モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
『推奨環境では無いプレイ』だからキャラパクが起こる、という前提があるので、対策しなくても理論上では問題ないのでしょうが
推奨外の環境をなくした場合にモンストが存続できるかと言われたら、出来ないでしょうね
つまりは、野良マルチユーザーにも助けられて運営が成り立ってるので
『顔見知りとのマルチを推奨』という前提は現実問題、あって無いようなものです。
顔見知りでもキャラパクは起こり得る訳ですし、運営から声掛けだけでもあるとイイですね( ´ ▽ ` )
私は野良マルチばかりです。
キャラパク対策としては、
『運営からの声掛け』と『タスクキルの感知』が有効じゃないかと思っています。
キャラパクの方法にはタスクキルが多いのでは?という前提ですが、それを感知して、回線不良なのかを見分けられるのではないかと思っています。
ペナルティはそのあとですね。
ぁ、、タスクキルと、もうひとつ、『画面に映っているのはモンストか否か』を感知して、『モンスト以外に画面が切り変わった後、回線切断までモンスト画面に戻らなかったら意図的』と判断できるのかなと、考えています。
それは出来ない事です。 感知できたらインターネット回線でハッカーのDDOS攻撃等も防げるはずです! 現在の技術では無理です!!