モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私はいきなり獣神化の新イベガチャは、
価値減退の値上げガチャだと思っています。
なので、それに見合った性能にして欲しいのですが、
如何せん。
魅力が足りないですね。
獣神化の性能ではない。
以前の新イベガチャからすると、
進化前、進化、神化、獣神化とあったのに
これが獣神化1本になった訳です。
進化前・進化・神化・獣神化>いきなり獣神化
この縮図。
過去の進化と神化の性能が全く違うようなもの
(ガブリエルなど)
の場合、獣神化するに当たって大きな課題になったのだろうと推察します。
例えば、ガブリエルの獣神化の場合、
進化ベースにすると、神化蔑ろでユーザー不満、
逆も然り。
進化と神化を合わせると、
ぶっ壊れ=インフレ言われる。
獣神化分岐すると、強すぎ=インフレ、
新キャラ実装の壁が高くなる。
なら、最初から獣神化で出せばいいじゃん!
で、現在の状態かなと。
舵取りの難しいフェーズとは思いますが、
それもこれも運営が行き当たりばったりで
展開してきたツケかと。
もっとしっかりロードマップ作って、
検証しながらやって欲しいですね。
あと、クエスト制作を外注任せにしてるのも
どうかと思う。
もっとしっかりゲーム全体を企画して欲しい。
値上げガチャ、同意です。想像ですが…ある程度のロードマップはあったと思っています。前にも言いましたが、ルーの実装でガチャの在りようが変わってしまったんじゃないかと思っています。企画側のこうしたい、と思うロードマップとは違う進み方をさせられての結果かなぁと。…思うに曖昧なロードマップだったのでしょう。行き当たりバッタリ、と仰られるところはココかなと。…いつかやろうと思っていたことを、今やれと言われて仕方なくやった、というように見えます。
確かにロードマップ皆無では無かったのでしょうね。売上や上層部の圧力、鶴の一声でしょうかね…。ロードマップの変更はあって然るべきですが、分岐点からの道筋を複数用意出来てなかったか、道を謝ったのか。
まさしくそれですよね。売上げという軛に対抗できるだけの材料を持ってなかったのかなぁと…。でもそれもなんとなく理解できるんです。ゲームとして楽しませよう、ユーザーを楽しませようとすることと相反するものですから、企画側にそれが抜け落ちていてもそれで良しとするかどうか、その判断の結果かなと…。プロデューサーにその辺りを聞いてみたいなぁと思います。
あとひとつ、外注の件ですが…。外注の額がかなり大きいので、どこまで企画の風通しがあるのかも気になります。別会社、子会社でやっているのか、完全な外注なのかで違ってくるでしょうし。そこも形態が気になります。
外注するのはいいんです。ただ、それなら運営はもっとゲーム全体や流れ、ロードマップを企画して欲しい、舵取りをして欲しいと思います。 アニメやゲームの各コンテンツに統一感やストーリーが足りないのは、その辺りが問題なのかなと感じました。