モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分は運極50体以上いますが13号が結構好きです。よく使います。
13号が警戒するモンスターだと言われると悲しいですが、現状運極が作りやすかったモンスターなのでしょうがないのかなーと思います。
ただ、13号のSSについて二つ言っておきますと、必ずしも弱点に当てなくても弱点同等のダメージが出せると言うこと。それは弱点の裏側です。(知っておられるとは思いますが)
あと、これは13号に限らずですが目の前に弱点があったとしても、他の雑魚が次のターンで痛い攻撃をしてくる場合、BossにSSを撃ってる場合じゃありません。
SSの溜まるターン数も16と少ないので、スピクリできる範囲でSSが二回撃てれば十分ではないでしょうか。
DWに突っ込むのとハートを闇雲に取るのは、まーハズレPSだと思って下さい。
重力バリアとワープ耐性あるので、単体攻撃しても弱い分、他キャラに当てて友情コンボ発動させたくなるんです。たぶん(笑)
その結果、ハート温存できなく・・・
運極を持っているプレイヤーはある程度プレイヤースキルがある、という判断ができると思いますが、
運極を使っていてもイマイチなことってありますよね。
「このキャラの運極が来たら警戒する」というキャラはいますか?
母数の多いクイバタが経験から判断する場合は多くなるのかなと思うのですが、
私はエヴァコラボの13号機によく分からない人が多いなと感じます。
・DWに果敢に突っ込んでいく
・降臨ボス戦でHPが9割ある時に金回復と大回復を回収
・降臨ボス2面で弱点を目の前にしてSSを使わず、3面初手で弱点に届かない位置からSS
などが今日は見られました。
反射は正確に狙う腕の差が顕著ですが、ある程度狙った場所に弾きやすい貫通は判断力の差が顕著に見えるなと感じています。
コントロールと判断力の両方をもってプレイヤースキルだと思っています。どちらかでも、それぞれでもコメントを頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。