モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ツクヨミは超絶の中では楽しくて好きです。
「慣れ」と言われてますが、昔から色々なゲームをしていた自分の感覚で言うと、「攻略法」を身につけるという感じかと思います。
ツクヨミでは、道中の雑魚戦はアビロック優先というのはよく言われていますが、貫通ならもちろん、反射でもキャラの軌道を適当に考えないで動きを予測することは重要かと思います。
貫通キャラなら一筆書きでなぞる角度と到達出来る位置。
反射キャラであれば、いかに挟まらずに動けるか。
これが思い通りになると、かなり楽になると思います。
ツクヨミの攻略は、よく言われる、「雑魚を倒してたらいつの間にかボスが死んでた」という感じそのままで、色気を出してボスにダメージを多く与えようと思わないことがポイントだと思います(ラスト以外)。
ですのでやはり、中ボス以降はひたすら優先順位を守ることが大事ではないでしょうか。
アビロック > ホーミング > 騎士 > 中ボス(ボス)
が基本で、
その他にはビゼラー?の攻撃ターン数と味方が近くにいないかどうかで判断、
ボス2戦ではティアマトを倒しつつ雑魚を倒せるルートを探します。
基本はティアマト優先ですが、どうしてもティアマトが難しそうなら、体力見ながらホーミングとシールドに切り替えることもあります。DWはあまり痛くないので気にしません。
号令やメテオなどのキャラならSSを使うって決めておくのも良いと思います。
その場合はボス1の終わりでスタートキャラを調節するとなお楽です。
ラストでは、例えばナポレオンがアビロックされてたらキラーの優位がなくなるのでロックが解けるまでSSは打たない、攻撃力ダウンの状態ではSS打たない、ボスに集中してダメージを与えられそうかどうかよりも雑魚を倒しながらSSが使えるかどうか、などを考えることでしょうか。
僕が思う使えると思うキャラですが、
ガチャ限
・劉備
SSも強いし、ホーミングも拡散も強いです。ボス2では、ティアマトの近くに劉備がいれば拡散弾のおかげでかなり楽に倒せます(真田でもいい)。
・アラミス(どちらも)
ステータスも高い友情爆発(拡散)で、SSも強いです。
・ベートーベン(神化)
ステータス高いのとSSが強い。
・ロミオ
高ステータスで、ボス戦では必ず一定数以上の雑魚がいるということがSSの威力を高めてくれます(なのでボス2でシールド含めて使いたい)。
降臨
・進化ゴースト
SSは使えませんがステータスが優秀でいつも運枠にしています。
・毘沙門天
降臨キャラの貫通重力では最も使えると思います。SSも悪く無いです。
ぜんぜん意外でもなんでもないですねw
ちなみに、龍馬は悪くないとは思いますが、個人的にはそれほど適正だとは思っていません。ここではナポレオンみたいにキラーがないので、ナポレオン>龍馬ですね。
リボンとムラサメをお持ちなのであれば、運枠進化ゴースト・ムラサメ・リボン・フレ枠ナポレオン(他適正)でかなり安定すると思います。
運枠入れないならゴーストの代わりにナポレオンですかね。
反射パーティでクリアするときは、劉備・イザナミ・真田幸村・フレ枠反射適正で、道中の加速アイテム次第ですw(ステージ2がきつい)
貫通パーティは、進化ゴースト・毘沙門天・リボン・ナポレオンなどでこれは安定です。
個人的な最適パーティは、運枠進化ゴースト・劉備・リボン・フレ枠ナポレオン(適当な適正)で、ほぼ負けることはありません。
そして超絶難易度ですが、、
難しい↑
毘沙門天 8
阿修羅 7
クシナダ 6
イザナギ 6
ツクヨミ 6
ヤマタケ 6
イザナミ 5
摩利支天 4
簡単↓
という感じです。
摩利支天はなんというか、初見でクリアできたくらいの超絶で、レーザーさえ避ければいいので究極レベルですね。
イザナミはクイバタ、オルガ、毘沙門天で問題ないのでこれも究極レベル。
ヤマタケは最初にクリア出来た超絶で、ステータスよりも友情とSSがまともなら割となんでもいけると思います。「この辺」という配置が出来ればあまり苦労はしません。
以上、何か参考になればと思います。
初めての質問です。
自分の永遠のテーマになりそうなぐらいツクヨミが苦手です。
20回ほど挑戦して5回しか勝てていません。
所持している中で適正だと思い使っているのは
龍馬、ナポ、サタン、光村雨、神リボン
です。
勝てるときのパーティーが
龍馬 ナポ リボン 龍馬
です。
やはり慣れなのでしょうか?コツ、意外と使えるキャラなどを教えていただけたら幸いです。
後みなさんの超絶難易度順位も教えてもらいたいです。
自分の周りだけでも得意不得意にバラつきがあり、気になりました。
ちなみに自分は以下の通りです。
ツクヨミ>阿修羅>毘沙門天>イザナギ=ヤマトタケル=クシナダ=摩利支天>イザナミ
コメントありがとうございます。 自分の好きな動画投稿者さんの動画でベートーヴェンの神化SSが八雲系と知りちょっとパニックになりました、音楽家シリーズで引いてうれしかったあの頃を思い出し使いたいとおもいます!