースもあるかと思います。
③育つのを待っている間にやけどしたりするので、自分はだいたいすぐに取りに行ってます。

このステージで何気にいやらしく強いのがホミ吸のホーミング攻撃です。まずはコイツを消し去れば、必中の攻撃は回避できます。しかしながらこいつは結構硬いので、ボスにも友情でダメージを与えつつホミ吸直殴りで倒していけばいいと思います。反射レーザーに当たってしまうのはもう事故なのであきらめます。

自分の手持ちはスサノオ・進化シンド・ラファエル×2とかなり充実したメンツなのであまり参考にはならないかもしれませんが、意識しているのはホミ吸最優先でポーションは即回収、ですね

主さんと同じく、長らく36階で詰まりまくっていた者です。水のガチャ限10体以上いますがADWが一体もいなくて、毎回知り合いにキャラを借りてなんとかクリアしていました。

主さんの質問の答えにはなっていないかもしれませんが、今回なんとか手持ちでいけないかとダメもとで行ってみたらクリア出来たPTがこれですw

手持ちがわかりませんが、もしかしたら水に括りすぎない方が案外簡単に抜けれるかもしれません。
アドバイスになっていないかも知れませんが、参考にしていただければと思います

  • 黒兎 Lv.5

    誰か答えてる人がいるかもしれませんが、全国募集で借りるの前提で募集してみてはどうですか? 自分が使うアプリではよく貸してくださいと募集していて、優しい人は貸してくれますよ。場合によっては手伝ってくれたりします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×