モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
たまに玉楼等で縛りを楽しんでいる者です。私が今までやった縛りの中からいくつか紹介したいと思います。
①ガラ4→運枠リザ1
きつい割に面白味もあまりありませんでした。ただ、先読みの技術は身につくでしょう。
②摩利回→自陣星5
めちゃくちゃおすすめです。摩利回は慣れれば慣れるほどできるようになるし、ワンパンラインさえあれば、殆どどんなキャラでもできると思います。コツは数手先まで考えながらプレイすることですね。
③蓬莱→DWなしブロックなし貫通4(アイテムなし)
昨日やりました。これは難しいし根気が要ります。ボス戦の難易度は普通ですが、3つの中ボス戦が難易度高いです。特に2ステでの配置が難しく、3体をドンピシャに配置してから突破する必要があります(僕のやり方の場合ですが)。そして、クエスト全体を通して殆どミスが許されないのでめちゃくちゃセンシティブにプレイしなければなりません。その分ブロックの判定やタテカンヨコカン、配置のPS、それに、先読みをする力がつくと思います。ちなみに使用キャラは水キラー持ちだったりするので、ボス削りは普段の攻略より幾分か楽かもしれません。
④蓬莱→自陣玉梓神化3(アイテムなし)
玉梓(たまずさ)はDWブロック反射の激究極のキャラです。ssの貫通化メテオが割と使いやすく、やっていて楽しいです。30ターンssですが、短縮もありますし、3体いるので結構たくさん撃てます。とは言っても難しい縛りですが、やりがいはあるんじゃないですかね。ちなみにフレ枠はアリス(対水上)です。アリスの友情にあたりながら雑魚を満遍なく倒して行く場面が多いので、③の縛りよりかは、細かいショットを求められる場面が少ないのではないでしょうか。
蓬莱は本当に色んな縛りができる神クエなので、自分でオリジナル縛りを考えてやってみるのも良いと思います。いずれにしても、蓬莱での縛りはPS上げにはもってこいです。
⑤アルカ→自陣星5(フレ弥勒不屈)
毎ターン焦らずにしっかりと弱点を殴れば、火力は全然足ります。あとは弥勒でなんとかって感じですね。やりがいはあると思います。縛りの系統としては②の摩利回と似た匂いがします。
⑥ガラ3→非スレイヤー1積み
ガラ3は慣れれば、言われている程は難しくありません。もちろん、タオダオはなしです。これは4手以上先まで読む場面がたくさんあるので、そういう練習にはなるんじゃないでしょうか。カンカンの技術も上がると思いますし、結構楽しめます。
⑦不動回→自陣反射DWなし
文殊を使っているので若干ズルっぽいですが十分難しい縛りになっています。中ボスは壁とボスの間に挟まったり文殊でループヒットしたりで抜けます。ボス1ではフレの刹那でループヒット、ボス2は初手でボスと下のアビロの間に挟まって抜けます。ボス3は文殊でループヒットしたりサンダルのssでヨコカンしたりです。ちなみに文殊は素アビにブロックを持っているので、わざとアビロにかかってからループヒットしなければなりません。運ゲーっぽいですが、ちゃんとアビロを複数体残しておけば確率は十分上がります。
まとめとしては、玉楼で縛るのがおすすめです。期間中は幾らでも挑戦できるからです。
そして、縛りは意外と、難しいステージの方が出来る事が多いです。摩利回やガラ3、不動回などはガチパで苦しむ方も多いクエストだと思いますが、そういうクエストほど、縛りは逆にしやすい気がします。
余談ですが、私自身はガラゴーラの運極周回をしてからPSが上がったと思っています。あのクエストは長いしだるいかも知れませんが、PS上げにはめちゃくちゃ良いと思いますね。コツを掴めば好きになれるクエストでもあります。
そしてPS上げの際には、打つ時間は気にせず、ショットの質を上げる事に集中するのがコツです。打ち出しに例え5分かかっても、ミラクルショットが打てれば、それだけで上達します。
(②③⑤⑦の縛りは画像にあります。)
なんとも欲張りな質問ですがσ^_^;
禁忌に負けすぎた今、とってもPS向上したい欲求が高まっております。
そこで縛りプレイでもしてみようかと思ったのですが、やってて楽しくないと、遊びなのにストレス溜まってしまうなと…
非ギミック、非属性、降臨、星5、推しキャラ、タイム、手数などなど、縛りプレイにも色々あるかと思われますが、
楽しかったというプレイがあればぜひ参考に教えてください!
ありがとうございます!こういう回答を待っていました!期間ギリギリまで回答待ちたいので自動にしますが、いただいた回答がベストアンサーです。さっそく摩利支天カイ遊んでみたいと思います。
ありがとうございます!頑張って下さい!!